7月31日(日)

時間がねぇ! 遊びすぎた!
 
店長…ボクは海で念写なんかしませんよ。…ええ、確かにボクは劣性でした(笑)



さて、今日は昼からバイトしてたんで、これといったネタはありません。

仕事が終わった後、昨日組んだ赤単を回してみました。やっぱりクリーチャーを展開されると、個々の戦闘力の低さからどんどん劣勢にされていきます。こっちは死ぬけど向こうは生きてる…みたいな感じで、こちらだけ数が減っていく…もっとも、ゴブリンの王を満足に出せなかった私の引きの弱さも敗因の1つですが…

紅蓮地獄のような全体除去も考えましたが、こちらのゴブリンが全滅してしまうため却下。あと、栄光の頌歌で3/3になったクリーチャーに対処できないのも問題。火山の槌と山伏の炎だけじゃ3点火力はたりないのかな? 敵クリーチャーを焼き払って、ゴブリンを進軍させるような戦い方を目的とするなら、やはりゴブリンと火力のバランスから練り直さないといけないのかも。

装備が強いのは知っているけど、動きが1手遅くなるのがなんかイヤ。う〜ん…悪忌の守護神を追加するかな? って感じでした。



さて、明日は…車学→断髪→電話の修理→家でレポート→バイト となっております。そして2日の夜遅くに群馬に向けて旅立つ予定。レポート終わっかなぁ? いや、無理だろうな…どうせ電話の修理が終わったら、昼過ぎから万代のゲーセンで遊びそうだし…あうあうあ〜、駅に向かう途中にゲーセンがあったら寄っちゃうよ…ねぇ?

そして群馬から4日に帰ってきて、5日にTRPG…ゴメン、無理だ!! シナリオ間に合わねぇ!! 日程を考え直さねば!!

……だらだら書きすぎた。言いたいことを好き勝手に並べたような文章になっちゃった。でも直さず寝ます。ごめんなさい、おやすみなさいzzz



7月30日(土)

黙って赤使え
 
昨日はどうも失礼いたしました。何があったかは聞かずにそっとしておいてください。

それとは別に、また携帯電話があぼんしました…今度は文字入力をしていると電源が勝手に切れてしまうという珍現象。たった4文字の返信を打ち込むのに10分近くかかってしまいます。私に用事がある方、近日中にまた直してもらいに行く予定ですが、それまではメールではなくできるだけ電話をかけてください。




あと、バイト先で小学生〜高校生ぐらいの子がマジックやってるようなので、久しぶりにデッキを組んでみました。





赤単ゴブリンデッキ



土地(18枚)

山 / Mountain ×18



クリーチャー(27枚)

ゴブリンの王 / Goblin King ×4
怒りくるうゴブリン / Raging Goblin ×4
モグの歩哨 / Mogg Sentry ×4
ゴブリンの群勢 / Goblin Cohort ×4
悪忌の雪崩使い / Akki Avalanchers ×4
ゴブリンの略奪者 / Goblin Raider ×3
悪忌の石炭投げ / Akki Coalflinger ×3
悪忌の守護神 / Patron of the Akki ×1



呪文(15枚)

ショック / Shock ×4
火山の槌 / Volcanic Hammer ×3
ゲリラ戦術 / Guerrilla Tactics ×3
山伏の炎 / Yamabushi's Flame ×1
氷河の光線 / Glacial Ray ×3
猛火 / Braze ×1





とりあえずこんなもん。最初はフツーのスライだったんだけど、9版が発売されたんで8版とミラディンブロックをブチ抜いてみました。神河ブロックと9版だけで構成されてます。

呪文のとこを見てもらえればわかると思いますが、カードが全然足りてないんです。本当は氷河の光線と猛火を抜いて…


火山の槌 / Volcanic Hammer ×4
ゲリラ戦術 / Guerrilla Tactics ×4
山伏の炎 / Yamabushi's Flame ×3


という感じにしたいと思っています。



欠点

当然のようにパワー不足。ゴブリンの王が9版からゴブリンになってくれたから、こいつが2〜3体(!?)プレイできればそこそこ目が出てくるけど…って感じです。彼ら、基本的に1/1や2/2だからなぁ…白や緑には天地がひっくり返っても勝てそうにない気がする…

あと、悪忌の略奪者がちょっとほしいなぁ…と思っています。他にもいいカードやアドバイスがあったら、ぜひ教えてください。やるからには勝ちたいんで。



ゾーズー? イシイシ? 針? 十手?



そんなの持ってるワケねぇだろ!!




7月29日(金)

大人気ないけど…
 
いろいろあってブチギレちまったんで、今日あった平和的なことを箇条書きにして終わりにします。キチンと書くと見せたくもない醜い部分が露になっちゃうんで。



テスト

最後の科目を無事に終える。事実上夏休みに突入。



レポート

2時間で2教科分のレポートを書き上げる。っていうか、提出期限が今日の17時のレポートの存在に今日の昼気付いた…一応書き終わって提出。残りは4000字のレポート1教科分のみ。これがあるから夏休みに入った気がしない。



このHP

やっとYahoo!さんに登録してもらうことができました。TRPGの下層の方にいると思います。検索する時は、BLUE STARもMERUもたくさんヒットしちゃうんで、要絞り込み。『BLUE STAR 入り口』ってのがあったらココです。



ビーマニ

ぼすさんをライバル視しながら2プレイしてきました。月光を出してHYPERでクリア。微妙にAAに届かず。前半部分で黄ばみまくってました。あと、SigSig ANOTHER微妙に負けてる上に死んだ。こいつは荒むぜ。


車学

また効果測定に落ちた。この世のすべてが憎くなった。



お財布

600円しか入ってない。あと1週間も保ちません。



最後2つがどうしようもないな…あ〜、何でもいいから八つ当たりしてぇ。……段々平和的でもなんでもなくなってきたんで、この辺で撤収します。それじゃ。



7月28日(木)

怯えながらトイレに行く20歳男性
 
「メル山カワイソス…」って連呼しないでください。1回2回ならボクだっておいしく受け止められますけど、毎秒言われるのはちょっと…ねぇ? …まぁ、結局どう転んでもおいしいんですが。

みなさんこんにちは。え〜、現在日本では、各地で「スパロボ! スパロボ!」などと騒がれているようですが…そんな中私はあえてコレ!!





買ったゲーム          零 〜刺青の聲〜





簡単に説明すると…カメラでオバケを倒すゲーム。……ダメだ、かいつまみすぎた…

霊を封じ込める力を持つカメラ…『射影器』。目の前にこの不思議なカメラがあるのは偶然なのか、それとも必然なのか…それは誰にもわからない…だが、悪霊や憎悪が渦巻くこの世界から脱出するには、これを使う以外に方法はない。主人公達は元の生活へと戻るために、悪霊と戦いながら、脱出の方法を探す…


と、まぁ、こんな感じのゲームです。前作にあたる作品は2作。いずれも上記のようなシチュエーションからの脱出を目的としています。…だいたいはね。

で、今回の『零 〜刺青の聲〜』を40〜50分ほどプレイしてみました。ネタバレしないようにちょこっと書いてみます。



まず導入。公式HPや予約特典のDVD、またはファミ通などの雑誌である程度ストーリーを理解していないと、すんなりと入ることができません。過去のことは主人公が婚約者を失ってしまった…ってことぐらいしか出ません。だから、ストーリーを楽しむためには、あらすじ程度のことは各自で予習しておかないといけないと思います。個人的には減点1。


次にグラフィック。イベント時のCGは相変わらずキレイ。前作、『零 〜紅い蝶〜』よりもいい仕上がりになってると思います。たまに入るモノクロのゲーム画面も強烈に怖いし、かなり満足できる出来映えだと思います。…ただ、予告ムービーとか特典映像でいきなりシャワーシーン出された時はビビりました。ゲリラはイクナイと思います。ダテにDOA出してないね、この会社♪


次は音声。まずは皆川 純子さんGJ!! 以上!! 

さて、主題歌ですが、前作と同じく天野 月子さんが歌っているようです。『蝶』は個人的にモロハマりだったと思うんで、今回も期待しています。

音楽は毎回思うんですけど、しっかりしています。あるのかないのかわからないぐらいの音量がかえって怖い。しかも、時折無音になるんですよね。…カンベンして… あと、床板が軋む音も雰囲気出まくり。今作はできる限り走らずにプレイして、怖さを満喫しようと思います。…そうそう、忘れてた。純粋に鈴の音とかがおっかないです。こういう音がする時って、たいてい「出る」時なんですよねぇ… 


最後は演出とゲーム性。視点というかカメラの位置は絶妙の一言。思わず先に進むのを躊躇ってしまうほど。悪霊の出し方も上手だし、懐中電灯の灯りがしょっぼいところも逆にイイ! 主人公の心音に合わせてコントローラーが振動するのもニクい演出だと思います。

操作性はたいしてよくありませんが、それがかえってプレイヤーを焦らせるんですよ。カメラ構えたときなんて満足に動けないし、視界も狭いし…おまけに敵をギリギリまで引きつけないとダメージが全然与えられないんですよ。この辺の相反は見事としか言いようがないです。常に緊張感がついて回ります。

あと、今回は自宅での行動→夢の中で悪霊と対峙…って流れなんで、途中で束の間の安息が得られるんですよ。そして夜が来ると…っていう演出はとてもおもしろいと思います。前作のキャラもチラホラと出てくるんで、遊んだことのあるプレイヤーは少し得するかもしれないですね。



まぁ、ちょっとプレイしてみての感想はこんなところですか。30〜40分もするとプレイが苦になってきます。だって怖いんだもん!! 適度に休憩を入れながら毎日少しずつやっていこうと思います。さぁて、これで明日から窓の外や鏡を見るのが怖くなるぞぉ♪ 夏といったらやっぱりホラーでしょ! 明日の金曜ロードショーは『着信アリ』だしね。みなさんも、エアコンなしで涼しさを 冷たい空気を体感してみませんか?



7月27日(水)

また落ちたぎゃー
 

効果測定に合格できません…



今日は44点でした。あと1点2点が取れない…悔しいっす。悔しいから憂さ晴らしにゲーセンだ! ウッヒョーゥ!!



ビーマニはスコアアップを狙わずに、やってない旧曲を中心にプレイしてDJポイントを貯めてみました。隠し曲が2〜3曲は出ましたよ。現在1000Pぐらいです。…あと、知らない人からライバル登録されまくってるのに驚きました。1人は新潟の人だったんですけど、もう3人は他県のプレイヤーなんですよね…MERU違いか?



次にやったのはSEEDなんですが、万代のゲーセンにも今日入荷したようでものすごい人だかり。4台なのに2ラインしかないから、必然的に協力プレイか対戦しかできませんでした。隣の中学生が「協力プレイしませんか?」とか言ってきたけど2秒で断り、別のラインで遊んでる2人にケンカ売ってみました。2対1はマジでしんどかったけど、相手が不慣れなパイロットだったため、M−1アストレイで5連勝。ギャラリー背負ってここまで勝てると、かなりいい気分になります。

その後はL−ストライクに乗ってみました。上空からチャージショットを放ち、グネグネ曲げながら敵機を薙ぎ払う…メチャ気持ちイイ!! クリア後、EXステージに招待されました。敵の初期配置がプロヴィデンス×2機…オイオイ、なんぼなんでもムチャやろ…BGMが『INVOKE』でかなりアツかったけど、聞いてる余裕はこれっぽっちもありません。2機同時に撃墜したら、空から新たな機影が…










フリーダム!!







ジャスティス!!







プロヴィデンス!!









( ゚Д゚) 勝てっこネェー!!






後ろで見てた人達も爆笑してましたしね。機体だけじゃなくて、CPUのレベルも常時より数段上に感じました。



とまぁ、こんな感じ。UFOキャッチャーも100円でクマが獲れたし、今日はかなりゴキゲンな1日でした。

でもさ…ゲーセンでしかいいことが起こらないと、逆にヘコんでくるんだよね…なんか哀れじゃんか…俺…





〜追記〜

ホントはここまでだったんだけど、バイト行く前にあげるの忘れたから追記します。

部屋のビデオデッキの時計がいつの間にか1時間近くズレてて、バイトの時間にフライング。大阪やさんと2315さんに言われるまで本気で19時だと思ってました…

バイトの帰りにゲーセンに寄る。久々に『旋光の輪舞』をやったら真ボス撃破に成功! トラクターマインが置けずに凹んでたけど、スコルピオで敵弾破壊して、爆風が残ってるうちに置いてしまえば潰されない。あとは安置でひたすら打ち込む…こんな感じでした。相変わらず中の人が硬いんで、撃破時は自分もVANISH状態でしたけどね〜。まぁ、勝ちは勝ちってことで。


買った本          BLACK LAGOON (4)
                鋼の錬金術師 (11)

『BLACK LAGOON』がかなり面白かったです。銀次と板東とレヴィがかっこよかった…反面、バラライカの黒さがやけに目立つ展開でした。



7月26日(火)

MERUカワイソス
 
テストも残すところあと1教科です。散々たる結果に早くもガクブルですが、最後の最後…ジュデッカぐらいはバシッと切り抜けて見せようと思うところであります。っつっても、最終地獄は金曜日なんで、間が3日も空くんですけどね。

そんなわけで、今日は久しぶりの自動車学校。もう卒業間近だってのに全然行ってなかったんで、今日は早起きして行ってみました。



第1段階で私を3回も底辺まで叩き落した憎き効果測定です。…クックックッ…いつまでも生ぬるい俺だと思うなよ!? 今回はなぁ…勉強したんだからな!! 今こそ特訓の成果を見せてやるぜッ!!

と、気合と自身に満ち溢れていたのですが、寝坊して遅刻寸前! 「教官が腹壊してトイレに行ってればまだ間に合う!!」とか薄い希望に賭けてみたところ、入室時に学生証を通すカードリーダーが故障してて、開始が10分遅れてました。やったね!

奇跡的に間に合い、50問のテストを開始します。ぶっふぁっふぁっふぁ…満点取ってやるぜ!!















20分後…

















教官 「メル山君(都合により、メル山と表示しています)、惜しかったねぇ。」



そうか、満点は無理だったか…くそ、残念だ。だが、余裕で合格はしてるだろ。






















45/50 (46点以上が合格)






















ヽ(´ー`)ノ ウェーイ






















あれ? 見間違いかな?





















45/50






















( ゚Д゚) ウェーイ!! 落ちた!!




7月25日(月)

DEATHよね〜!!
 
『POODLE』 ANOTHERクリアしました!! ったりめぇだコンチクショー!!

他の曲もチラホラとスコアアップ。でも、『INAZUMA』全然光らなかったのと、『CaptivAte −浄化−』が微妙にAAに届かなかったのが心残り…ってかムカつく。キー!

とりあえず、アプリを落としてぼすさんをライバル登録したし、SP八段もクリアしたし、あとはDJポイントを貯めて隠し曲を出して、各曲のスコアアップを狙うだけ! さぁ…ぼすさん!! ガンガン競りましょう!!



〜追記〜

今日のできごとです。8月上旬にキャンプに行く…みたいな話があったんですが、できる場所を探すのがめんどくさいということで…




友達A 「じゃあ、群馬は? コイツの実家。」


友達B 「んあ、俺ん家? まぁ…別にいいけど…」












GU・N・MA!?






お、お前ら落ち着け!! 群馬ってなぁ、新潟県じゃないんだぞ!? すっごく遠いんだぞ!? そこんとこわかってるのか!?




友達A 「じゃあ群馬にしよう!」


友達C 「どうやって行く? ってか、いつ出発する?」












確定ですか…そうですか…



8月の2〜4日ぐらいに行くことになりそうです。こんな時でも「もしもTRPGができる日だったらどうしよう…」なんて思っている私は、友達付き合いの悪い外道なんですかね? ヌーン…



7月24日(日)

土下座モン
 
日記あげ忘れました…まぁ酒飲んでたし、夜遅い… 朝早かったんで許して下さい。

言いたいことは山ほどありますが、文章構成力がヘタレなんでちょこっとずつ…



笛南さん


お疲れ様でした。そしてごちそう様でした。昨晩はタイミング逃して満足にお礼も言えなくて本当にすいませんでした。どうもありがとうございました。エピソード5の吉報を期待しております。がんばってください!!



DA1さん


お疲れ様でした。昨夜は私、たいして面白いことも言えなくて申し訳ありませんでした。今度こういう席がありましたら、その時は甘エビとイカ刺とじゅんさいと肉を重点的に食べることにします。



Mr.Tさん


お疲れ様でした。今日はお互いグデングデンでしたね。次に卓を囲む時はもう少しパリッとした麻雀が打てるようにがんばります。…ちなみに、まんぢうの毒見はスルーさせてもらいました。まだ未開封です。



なんか謝ってばっかですね…あれだけ粗相はすまいと心に誓ってたのに……今度は9月…に会えるんですかね? その時は失礼のないように気をつけます。それでは、また会う日を楽しみにしております。今回はどうもお疲れ様でしたっ!!



7月23日(土)

週に1度のお楽しみ
 
今日はTRPGでした。主役張れたし、シナリオとキャストのモチベーションもすごく動き甲斐のあるありがたい内容で、あてがきの素晴らしさを満喫できた1日でした。EDでちょっと窮屈な場面があったところと、キャストの性格を事情により曲げてしまったのが心残りですが、とても楽しく遊ばせてもらったと思います。今夜は俺もアイツもいい夢が見れそうです(笑)

これからしばらくはメンバーの都合が合わず、なかなかプレイすることができなくなるようです。とても残念です。まぁ、学期末だし仕方がないですよね。私も今のうちに心に引っ掛かる心配事を1つ1つ除去っていかなければなりませんね。テスト…レポート…車学…はぁ… 7月中にできる限り片付けて、夏休みは極力TRPGができる時間を作っていきたいと思います。いつも一緒に卓を囲んでくれているみなさん、来月もお付き合い、よろしくお願いします! シナリオはたくさん作っておくよ。いろんなシステムで遊んでいこう!!



7月22日(金)

レポート…か…
 
モスバーガーのチリドッグにのってる緑色のトウガラシみたいなやつが結構辛かったです。夏真っ盛り、辛さに飢えてるそこのアナタ!! モスのトウガラシを喰え!!


てなわけでこんにちは。ヒィヒィ言いながら完食しました、MERUでございます。なんか、前に食べた時よりも数段上行く辛さでした。時期とかで変わるのかな? 辛いものは好きだけど、それほど得意じゃないんですよねぇ…ココイチのカレーとかですでに辛いですし。



今日は学校休み、テストもなし。堕落しきった生活を送っていました。あんまりにもヒドいんで、昼過ぎに起床して食事をして、レポートを書いていました。死生学って授業のレポート課題だったんですが、プリントが2枚あって、そこに自分の意見などを記入するってタイプの課題でした。

日頃からそこまで思い詰めていたりはしていないので、死についての漠然としたヴィジョンがないんですよ。しょうがないから思ったことをダラダラと書き綴っていたんですが…余命あとわずかと宣告された時、あなたが親しい人達に手紙を書くとしたら、どんな内容で書きますか? っていうシチュエーション問題があったんですよ。そこに手紙の内容を考えて書き込まなきゃいけないんですが、途中から自分が遺書書いてるみたいな錯覚に襲われまして…少々憂鬱であります。

なんとかそれは終わったけど、あと3つも溜まってるんですよねぇ…しかも1つは締め切りが月曜日…ネットワーク図なんて書けないよ!! 仮に書けてもその図に理由なんてつけられないよ!! 死ヌー!!



7月21日(木)

心細ス
 






バイト先でメル山が定着しています…























それがまたおいしいと思っています!



なんか感覚が変わってきているけど、変な目で見ないでください。さて、今日は学校に行く時に、家に財布を忘れてきてしまいました。…サラッと言いましたけど、これがものすごく不安なんですわ。道行く人達、学校内の人達、たくさんの人間の中で私が1番所持金少ないんですよ? 0だもん。そりゃあ、借金でもしている人がいたらそれには勝てないけど…

ゲーセンなんて問題外、ジュースも飲めない、お昼ご飯も買えない、ってか、うまい棒すら買えない… 結局友達に1000円を貸してもらって、そのお金でマクドナルドに行ってお昼ご飯を買いました。700円のお釣りをレシートに包みます。これが今日のボクのお財布です。……死ぬほど情けない気持ちになりました…



しかも学校が終わった後、君にくっついてゲーセンに行くから始末に終えない。もう、自分という存在がよくわからない…相変わらず『POODLE』ばっかりやってましたよ、ええ。もう周りが何と言おうと聞こえねぇ。クレジット投入数=『POODLE』のプレイ回数です。ランダムかければクリアできるけど、スコアが2万点くらい落ちてしまう…2万って…

SEEDはゲイツとかいう機体でとりあえず全クリ。8面にミーティア着けたフリーダムが出てきた時は吹いた(笑) デンドロ○ウムじゃねぇんだぞ!! ジャスティスやらイージス使ってもクリアできないのに、謎の量産機でクリアできたってのも凹むなぁ…微妙に前作と勝手が違うから難しいです。



最後にSEED関連で少々。学校にて…1時間黙ってテスト勉強してただけで、「どうしたん? 種割れてたよ。」って言われました…いや、カンベンしてくださいよ…俺だって…俺だってやれるんだぁぁぁ!!





買ったゲーム          虫姫さま



7月20日(水)

荒い生き方
 
今日はバイトじゃなかったんですが、ちょっとお店に用事があったんで顔を出しました。すると、2315さんがさっそくデッキを組んできてくれたみたいです。せっかくだから私も自宅まで取りに行って、大阪やさんと遊んでみることに。

お互いデッキは2つずつ。最初はバーンVSテンポ。山なんて3枚引ければ充分なのに初手で4枚だったり、3ターン連続で山引いたり…ボッコボコにされました。次はストンピィVSFires。こっちもデッキの半数ぐらいのはずのクリーチャーが全然引けず、森とスペルで闘うハメに…

向こうのデッキがかなり強いってのに、そのうえこっちが事故ってたら勝てるわけねぇだろーが!! 相変わらずの人間力。土地を山のように引くか、それともまったく引かないか…マリガンばっかしてましたしね。デッキのバランスが悪いわけじゃないと思うんだよなぁ…



その後、先輩達にゲーセンに連れて行ってもらいました。金がない…でも遊びます。だから私はアホなのだ!!

まずはビーマニを少々。やっぱこの店は画面もボタンも新品でイイ! やる曲やる曲スコアが伸びていきます。でも、『POODLE』のANOTHERはクリアできず…あと6%なのに…



次は『機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T.』が稼動していたのでやってみました。結構混んでましたし、案の定女性のプレイヤーもいました。連邦VSジオンや、エゥーゴVSティターンズには目もくれなかったのに…とか思ってしまったので、口には出さずに胸の奥にしまっておきました。

空中ダッシュはおろか、空中ステップまでできるので、やっぱりメインは空中戦なんですかね? 自分だけ地上で相手の着地を拾う、って感じの戦い方もアリですね。あとは受身やダウン回避なんてのもあります。受身取った時は敵との距離が結構開くので、囲まれた時や間合いを取り直したい時には便利。また、格闘にも吹っ飛ばし効果が付いているので、今作はフィールドを広く使って戦う感じだと思いました。

シールド防御は前作までの偶発的なものではなく、レバー↓↑と入力する必要があります。ほとんどの攻撃を完全に防いでくれるんですが、慣れるまでは満足に使えないハズ。これをうまく使っていけるかどうかで、かなりの差が出ると思います。シールドに耐久力があるかどうかは不明。

ブーストゲージの減りが少ないから、空中で何回も横ステップができる。そのせいでなかなか弾が当たらない。でも、1回崩せばズンダや相手の受身後を狙ったりすることで2発入れたりできます。必然的にビームライフルの弾数が足りなくなるため、サブウェポンに結構頼る形になるかも。もちろん格闘もいい手段です。調整こそかかっているようですが、やっぱりまだまだ強いですからね、格闘は。注意点としてはステップインが短い機体があるようなので、うかつに出すと敵まで届かずに反撃だけもらってしまう…っていう情けない展開もあるということですかね。

とりあえず強キャラがどれぐらい強いのか知りたいってのもあったので、ジャスティスに乗ってみました。動きが軽いし、装甲も厚い。サブウェポンが背中の飛行機に体当たりさせたり小さいシールドをブン投げたりするような攻撃なので、当然のように弾数無限。打ち出しで硬直するので、タイミングはしっかり見極めないといけないけど、起き攻めや牽制に使っていけるのではないかと。格闘のバランスも取れているので、かなり強い機体だと思います。ただ、その分コストは高いんで、1回落ちたら即終了ぐらいの心構えでいかないとすぐ負けちゃいます。8面の薬漬け3バカにやたら苦戦して負けてしまいました。容赦ねぇな、コイツら。

とりあえず感想はこんなもん。読み辛くて失礼しました。なんか大事なこと忘れている気がするけど、まぁいいか。思い出したら書こうっと。





買った本          GANTZ (17)
                ZOMBIE−LOAN (5)
                麻雀無限会社39 (7)
                ウラセン ウラ業界大暴露編

『ウラセン』が本当にコミックス化しました。城埜先生、おめでとうございます。苦行が実を結びましたね。



7月19日(火)

わか〜んな〜いで〜すよ〜
 
ビーマニ面白い。狂ったように『POODLE』ばっかりやってます。別にいいじゃん! というわけで、今日もゲーセンに行きました。

実は今週からテストが始まるんですねぇ〜。はっはっはっはっ、覚えていたはずなのになぁ…すっかり忘れてたよ〜。 テストは4限から。4限の開始は14:40です。わざと早く出発して、1時頃に学校周辺の駅に到着。そのまま近くのゲーセンに寄り道して遊んでました。14:20ぐらいに学校に到着。友達と談笑して体を休めてから、いざテスト会場へ。
















あれ?
















テストが始まってる…
















扉を閉めてBダッシュ! ホールにあるテストの日程を見に行きました。














W限(14:20〜)  音楽・音楽史


























(´Д`)
















ギャァァァァァァァァァァァァ!!




やってしまいました!! ド遅刻です!! テストと授業じゃ進行時間が違うから、開始時間がズレていくのを忘れていました!! 反転して速攻で会場に戻ります。テストの遅刻は20分までは許される!! 今ならまだ…ギリギリ間に合うッ!!

結局…ちょっと先生にムッとされるだけで、なんとかテストを受けることができました。先週の補講に出てれば、こんなテストも免除されてたのになぁ…バカらしい。さっさと終わらせて帰ろう。








問題



1・室内楽の編成を、実例を挙げながら説明しなさい。

2・室内オーケストラと4管編成のオーケストラでは、まず編成自体、そして響きの点
  でどう違いますか?

3・バロック時代の音楽の基本的な原理(構造)を説明しなさい。

4・ピリオド楽器とは何ですか?













( ゚д゚) pardon?
















ヤベェ!! DEATHったッ!!




7月18日(月)

んっはー!!
 

実に素晴らしい1日でした!!


今日は先輩達の胸を借りてTRPGをしてきました。プレイするシステムは『クトゥルフの呼び声』でした。始めてやるシステムなんですが、一応、ホラー物でとにかくいろいろハンパじゃない! ってことだけは知っているつもりでした。

「どんなゲームなんですか?」って聞いたら、「自分のPCが発狂したり死んだりしていく様を楽しむゲームです。」と返されましたしね。そりゃあハンパねぇ!

PC枠は、教師、学生、不良学生、刑事、ジャーナリストでした。私はジャーナリストのキャラクターを作ることに決定。

この時点では若い新米の新聞記者って構成で行こうと思っていました。すっごくマジメに考えながら能力値算出のダイスをコロコロと振り続けます。











出目がデッドリー…


全体的に平均値以下のステキなキャラクターができあがりました。この段階で、私に与えられた使命は体張ったギャグだろう…と判断。アホなキャラクターを作ることにしました。最近こんなのばっかだなぁ…

技能の欄でも暴走開始。キャラクターが生活しているうえでの個人的な趣味などとして、好きな技能にポイントを割り振ってもいいよというルールがあったようなので、迷わず『鍵開け』と『聞き耳』を上昇させました。素晴らしい趣味をお持ちのようです。

アイテム取得の場面でも、キーパー(マスター)が、「欲しい物があったら遠慮なく言ってください。」と言ってくれたので、「盗聴器とピッキング・ツールをください。」と宣言。人の親切を悪企みで踏みにじります。

こうしてできあがったのが今回のキャラクター。趣味は盗聴とピッキング。持ち物の中には盗聴器、ピッキング・ツール、バールのようなものとかいう輝かしいアイテムも支給してもらいました。22歳の新米ライターで、使命感に燃えるも、勘違いでロクな記事が書けない…っていう設定。…しかもコイツ…PL同士の相談で、「女のキャラクターが1人しかいないね。」ってことで女になりました。


ゲーム中もとても楽しく、暴走や悪企みを許容してもらったので伸び伸びとプレイできました。最初は趣味と持ち物のせいで、隣りに座っている刑事のキャラクターに怯え続けていましたけど、「言いくるめ」の対決に勝利した瞬間…私は今回のシナリオは9割方勝ったな…と確信しました(笑) 情報面でも戦闘面でも、彼と協力することで私の生存率は飛躍的に跳ね上がると感じておりました。おかげで無傷のまま生き残れましたよ。まぁ…自分のプレイングに反省点はあったけど、とても楽しかったです。

終了後のファミレスでの会話もとても楽しく、また、勉強になりました。本当にいい1日でした。自分がプレイヤーとして、「これほどまでに恵まれた環境にいていいのだろうか?」とさえ思いましたよ! みなさん、本当にどうもありがとうございました!!



そして私の使命は、こっちの仲間内の卓にこの楽しさを伝道することだろう、と解釈。ククク…お前ら、楽しみにしていろよ…未知の恐怖を味わってもらうぞ…!



7月17日(日)

2ヶ月ぶりの麻雀
 
大阪やさんのチューバッカのモノマネが頭から離れません。MERUでございます。



今日は友達と雀荘に行きました。最後にやったのは、GWの終盤に壱水 清流君と行った時。結果は4着、3着、2着、3着でした。…自分で自分が気の毒に思える結果でしたよ。今日はこの汚名を返上するために立ち上がりました。久しぶりに打つってこともあって気合充分です。

異次元のような熱波の中、近所の雀荘へ。しばらくしてメンツが揃い、対局開始。今日はセット麻雀です。5人で1卓を借りて、1人が抜け番として見学になり、1局打つごとに交代していく…といった感じでした。

細かい小ネタはたくさんありますが、とりあえず結果だけを書くことにします。…今日は2着、4着、2着、2着、1着、抜け番、2着でした。最終結果は合計で+17。驚くことに、これでトータルトップ(同着)なんですよね…平たッ!!

だいたい1半荘に1回、かなりギリギリだけどなんとか満貫がアガれるんですよ。で、その8000点を守り抜いて2着…ってカンジが多かったです。年なのかな? 配牌が毎回グッチャグチャ…スタートでそんなに差がついてたら追いつくワケねぇだろうが!! って思いますよ。ええ。覚えたての中学生の頃の方が強かったなぁ…あの頃はハネ満簡単に作れてたしなぁ…手に勢いがなさすぎる…



今度やる時はもう少しツイてるといいな、と思いながら今日は就寝します。明日はTRPGだぁ!! ウェーイ!!



7月16日(土)

そりゃあ、俺だって悩むし考えるさ!
 
バイト中、羽蟻や正体不明の甲虫が店内を飛び回っておりました。蛍光灯に当たって、「バツン!! バツン!!」とかいいやがるんですよ。邪魔で邪魔でしょうがないです。テメェら!! 地球上から消滅してしまえッ!!

さて、今日はTRPGをしてました。いや〜、やっぱおもれ〜!! 毎日やりたいわ、こりゃ。今日はPL3人が初使用のキャストをそれぞれ持ち寄ってアクトをやりました。

私はヤク○の女組長をやりました。でも、「優しいキャラだからこの仕事は向かないかなぁ?」って、ゲーム開始までずっと悩んでいたんですよね。……参加してみて痛感。こういうヤツにしかできない仕事…っていうか、役割もあるんだなぁ…と。弱肉強食の世界…そんな災厄と歓喜の街で、コイツは義理と人情を武器に生きていくんです。これもまた、任侠の世界を生きる者として正しい姿なのでしょうね。今後もこういう、任侠とか仁義の狭間でプレイすることができるとしたら…それはどんなに楽しいことだろう。やっぱりこういうゲームってのは、自分では体験することができないようなことをすることができるじゃないですか。それってとっても魅力的ですよね。

企業の非合法工作員…悪ノリ探偵…任侠の世界に生きる者…鬼の力を宿した殺し屋…アホ警官…どいつもこいつも、私の人生では体験できない貴重な時間を提供してくれます。プレイ終了時にこういうことを考えることで、私はいつも…「TRPGって、本当にいいモンだなぁ…」と、深く思うワケなんですよ。



まぁ、そんなこんなで…このヤク○キャストはそれなりに楽しませてもらえるキャストかもしれない…と思うことはできたんです。できたんですが……キャラクターの方の問題は解決できたんですけど、私自身の問題は未解決なんですよねぇ…

こういういい人(善人)はどうも演じ辛い。…いや、だからって私自身が極悪人だって言ってるわけじゃないし、私のキャスト5人全員が悪党だって言ってるわけでもないんですよ!? 私の手持ちの中で平気で人を殺すようなキャストは……2人くらいしかいませんし…

やっぱりまだ、テレがあるのかなぁ? と思うんです。初心者のうちは性別が違うと結構抵抗があるもんなんですよ。もっとも私の場合、悪ノリできたり茶目っ気が許されるようなキャストなら、それほど抵抗はないんですけどねぇ…それでも苦手なことには変わりない。…こういう苦手意識ってのは、ゲームを楽しむ上では足枷になるし、この世界に長く身を置こうと考えている以上、苦手なことは少しでも減らしたい…何かこういう悩みを払拭する術ってないもんなんでしょうかね? やっぱ慣れなのかな…



戻る