8月15日(月)
仮ジャネー! |
---|
|
8月14日(日)
独り驚天動地 |
---|
スクーターの講習で軍手を忘れて100円の出費。鼻血が出そうになるほど情けない無駄遣い。そしてバイトへ直行。バイト後、田中(仮)と研究所と少し遊んで、ゲーセンへ向かいました。 ゲーセンではとても懐かしい人にエンカウント。どれだけ懐かしい人かっていうと、店のレジの脇に保険証が置いてある人。ほらね、久しぶりでしょ? 少し昔話をした後、数人でSEED対戦。M1アストレイで1敗、ストライクダガーで2連勝。お互いの僚機CPUがクソ強ぇのに笑えた。あとは空中横ステップの使い方とその破り方が考察すべき点かと。う〜ん、マジメにやるなら研究すべき内容だな。 まぁ、今日はそんな1日でした。最後に、北倉玄盲斎さんからおもしろいメールをいただきましたので紹介します。内容は以下の通り。 ↓メル山あった…
メル山実在した…
|
8月13日(土)
そうか…これが殺意… |
---|
ネタを求めてゲーセンに向かいました、MERUでございます。プレイ内容をテキトーに書き綴って1日やり過ごそうとしたワケなんですが…どうも裏目に出ちまいやがりました。 ビーマニは別に何もありませんでした。DJポイントが1300ぐらいになって、『ヒマワリ』が出現しました。DJポイントで出てくる隠し曲ってこれで最後かな? 相変わらず液晶画面が全然光らないので、苦し紛れにHIDDEN+とSUDDEN+を同時にかけたらそこそこマシになった。 SEEDはM1アストレイで2回ほどクリア。クリア時のランクがどちらもSS。EXTRAステージの条件はランクSEEDなのかな? ビームライフルの威力低下と命中精度低下に伴い、サブウェポンと格闘攻撃の重要性が格段に上がった本作。CPUがやたら上手に格闘キメてくる中、迎撃されまくりの俺…もともと近距離戦は得意じゃなかったからなぁ…中距離から遠距離ならかなりいい感じに立ち回れるようになりました。次の課題は格闘だなぁ… 何かプレイ中に中学生が3人ぐらいやってきて、向かい側の台で何やら会話しているのを耳にしました。ボーっとしてたら乱入されました。容赦なく2対1です。頼んだぜ、味方CPU!! って思ってたら、相手方がメチャクチャ弱い…それこそ本当に味方のアストレイにボコボコにされている。何がしたかったんだアイツら。結局3連勝したら帰っていきました。不慣れなパイロットめ! くわ! あとは、プレイ中にバイトの先輩とエンカウントしました。肩叩かれたんで誰かと思ったら…って感じです。デュエルを使ってましたけど、かなり上手でした。今度対戦したいなぁ… 結局1500円で5時間ぐらい遊んで、まぁネタも上記の通り。本来やるべきことをそっちのけにして遊びまわるクズですよ、私は。モチロンみんな知ってただろ? そろそろ帰るかぁ〜、と首を回しながら店を後にしました…が… チャリがない…
|
8月12日(金)
九死に一生スペシャル |
---|
今日はTRPGをしました。車学の都合でシナリオ作成が、悲鳴を聞いてから駆けつける金田一君ぐらいに間に合わなかったので…急遽昴君にRLをやってもらうことになりました。 序盤から終盤まではそれなりにテンポよく進んだんですが、戦闘が調整不足でとんでもないことになってました。昴君、無茶言ってごめんな。君ももっと練りこみたかっただろうに…本当にすまなかった。 まぁ、なんとか全員死なずに済みました。『トーキョーN◎VA』はサイコロを使わずにトランプを使うゲームですから、自分が行おうとする判定の結果がある程度予測できるんですよ。つまり、サイコロほど達成値が乱たりはしないんですよ。でも、トランプのカードが2とか、絶望的に悪いとサイコロと違って祈ることすらできない…手札交換技能で4枚しかない手札を安定させることができるキャストって強いなぁ…と再認識した1日でした。 どうも最近自分のキャストが不甲斐ない気がしてなりません。言うほど弱くはないと自分では思うし、これ以上強くするとちょっと…やりすぎっていうか狙いすぎだよね…って気もします。でも、こうして見てみると、持ち主に似てツメが甘い…決定力に欠ける…そんな気さえするんです。 『トーキョーN◎VA』は自分のキャストをかっこよく演じるゲームです。だから当然、プレイヤーはキャストのことを考え、大事にしながらプレイします。当然思い入れっていうか愛着も湧きます。私自身も自分の管理している5人のキャストがそれぞれ大好きだし、絶対に死なせたくないと思っています。だから…だからこそ、自分のキャストには強くあってほしい。いつでも活躍できて、どんなピンチでも乗り越えられて、事件の後にはかっこいいセリフの1つでも呟いて…そう考えています。ただ、『それ』と『やりすぎ』のラインが区別できないでいる…そんな現状です。こういうのは同卓している人間にしか判別ができないと思うんで、今度聞いてみようとは思いますが…強くしすぎて他とのバランスが取れなくなると、そのキャストはシナリオに呼ばれなくなっちゃうからなぁ…非常に悩ましいです。 |
8月11日(木)
行儀よく真面目なんてできやしなかった… |
---|
卒業検定を受けてまいりました、MERUでございます。結果はもちろん合格ですよ。個人的にはノーミスなつもりでしたけど、どうやら車体はそれなりにフラついていたようです。「手前じゃなくて遠くを見て運転するように。」と注意をされてしまいました。「完璧すぎたらつまらないし、ボクと一緒に試験している他の2人にも悪いでしょう?」なんてことは口が裂けても言えないので、胸の奥にこっそりとしまっておきました。 場内に戻ってのテストは、方向変換でした。T字路の右側から左端まで行き、左からバックで入り、右折して出て行くっていうやつです。バックまでは完璧。でも…右折しようとして半クラ作ったらギアがバックのままで、右に進まずに更に後退。「これ以上下がったらポールにぶつかる!」ってところで、なんとかブレーキが間に合った。「失格になるとこだったね。もう少しで当たるよ。」って言われました。「当ててんのよ!」なんてことも口が裂けたって言えないので、胸の奥にこっそりとしまっておきました。 その後、無事に試験は終了。合格発表を経てから記念撮影。その後に記念品や卒業証書の配布と、免許センターでの試験の受け方について話をしてもらいました。 思えば半年も通っていたんですよね。イヤイヤだったり、運転がメチャクチャ楽しく思えたり、効果測定にハマったり…今ではすべてが懐かしく思えます。感無量だったんで尾崎豊の『卒業』でも熱唱してやろうかと思いましたが、20人からなる卒業生と、他に5人ほど立ち会っていた教官の全員を敵に回すのはキツイと判断したため、心の中でコッソリと歌ってみました。 日記の前半ではあんなこと言っていたけど、自分の技術にはこれっぽっちも自信がない。親が何も言わなかったら本気で補修を受けたいとさえ思っていました。だが…私は巣立ちます。そして、来週中には免許センターで試験を受け、免許証を手に入れて見せます。…そうしたら、ここで学んだことをすべて活かして、立派なドライバーとして一般道をマナーよく走りたいと思います。さようなら…自動車学校。技術と知識…そして、たくさんの思い出をありがとう、自動車学校。正直、本当に名残惜しいけれど…俺は卒業したんだ!! もう引き返したりはしない!! 帰り際… 教官 「あ、メル山君。(都合により本名は出せません。)」 俺 「…? はい、なんですか?」 教官 「君、原付の講習受けてないでしょ?」 俺 「……あ…はい。」 教官 「ウチの学校はねぇ…原付の講習は絶対に受けてもらわないとダメなんだ。」 俺 「え!? …でも自分…卒業しちゃったんですけど…」 教官 「ああ、大丈夫大丈夫。卒業後でも免許取得後でもいいから。とにかく受けて くれさえすればいいんだよ。」 俺 「はぁ…そうなんですか…」 教官 「次は日曜日が空いてるけど、講習出れる? 11時から1時間。」 俺 「あ、はい。大丈夫です。」 教官 「そう。じゃあ日曜日に講習受けに来てね。」 俺 「はい、わかりました。」
|
8月10日(水)
もっとバリバリ! |
---|
昨日も書いたとおり、我々は新潟花火を見に行くフリをしながら、田中(仮)君と昴君とつんT君と4人でボウリングに行って来ました。 到着後、受付付近で紙に必要事項を記入。自分の名前を記入するんですが…
呆れたことに全員が仮名。私達は身分や名前を偽る理由があるんでしょうか? 書いたそばから自分でワケわからなくなってしまいました。タナカ スバル メルヤマ |
8月9日(火)
ゴイスー |
---|
巷では「MERU山カワイソス。」が流行しているようですね。断っておきますけど、ボクはかわいそうなんじゃなくてイタくて哀れなだけなんですよ? 今日はTRPG。結局『クトゥルフの呼び声』のシナリオは間に合ったけど、結果は凄惨たるもので…PCの1人は死亡、2人は生き埋め、生存者はたったの2名でした。あっはっは、ほとんどみんな発狂したしなぁ… この後は、友達と「花火に行く。」とウソぶっこいてボウリングに行きます。何年ぶりだろうなぁ? 楽しみだホイ。 |
8月8日(月)
肩がこるわい |
---|
ずっとパソコンに向かっています、MERUでございます。いやぁ、別に変な意味じゃなくて、明日プレイするTRPGのシナリオを作っているのですよ。やっぱり2日じゃ作れないのか…なんとかなると思ってることって、大抵どうにもならないですよね。 アイディアは頭の中に確かに存在しているんですけど、それを書き起こすのが非常に…まぁ…言い辛いんですがメンドクサイ。かといってこの作業を怠ると、アドリブだらけになってしまい、矛盾やおかしなところが生まれる可能性ができてしまうのですよ。むー…気付けば肩甲骨の辺りの筋肉がガッチガチだぁ…痛いよー。 まぁ、まだまだ時間はたっぷりあります。いざとなったらロスタイムも支給されますし、できる限りがんばるつもりでございます。せっかくみんなが時間を割いてきてくれるんだから、その分楽しんでもらえるように努力するのは、マスターとして当たり前のこと。うっしゃー!! 燃えてきたぜー!! ぶっちゃけ俺が燃えたところでどうにもならないんですけどね。多分廃人みたいな状態でマスターリングするか、すべてにおいて吹っ切れていて突然笑い出すような状態でマスターリングするかでしょうね。 |
8月7日(日)
アイデンティティ崩壊 |
---|
髪斬りに行ってそのままバイト。変なお客さんがいてちょっと困ったり…そんな1日でした。 さて、今日は昨日書いた通り、赤蟻君が「トマホォォク・ブゥメランッ!!」ってしてきたミュージックバトンに答えてみようと思います。 ミュージックバトン回答 ・Total volume of music files on my computer is(PCの中の音楽ファイルの容量) 2GBくらいなハズ… ・Song playing right now (最近聞いている曲) ビーマニのサントラを聞いてますよ。『Love Is Eternity』と『EXE』がカッコよすぎ。 ・The last CD I bought was(最後に買ったCD) 『beatmaniaUDX 10th style』のオリジナルサウンドトラック。 ・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (好き・思い入れのある曲5曲) 『夜空ノムコウ』/SMAP ちょうど小学校の修学旅行が始まるあたりに発売されたんじゃなかったかな? 初めて聞いた時にとても複雑な気分になったのを今でも覚えてる。それ以来SMAPは結構贔屓目に見てる。 『田園』/玉置浩二 これも小学校の時だったなぁ。確かこの頃は対人関係…っていうか、友達の1人と大ゲンカしてたんですよ。この歌は、前を向いて仲間達と歩いて行こう…って、元気を私にくれました。次の日には仲直りできましたね。 『蝶』/天野月子 『零 〜紅い蝶〜』のイメージソング。悲しげな歌がサビで一転、自分の弱さと理不尽な運命の中で力の限り叫び続ける…そんな風に聞こえました。多分普通に聞いていたらここまで思い入れはなかったと思う。EDで流れたからこそ、余計に切なく、悲しく聞こえたんだと思う。 『if...』/DA PUMP なんか自分でもよくわからないけど気に入ってる歌。冷静に考えれば『Crazy Beat Goes On!』とかの方が好きだと思うんですけど、何故か耳に残るんですよねぇ。 『SHINE』/iksi:d ゲッターでもシャリバンでもねぇぞ、コラ。アルバムの1曲目だったんですけど、すっげぇ切ない歌い出しで鳥肌が立った。癖のある歌い方だなぁと思ってたけど、アルバム1枚聞き終わる頃には違和感なんてカケラも感じなくなってた。残念ながらもう解散しちゃったけど、俺はこの人達が大好きでした。 え? 思ったよりフツーでつまらないって?
ふぅ…しょうがないなぁ…ミュージックバトン回答(真) ・Total volume of music files on my computer is(PCの中の音楽ファイルの容量) 16GBもあった…超ウソついてすいません!! ・Song playing right now (最近聞いている曲) 『天罰! エンジェルラビィ』です。自分を戒めるために…ってことで。モモーイ! ・The last CD I bought was(最後に買ったCD) 『beatmaniaUDX 10th style』のオリジナルサウンドトラック。これに嘘偽りはございません。 ・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (好き・思い入れのある曲5曲) 『Breeze』/林原めぐみ ソフトが何だったかは忘れたけど、徹夜でゲームしててそろそろ寝ようか…って思った時、チャンネル戻したら『スレイヤーズTRY』が始まった。思えばここからだった…俺が道を踏み外したのは… 『Twin memories』/國府田マリ子 『ツインビー 対戦ぱずるだま』のEDで使われてた歌。初めて聴いた瞬間に一撃で仕留められた。もう耐えようがなかった。おかげさんでラジオは聞くわ、CDも聞くわで自分自身が手に負えなくなった。そして今の俺がいます…フォー!! 『Sweetest Love』/田村ゆかり 『Fallin' Into you』とか『Baby's Breath』も好きだけど、やっぱり俺はこっちだなぁ。『Picnic』も神崎っぽくてお気に入りだけ………そんな目で見るなよ… 『Tear's Night』/水樹奈々 去年の暮れから今年の2月頃まではこればっか聞いてたような気さえするわ…うん。『ALIVE&KICKING』自体ハズレがまったくないアルバムだったから、結構目移りしてしまったけど…これはアルバム内では1番のお気に入りだなぁ。 『恋ごころ』/堀江由衣 「ほっちゃん!! ほ、ほーっ!! ホァー!!」っていうぐらいに熱狂的なファンではないんですけどね。でもこの歌は好き。てか、この人の歌ではダントツに好き。すごくいい歌詞だと思ってます。 ・Five people to whom I'm passing the baton(次にまわす5人) 回しはせん…回しはせんぞぉぉぉ!! こんなところです。予想通りでしたか? それとも引きましたか? ほんのちょっとだけ本性を出してみましたが、みなさんのスカウターは大丈夫だったのかどうか、非常に気になりますね、ええ。 まぁ、正直「全員声優ってどうよ…」とも思ったけど、坂本真綾で5連撃かました人もいるわけだし。きっと大丈夫だ、うん! だから…
|
8月6日(土)
グゥレイトォ!! |
---|
いきなりご乱心、MERUでございます。何やらミュージックバトンが回ってきたようです。赤蟻さんが聖剣をブチ抜いた模様…うぼぁー。明日にでも答えたいと思います。 昨日ご飯を食べに1階に降りてリビングに入ると…
|
8月5日(金)
ネタがいっぺんにやってくる… |
---|
空気読めよ!! 分散しやがれ!! 毎日書けなくなるだろが!!具沢山なのはいいけど、毎日バランスよく書ける方が、管理人としてはありがたいと思いませんか? まぁ、要点だけかいつまんで、後は端折って書くことにします。 さて…頭が痛くて苦しんでおります、MERUでございます。クーラー病なんですかね? それとも肩こりからの派生技なのか…自分の体がよくわからないです。 今日はヘルプでバイト。店長が用事あって店にいられないから…ということで、午前中の2時間だけ入りました。いつもは店長や先輩と2人。そりゃあ先輩達だって、たまにトイレに行ったり倉庫に行ったりとレジを離れることもありますよ。でも、そんな時でも呼べば助けてくれるじゃないですか? 今回は呼ぼうにも、私以外誰も店にいないんですよ。2時間とはいえ完全なる孤独です。正直ガクブルでした。 山場は3回ぐらい訪れましたけど、何とか捌ききることができました。やっぱり、こういう甘えを少しづつでも取り除いていかなきゃ、いつまでたってもお店のお荷物にのままだ…ってことがよくわかりました。高いお給料払ってもらってるんだから、せめてその分ぐらいは役に立ってみせよう!! …と、思うだけなら誰にだってできる。そこからつながる行動があって、初めて結果が出る。入りたての頃は、何をするにも怯えてた。とにかく失敗しないように、先輩達の動きをよぉく見てたし、店の内装やシステムまですべて覚えようとしてた。いつしかある程度自信が付いていて、そういう考えが薄れていたような気がする。いつまでも初心でいるわけにはいかないけど、たまには思い出す必要がありますよね。あの頃の情熱とか、真剣さとか。 …って、今でも真剣ですからね!?信じてくださいよ。で、バイトの後は、いつものメンツでTRPG…といっても、今日は準備で本番は明日。クトゥルフはPLを1回やって、それからハマっていきなりマスター。みんなを楽しませることができるといいなぁ。正直、結構緊張。もう少しルールを読み込んでおくか。 〜追記 1〜
給料日&お店に頼んでもらっておいたダイスの到着日でした。Myサイコロもかなり充実。これで少しはTRPGプレイヤーっぽくなったかな? 〜追記 2〜
ゲーセンのビーマニは、液晶画面だと全然光りません。『HAPPY☆ANGEL』とか、点数は忘れたけどスコアは400ポイントぐらい違いましたもん。う〜ん、「液晶でも光るのは、最近始めた人かリズムで打ってる人だよ。」って、TRPGでお世話になってる先輩に言われたことがあったけど…うん、俺ってどっちかって言うと目押し派だもんなぁ…「弘法筆を選ばず」ってかっこいい言葉だよなぁ。俺も見習いたいもんですよ。……ん? まてよ? 弘法って、たまにミスするんだよな。やっぱやめ、決して誤らない弘法になりたいです。 〜追記 3〜
リンクを1件追加。大学の友達が、昨日自らのブログを曝してくれたんで。結構詩的な人だったのね。今度お話しませんか?(笑) |
8月4日(木)
我が家サイコー |
---|
群馬旅行から帰宅してまいりました。シャワーを浴びて疲れと汗を流した時、自分が少しキレイになった気がした。 まぁ、書かないって言ったけど、少しだけ感想を。確かに私達は群馬に行きました。案内人の実家も群馬にありました。しかし、訪れた観光先は、赤城山の神社と吹割の滝以外はすべて栃木県のものでした。っかしぃなぁ…なんでだ? 戦場ヶ原や華厳の滝の壮大さには度肝を抜かれましたね。あと、いろは坂なんて頭文字Dのまんまでしたし。友達と興奮しながらギャーギャー騒いでましたよ、ええ。 夜の祝宴も楽しかったし。最初は渋っていたけど、なんだかんだでいい旅行ができたと思います。赤蟻君、う君、おケイ君、それとHNを持たない2人(五十音順)…楽しく過ごせたのは他でもない君達のおかげだよ。どうもありがとう!! 思い出が美しい形をしているうちに終わりたいと思います。明日からはTRPG三昧の日々が始まる…予定。 〜追記 1〜
ぼすさん、ゲリラ戦術ありがとうございました! 大阪やさんに強迫撃ったら4点喰らいましたよ(笑) お店に群馬のお土産を投下しておいたんで、よければみなさんで召し上がってください。 〜追記 2〜
買ったゲーム グランディアV 買ったのはいいけど、まだ零はおろか、メタルサーガすら終わってないし…しばらく積みます。ヴァー。 〜追記 3〜
買った本 クトゥルフの呼び声 ヴィンランド・サガ (1) どちらも本当は月曜日に買った本。クトゥルフはもうハマっちゃったからしょうがないわな。ヴィンランド・サガはいきなり回想入っちゃった。ちょっとテンション↓。 |
8月2日(火)
群馬遠征、頭文字○ |
---|
レポートは結局朝起きてからやりました。いったん点火したらすごい勢いで書くことができて、実際2時間ちょいで終わっちゃいました。4000字ってそれほどでもないんですね。今まで2000字のレポートしか書いたことがなかったから結構怯えてたんですけど、やってみたら拍子抜け…って感じでしたよ。まぁ、早く終わってくれてよかったよかった。 これで車学以外の問題は解決。ついに私の夏休みが始まります。
|
8月1日(月)
妖精さん、出番ですよ〜 |
---|
|