12月29(水)

5℃って…
 
今日はTRPGの『トーキョーN◎VA』で遊んできました。明日も同じプログラムです。マジで幸せですよ、俺にとっては。

で、部屋に帰ってきたらやけに寒い。温度を見たらなんと5℃。





ふざけんな!!






凹みましたよ。「なんで外と大差ねぇんだ!! 春巻のアパートかここは!?」って感じでした。

暖房が効いてくるまで寒さをこらえながら、明日必要な探偵のキャラクターを作成していたんですが、昨日録画した『ガキの使い』をまだ見てないことを思い出し、キャラクター作りながら見ることにしました。私は『ガキ使』が大好きで、罰ゲームはもっと大好きです。相当笑わせてもらいました。本気でDVDが欲しくなりましたよ。

見てて思ったけど、TV番組とコメディアンの組み合わせなだけあって、かなり過酷な内容ですよね。私も今年の年末はかなりバカなことに首を突っ込んだつもりですが、ハッキリ言って次元が違います。近年のお笑いブームで、芸人を目指す子供たちがかなり増えたらしいですが、行き着く先がこんな体張った罰ゲームなら、私は芸人にはなりたくないと心から思いますよ。ちょっとだけ憧れはあったんですけどねぇ……



12月28日(火)

大掃除
 
今年も残すところ、あと4日です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私は昨日の夜から自室の掃除をしています。心と体は無理だとしても、せめて自分の部屋ぐらいはきれいな状態で新年を迎えたいなぁ…と思い、掃除しているわけなんですが……全然片付きません。

別に掃除が下手なわけでもないし、未だに片付く気配がないほど散らかっているわけでもないんですが、物が多すぎるんですよね。マンガとか、ゲームとか、持ち主の自分でも、読み込ませてみるまで何が入ってるのかわからないCDとか…置く場所がまったくないんですよ。

こんなオタクっぽいアイテム達が行き場を求めて未だに床の上に放置されています。売るだの捨てるだのはしたくないんですよね。だから、やっぱりどこかに安置しなければならないわけなんですが…クローゼットはすでに定員オ−バーで魔窟と化してますし、う〜ん……何かいいアイディアはないものか……って感じです。大晦日までには終わるといいなぁと思っています(苦笑)



12月27日(月)

罰ゲーム!
 
みなさんは、『一年の計は元旦にあり』ってことわざを知っていますか? これは「今年の計画は元旦に立てて、1年間しっかりとがんばろうね。」ってことわざです。いい言葉ですね。ですが、私とごく数名の間では、この言葉はとても恐ろしい意味を持っています……

そもそも、事の始まりは今から4年ほど前でしょうか。ささやかな勘違いが生み出した恐怖の年末イベントです。

ちょうど4年前の今日ぐらいのこと、厳密には28日だったと思います。友人の1人が、こう言ってきたのです。




友 「お前ら、一年のは元旦にあるんだぞ。俺らもそれぞれに順位をつけて、最下
   位のヘタレには1年間の罰ゲームをさせようぜ。」




何を言っているのかまったくわからず、全員がポカンとしていました。どうやらその男は、『一年の計』を『一年の刑』と勘違いし、しかも元旦から1年間有効の罰ゲームをかけて勝負しようと言ってきたのです。私達はみんなで彼を説得しました。みんな同じ思いです。

「こいつらの決めた罰ゲームなんて受けたら、1年どころか1週間ともたねぇよ!!」


お互いがどういう人間なのかをしっかりと把握しています。誰1人としてまともな人間はいません。負けたら最後、悪魔のような……それこそ、『』と呼ぶに相応しい拷問が待っているのは明白です。

ですが、彼の熱意ある言葉に1人、また1人と同意する者が現れ、ついにはその馬鹿げたゲームに付き合うハメになってしまったのです。


とまぁ、ここまでが前振りです。んで、今日の夕方にこの…『1年の刑』と名づけられたイベントに参加してきました。


まず、参加者全員が、何をしたいのかをそれぞれ紙に書き、クジを作ります。昨年の『1年の刑』を執行された者がそのクジを引き、ゲームの種目を決めます。その後、参加者全員で相談し、罰ゲームを決めます。それからゲームをし、下位2名が地獄の罰ゲームを受けることになります。

この罰ゲーム、最下位が1年間実行する罰ゲームと、下から2番目の者が実行する2週間(1月14日まで)のものと2種類あります。毎年そこそこキツい罰ゲームが宣告され、みんなを苦しめています。

参考までに…私は去年、2週間の罰(自分から新年の挨拶をするな)を受け、一昨年は『1年の刑』(ジャンケンをする時はグーしか出すな)を受けています。



今年のゲームは『みんなのGOLF4』でした。もちろん、ただ普通にみんGOLをするわけではありません。



パター以外のクラブの使用は一切認められていません!!




参加者は6人、みんGOLは4人までしか遊べないため、3人ずつ、2回に分けて勝負しました。






結果…






5位でした。





ほとんど優劣がつかず、延長に延長を重ねてやっと勝負をつけました。参加者は合計6人なんで、言うまでもなく2週間の罰ゲームです。



2005年の正月は餅を食えません!




ちなみに、『1年の刑』は…

『ボウズ頭で生活する(1ヶ月に1回はバリカンで収穫する)』でした。

マジでギリギリでした(苦笑) ここ最近、いろいろと立て続けに不幸が起こっているMERUですが、今回は寸前のところで回避できました。今年もあと少しですが、みなさんも油断しないでください。

みなさんの2004年が、最後までいい1年であることを心より祈っております。



12月26日(日)

僕にも帰る場所がある…
 
思わずアムロの真似事してしまうくらい、昨日の鍋は壮絶なものでした…

会場に到着したのは19時30分を少し過ぎた頃でしょうか。窓という窓を新聞紙で隙間なく覆ったその空間では、悪友達と出汁の張られた鍋が私の到着を待っていました。

コンロの火を中火にし、沸くまでしばし談話を楽しむ4人のアホ共……「最後の会話になるかも…」と思っていたのは、きっと私だけではなかったはずです。







友 「さて、そろそろかな…?」


友人の1人が会話を中断させ…


友 「これより、儀式を開始する…」


静まり返るアホ共…それぞれが、


「本当にいいんだな?」


と言わんばかりに、顔を見合わせながら悪魔のような笑みを浮かべていました。ああ、こいつらの友達で本当によかった…もう、心の底から家に帰りたいです…

ですが、俺1人チキンハートを見せるわけにはいきません。精一杯の勇気を振り絞ってのどから声を出します…


俺 「電気…消せよ…」


部屋の照明が落とされ、完全な闇が場を支配しました。




ポチャン…ボチャン…トプトプトプ…





いい音を立てながら鍋にダイブして行く、活きのいい素材達。火も消していたため、隣のやつのシルエットぐらいしか見えません。全員が投入し終わったのを確認し、フタを閉じて10分ほど煮込みます。鍋の中では壮絶なフュージョンが起こっている最中です。全員が固唾を呑んで見守ります。


永遠とも思える時間が経過しました。携帯で時間を確認し、フタを開けます。

立ち昇る湯気が凄まじい臭いを放ちます。臭いがこの鍋の味を如実に表しているでしょう。それぞれが具を取るのに悪戦苦闘しますが、1分もすると全員が何かしらを取ることができたようです。




いただきます…





全員が恐る恐る口の中に物体Xを運びます。次の瞬間、暗室に悲鳴が響き渡りました…


と、こんな感じで闇鍋は終了。電気を点けます。

鍋の中には赤黒い魔界が広がっていました。地獄って場所があるとしたら、この鍋のような世界なんでしょうね。他の例え方をするならば、『核兵器』ってのが妥当ですね。アホ4人が非核三原則に背いて核を作っちゃいましたよ。この破壊力なら戦闘力53万のフリーザも即死でしょうし、再生能力を持ったナメック星人も一瞬で葬り去ることができるでしょう。そんな鍋でした。危うく集団自殺になるところでした。全員が涙目でしたもの。



最後にレシピと警告を…



言うまでもなく大変危険です。闇鍋にはよく靴下やら電池やら、普段食べ物として扱わないものが投入されることが多いですが、なまじ食べられる分、絶対に飲み込まなきゃいけないってのも考え物です。

良い子、悪い子、お年寄り、心臓の弱い方、何か病気を患っている方、妊娠中の女性、体の調子が優れない方、などなど……。絶対にマネをしないでください。

どうしようもなく頭が悪い方、退屈な人生に嫌気が差している方、この世界から羽ばたいて行きたい方、自殺願望をお持ちの方、1度試してみては? 私は責任を取りませんけど………



材料

・板状のチョコレート×2枚
・ヤクルト×3本
・キムチ×1ビン

・なめこ×1パック
・味ぽん×1本
・イクラ×1パック

・ガム(ミント味)×150g(円筒のケースに入ったやつを全部)
・油揚げ×10枚
・春菊×1束

・ごはんですよ×1個
・豚モツ×1パック
・ミル貝×1個



注目すべきは3人目。チョコやジュースなどのダシの味を変化させる物が大量投入されるのを計算して、油揚げや春菊など、ダシと一緒に口の中に入るような食材を選んでいます。ガムはギャグだとか(苦笑) こいつの食材は残りのメンバーはおろか、自分さえも苦しめていました。


以上で報告を終了させていただきます。



12月25日(土)

地獄巡り
 
メリー・クリスマス! 今日は朝から17時までバイトでした。そして、帰宅して更新しているわけですが…




これから闇鍋パーティーです!!





いやぁ、「ベリー・クルシミマス!」とは、うまいことを言った人がいたもんです。ピッタリハマってますよ。さて、移動は迎えに来てもらうとして、鍋の材料をどうするかですね。1人3品の食材を持ち寄るらしいのですが、なにせ金がないからなぁ…

こんな感じで迷っていたら、親が「せっかくのパーティーだから。」と言って、2000円くれました。19歳にもなって、今更小遣いもらうのも何か申し訳ない気がするけど、背に腹は代えられませんね。その金を握り締めて近所の味のデパート……もとい、スーパーへ。親がくれた小遣いで闇鍋の材料を買うとは…後ろめたいです。で、私がチョイスした勇者達は…







『ごはんですよ』と『こてっちゃん』のようなものと『ミル貝』です!



え〜、素材の名前で言うなら、海苔の佃煮と、豚のモツを焼肉用に味付けしたものと、やけに巨大な貝です。今回はバイトの先輩からもらったアドバイスを参考にして、味よりも食感で攻めてみることにします(笑)


……レジで気がついたんですけど、これってヘタすりゃ自分も食べるんですよね……







まぁ、いいか♪




俺がどうなろうと関係ねぇな! あいつらが苦しむなら、もうそれでいいや!

むしろ、奇妙な食感がしたら「こいつらだ!」って知覚できる分、こちらが有利ですよね。やつらがどんなパンチ打ってくるかはわかりませんが、是非、無事に生還して材料のレポートをしたいと思います。

では、生きていたら、また明日にでも (゚∀゚)ノシ



12月24日(金)

NHKにようこそ!
 
金がないからヒキコモリ〜♪ こんにちは、MERUです。
先日、「リプレイがよくわからない。」って指摘を受けたんで、今日はそれを直すために1日中パソコンに向かっております。この時点で何人の人がリプレイ読んだかわかりませんが、どうも申し訳ありませんでした。超根性で修正しておきます。


そういえば、今日はクリスマス・イヴってやつですね。




まっ、俺には関係ないけどね!!





ほっ…ホラ! 俺、キリスト教徒じゃないし! こんなイベント関係ないさ。あ〜、正月が楽しみだぜ〜…




チクショォォォォ!! そんな目で俺を見るなァァァァ!!




12月23日(木)

加速する貧しさ…
 
週に10個以上カップラーメンを食べています。貧乏だからじゃありません。半年以上前からこのペースです。さすがにもう、どんなカップラーメン見ても胸がときめくことがなくなりました。ぶっちゃけ、みんな同じに見えます。


というわけで、こんにちは。栄養の偏りは県内でもトップクラスのMERUです。今日はTRPGをしに万代の市民会館に遊びに行きました。先日所持金が1000円程度になったので、遊びに行くだけでギリギリの経済状況。9時の電車に乗るために家を出たら……




おばさん 「あ、すいませ〜ん、お出かけですか?

俺 「え? あ、はい…」

おばさん 「今町内費を集めて回ってるんですよ〜。」

俺 「あ、はい。今は両親いないんで自分が払いますよ、いくらですか?」






「500円になります。」







死ヌッ!!





このおばさん、いいパンチ打ってくるじゃねぇか…!

こりゃあ飯抜きだな…家の中に戻り、昼飯になりそうなものを探そうとリビングを通過した時、テーブルの上に金色に光る天使(500円玉)の姿が…


町内費、ここに置いておきます。   母


ハレルヤ!!



元々の所持金が増えたわけじゃないのに、やけに幸せを感じました。
こうして、無事にTRPGをすることができました。N◎VAは楽しいなぁ(幸福)

電車代(往復)=460円+市民会館の和室レンタル代(1人分)=312円+昼食代(カップラーメンとパン)=311円
合計金額=1083円

現在所持金=133円

さぁ〜て、何買おうかなぁ〜?(強がり)




買ったゲーム          ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただ
                  きストリートSPECIAL



12月22日(水)

冬休み突入!!
 
どうもこんばんわ、MERUです。ついに冬休み突入です!! 3度の飯より休日が好きな私には、14日間もの休みは垂涎必死です。雪がバンバン降ってて、朝からメチャクチャ寒かったけど、冬休みのことを考えながら1日乗り切ったわけです。そして現在23時。文無しで打ちに行ってボコボコにされて逃げ帰ってきました。自分でも情けなく思えるくらい惨めな負け方をしてきました。しばらくは雀牌も点棒も見たくありません(´Д`)

こんな気分で休みに突入とは……クゥッ! まぁ、自分が悪いんですけどね(苦笑)


……個人的なバカ話はこのぐらいにして、横田めぐみさんのお話が漫画化されたとか。今朝もニュースで拉致問題の話題が取り上げられていて、「拉致問題の話は日本側の望む形で解決するのかなぁ…?」か思いながらお茶飲んでいたわけです。そうしたら漫画化の情報が流れていたんですよ。「へぇ、ちょっと読んでみたいな…」とか思ってたら、その漫画の画像が表示されたんです。



この絵……本そういち先生じゃね!?





私は本そういち先生の漫画の単行本を2種類、10冊ほど持っているんですが、全部麻雀漫画。てか、彼の作品は麻雀漫画以外知らないんですよね(汗)

そういったイメージがあったんで、個人的にはちょっと衝撃的なニュースでした。

読み切りとかじゃなくてちゃんとした連載物なら読んでみたいかな。…多分連載じゃあなさそうだけど……



12月21日(火)

いろいろと寒い…
 
どうも。今のところ、かろうじて日記を毎日書いているMERUです。

…まぁ、時間の問題ですけどね!



1限あるから早起きしなきゃいけないのに、午前3時まで『東方』なんてやってたもんだから…寝坊しちゃうわ、授業中眠いわで散々でしたよ。

そうそう、今日は学校で雪を見ました。初雪なのかどうかはわからないけど、とにかく異常なまでに寒かったんで、相乗効果で「ああ、冬が来たなぁ…」と、ちょっとしんみりしてしまいました。まぁ、所持金がリアルで1000円ポッキリの俺の財布の方が極寒なんですが。

明日は新潟に戻ってきた高校の友達と麻雀を打つ予定です。



ええ、金はありませんよ…?







鉄砲ですけど!?





落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。力強く生きて行こうと思います。



12月20日(月)

心の料理…調理完了ッ!!
 
今日は特に何事もなく1日が過ぎて行き、ネタがありません。つぅわけで、ゲームの紹介でもさせてください。

さて、本日ご紹介するのはこちらのソフト…その名も!




炎の料理人 クッキングファイター好




何故このチョイスなのか…これには深い理由があるのです。決して追求しないでください、マジで

このソフトは、1998年にプレイステーション用のソフトとして日本一ソフトウェアが発売したゲームです。日本一ソフトウェアは『マール』シリーズや、最近では『ラ・ピュセル』や『魔界戦記ディスガイア』などのやり込みシミュレーションで有名です。ちなみに『好』はマール王国より前に発売されています。『ディスガイア』の次回予告で、『炎の料理人 クッキングファイター・エトナ』って感じでネタにされていたはずです。もしかしたら、こちらは記憶に新しいって方もいるのではないでしょうか?

さて、どんなゲームなのかといいますと…

早い話が、『起動武闘伝 Gガンダム』と『中華一番!』を+して2で割った感じ。





わかる人は、これだけでどんなゲームかわかったでしょう。強烈の一言です。



では、ネタバレしない程度にゲームの説明をしましょう。

主人公の好は、母親を殺した父親を追って旅をしています。好の父は自ら「味魔王」と名乗り、各地で人々を苦しめています。母親の死の真相は!? 味魔王の目的は!? 果たして好は味魔王を打ち倒すことができるのか!?

と、こんな感じの設定です。プレイヤーは好となって、各地に現れる味魔王の刺客と『クッキング・バトル』をし、倒していきます。

この『クッキング・バトル』、ただの料理勝負じゃありません。今度は戦闘時の説明をしましょう。

対戦相手が、「この鶏を使って、勝負だァァァァァ!!」って感じで勝負を挑んできます。当然拒否権はありません。一方的に戦闘開始です。

マップは2Dで、食材(この場合鶏)達がうろうろしています。□ボタンで包丁を振り下ろし、食材にダメージを与えていきます。一定量のダメージを与え、食材を気絶させたら、コマンドを使って調理します。調理方法は炒め物、揚げ物、煮込み料理など全5種類。手軽に様々な料理を作ることができ、しかもメニューの総数は500品を超えています。すべての食材を調理した時点で勝負は終了です。

しかし、食材達も命がかかっているわけですから、簡単にはやられてくれません。向こうも攻撃を仕掛けてきます。食材の攻撃でHPを失い、気絶してしまうと、作った料理が一品消滅してしまいます。

勝負が終了すると、作った料理すべてが採点され、合計得点の高い方が勝者となります。プレイヤーが勝利した場合、対戦相手がこちらの料理を試食し、解説してくれます。


「なんてコクのある…ふくよかな味わいなんだ…!」とか、

「まるで母親に抱かれる赤ん坊のような気持ち…」とか、料理モノではお約束の、ネジが2〜3本ブッ飛んだ解説が流れます。

最後に、このゲームの1番すごいところ、それは…

食材のみならず、対戦相手を攻撃することもできるんです!!



対戦相手を気絶させると、そいつが作った料理を1品奪うことができます。審査時は1品1品に得点がつくので、料理は多い方が有利です。800点の料理を奪うことができれば、自分は+800点、相手は−800点で、1600点の差が生まれるのです。これは大きいですね。ムカつくことに、1面の敵は試合開始と共にいきなり俺を斬りつけてきました。まともに料理作る気は0のようです。ムキになって包丁を振り回してきます。ここまでされたら、対戦相手としてはとてもいたたまれない気持ちになります。深い悲しみを覚えました。

とまぁ、歪んだ一面をも覗かせるこの作品ですが、ネタとしてどうでしょうか? 声優陣もケース裏に書いてあるとおり、檜山修之、田村ゆかり、三石琴乃とホントに豪華! グラフィックには、さすがに6年の歴史を感じますが、ワケのわからんことを真面目にやっている彼らは、シリアスなシーンでも笑わせてくれますよ、きっと。



12月19日(日)

あァ! あァ! アラッシィ〜!
 
わかりにくいネタふってすいません。まぁ、タイトル通り(?)なんですが、今日は友達と3人でゲーセンに行ってきました。と言っても、昼頃に声かけられたうえに17時からバイトだったため、あんまり遊べなかったけど…

私はゲーセンが大好きで、隙あらば遊びに行ってます。今日行った店は食堂もあり、県内でもかなり大きいお店です。(むしろゲーセンじゃなくてアミューズメント・パークなのかも。)

到着早々、友人が『吉宗』を打ち始めたので、2階に上がって『虫姫さま』をやりました。最近バイト先の先輩の影響で、シューティング…それも縦スクロールで弾幕系のものにハマっておりまして、よく遊んでいるわけなんですが…





(゚Д゚)ハァ!?    当たってねぇだろ、今の!!





( ゚Д゚)オイ!?    B押したろ!! ボム出ろや!!



ヒドいもんでした…死にまくり。結局3面クリアできませんでした。

1階に下りると、イベントか何かで大勢のお客さんがビンゴをやってました。友人が『吉宗』やりながらもちゃっかりカードもらっていたんで、そのまま参加。15個ぐらい数字が読み上げられましたが、空けれた穴は2個。集中かかったビルバインのごとき回避率です。さすがに諦めました。

再び2階に上がり、『beatmaniaIIDX RED』をやりました。が、金入れてから思い出しました。この店のビーマニはボタンが硬くて全然タイミングが合わないことを…!


ゴォーン タカタカタカタカタカタ…(←曲名:Sphere)

12個叩いて12個Good…スコア0点!(ExpertではGoodは1点にもならない。)
クリア後、ランクD宣言を受けました。DなんてGAMBOLでも取らねぇっつうの!! しかもそんな時に限って、後ろに人いるし!! 見ないで、チクショ〜!!


というわけで、何かとハメの多い1日でした。友達と行ったから楽しかったけどね…楽しかったよ、うん。

もし1人で行ってたら……さすがに挫けてました。



買った本          GANTZ (15)
                焼きたて!! ジャパン (15)



12月18日(土)

デンジャラス・パーティー
 
みなさん、こんにちは。……って言っても、この時点ではまだ誰にもアドレス教えてないんで、見てる人はいないはずだけど…。『昨日は日付変更ギリギリだったんで、今日はじっくり考えてから書こう。』と意気込んでいたワケですよ。そうしたら昼過ぎに友達から電話がかかってきて…



友人 「う〜っす。25日のクリスマスだけどな。昨日の電話覚えてるよな?」

俺   「ああ、人数足りなくて中止になったんだろ?」

友人 「おお、それそれ。実はあの後、キャンセルした2人と話がついてな♪」

俺   「…え? ………それじゃあ…」

友人 「ああ…決行だ(悪笑)」







闇・鍋・開・催!


冗談だと思って調子に乗ってたら、ホントに決まっちゃいました。何が悲しくて、男4人で聖なる夜に闇鍋なんかするんでしょうか? 「レッツ・ハルマゲド〜ン!」とかほざいてたら、我が身に襲いかかってきましたよ。前にやった時は単三電池かじって1人でブチ切れたっけ……。

近頃急に冷え込んできたんで、新潟は絶好の鍋日和です。ハァ…俺の余命もあと一週間かぁ……。




誰か!! 何でもいいからちゃんとした鍋を食べさせてくださいッ!!




12月17日(金)

BLUE STAR オープン
 
どうもこんにちわ。管理人のMERUです。HP(ここ)ができたので、今日から日記を書くことにしました。う〜ん、日記書くのなんて何年ぶりだろう…? 多分、小学校の夏休みの宿題以来だと思います。さて、何を書こうかな。

……


……



……



う〜ん…



……



……初日から日記のネタがない人間って俺だけッスか!?




戻る