9月15日(木)

充実生活
 
心の尾崎が叫びっぱなしです、MERUでございます。

今週と来週のスケジュールがバシバシ埋まっていきます。しかもTRPGで。すごく幸せですよ。今日もN◎VAで頭悪めのギャグシナリオをやりました。田中(仮)はあとでからテープを受け取るヨロシ。

そして明日はD&D。1LVから育てたウィザードもいよいよ5LV。生意気にファイアーボールなんか撃てるようになっちゃったし、そろそろ引け目もなくなってきました。毎日が楽しみです。学校とか考えたくもない。

とりあえずはN◎VAとD&Dで多忙な毎日です。なんて嬉しい忙しさ! とりあえず明後日のシナリオでも組むかぁ。



9月14日(水)

いぬを洗ってみた
 
最近ずぅっと家の中にいるので、外が寒いのか暑いのかわかりません。MERUでございます。夜、散歩中に雨が降ってきたため、びしょ濡れで生臭い犬を洗うことに。全力抵抗されたけどキレイになってよかった〜。…ってか、せっかく洗ったのにカーペットやベッドの上でウネウネするんジャネー!!



今日はTRPG、月曜日にやったD&Dのシナリオの続きです。PCが中途半端に善人だったため、敵のボスに同情して話し合いで解決。DMも戦闘してほしくなかったみたいだし、ちょうどよかったかな? 我々は1人の少年の呪いを解くために奮闘していたんですが、結局解決できず、その方法を探していつか治してみせるよ…というカンジでセッションは終了。……終了後に考えてみたら、街の教会の司祭様にディスペル・マジックかけてもらえば速攻で解呪できたし…っていうオチでしたが。

その後は昨日思いついたN◎VAのシナリオをやってみることに。RL対PC(PL)って構図ではなく、PC1対それ以外って状態のシナリオでした。まぁ、個人的にはネタでしかないだろうと思っていたんですが、みんながネタとして受け止めてくれたうえに楽しんでくれていたみたいだったからよかったかな。イジられていた君でさえ楽しんでいてくれたみたいだし。N◎VAの新たな可能性に気付いた1日でもありましたね。いろんなことを1日でやれたので、とっても満足。みんな、どうもありがとう。でも、マジメに組んだシナリオよりもこんなネタシナリオの方がウケがいいのは、オジサンちょっと傷付いちゃうぞ…



〜追記〜

リプレイを起こしてアップする気はありませんが、参加できなかった田中(仮)の耳には届けようと思ってるんで、明日にでもテープをデリバリー。



9月13日(火)

ついに頼ってみた
 
今日は昼まで寝てました。その後ゆっくりと起きて、何も食わずにカチャカチャリプレイを打っていました。よってネタがないのです。これからバイトに行くんで、もしかしたら何かいいネタを拾えるかもしれませんが…それまで待っていたら更新できない。
……よって、いよいよコイツの出番です!!








コイツを使えば、ネタがない日でもネタがない管理人でも問題ナシだ!! いくつかの質問に答えるだけで、自動で文章が出来上がってくるんですよ。あとはそいつをコピペすれば、なんと1日稼げるって寸法よぉ!! さっそくやってみましょうかね!




step1 前回更新したのはいつですか?

「昨日」です。



step 2 さて、なにについて書こうか?

当然、「なにもない」から困ってるんですよ。



step 3 どうつなげますか

自虐と「ポジティブ」は切っても切れない関係だろう。



step 4 しめにむけて

「いきおいだけで」一気に押し込め!!



step 5 どう落とす?

「自虐トーン」でしか落とせないでしょう!!



step 6 写真でも入れてごまかしとこう

「写真と本文は関係ありません」で。







完成です! ご覧ください!












いやっほう!

寝る前にブログを更新するのが日課になりつつあります…。

きょうもおきたら午後でした。流れ行く雲をぼんやり見たり、雲の種類をネットで調べたりしてました。なんというかですね。うまく言えないのですが、やっぱり毎日が勝負だなと思うわけです。

みなさんもどうでしょうか。オススメです。メッセでトラバでアフリエートよろしく。

この年になってこんなことを言っているのはいかがなものかと思いますが!





↑写真と本文は関係ありません



















( ゚д゚) うっわぁ………。




















……クオリティ高ス……




9月12日(月)

出目が…出目が…ムキー!!
 
20面ダイスの出目が激烈な悪さです、MERUでございます。もう、バカバカ外すわ、毒ももらうわ、蜘蛛の糸に絡め取られるわで…ヒドい1日でした。時間の都合でシナリオが未終了だけど、水曜日に続きをやるようなので、それまで人間力を貯めておこうかな。





コミックバトン




■Q1■本棚に入っている漫画単行本の冊数

ざっとかけ算したら、700冊ぐらいになりました。他に全部で100冊ぐらい貸してるのかなぁ…? 多分もう帰ってこなさそうだけど。


■Q2■今面白いマンガ

『GANTZ』かなぁ。単行本の発売が待てなくて立ち読み始めるくらいだから。



■Q3■最後に買ったマンガ

『ぴよぷー☆生活 (1&2)』が最後だと思います。これらをマンガと認めてもらえないのなら、9月3日に買った3冊が最後です。最近TRPGに夢中だから本屋行ってる時間がねぇ。



■Q4■よく読む又は、特別な思い入れのある5つの漫画

5冊になんて決めきれないので、思いついた順に5冊バァーッと挙げてみます。



『頭文字D』

車好き。



『マテリアル・パズル』

土塚好き。



『MADARA』

田島好き。



『GANTZ』

何故か好き。



『RELEASE』

好きなマンガが打ち切りになったのは、これが初めて。



絶対もっといろいろあるけど…上記5作が好きであることに変わりはないんで、今回はコレで。



■Q5■バトンを渡す5名

う〜ん…同年代の友達に渡してみようかな。

赤蟻

壱水 清流

okeisann22

田中(仮)

Yukino夜月



強制はしないので、忙しかったら答えずに捨ててください。ただ、田中(仮)は強制でもう1回(笑)



9月11日(日)

これでも20歳です
 
バイト中、店長が先週の月曜日の飲み会後のタクシー代を払ってくれるそうなので、財布を取りに倉庫に戻りました。…が、カバンのどこを探しても財布が出てこない。どうやら家に忘れてきてしまったようです。その後しばらくして気付いたんですが…










あれ? 財布がないってことは、免許証もないじゃん。


















ちょ! 俺、店まで車で来たんだぞ!?





さぁ大変だ、免許証不携帯です。店長に聞いたところ、減点はないけど罰金は払わないといけないようです。そりゃ、警察に車止められでもしなきゃバレないけど…帰りもこのまま車に乗るのは、気付いてしまった以上…なんだか気が引ける…

「そもそも財布じゃなくて、車に入れておけばよかったじゃん。」と店長は言いましたが、私は出かける時は必ず財布を持って行くから、財布に入れておけば忘れようがないと思っていたんです。…まさかその財布そのものを家に置いてくるなんて夢にも思っていませんでしたよ。「その辺もひっくるめてメルなんだよなぁ。」と店長は仰ってました。本当にその通りだと思います、ハイ。

電車やバスで家まで帰ろうかとも思いましたが、そもそも一文無しの俺がどうやったら公共の交通機関を利用できるのかサッパリわからなかったので、結局不携帯のまま運転して帰ることに。バレなきゃいいんだよ!! バレなきゃなぁ!!




車の運転席に座った瞬間、ポケットに違和感が…











あ…




















財布発見!!






驚いたことに、ずっとポケットの中に入ってました。どうして気が付かなかったのか、自分でも不思議です。

その後、店に戻ってタクシー代を受け取るとともに店長に事情を説明。「うん、その辺までひっくるめてメルなんだよなぁ。」と仰っていました。いえ、ボク自身はここまでヒドいとは思っていませんでした!!



9月10日(土)

ナズェミデルンディス!!
 
ストーカーヤメレ、FCってなんじゃい、「タン」とか付けんな、ウォチすんな、うpもすんな、家までくんな、変な電話すんな、「ハァ…ハァ…うっ!」とかカンベンしてくれ!!

終わったからいろんなことが言えます、MERUでございます。知ってると思いますけど、全部私のことじゃありませんので。



今日はTRPG、久しぶりの『トーキョーN◎VA』でした。使用したPCがひどい目(↑)にあってしまいましたけど、それはそれでおいしいかな。いつもとは違って、ネタまみれの楽しいセッションだったと思います。諸事情により録音できなかったので、リプレイには残りませんが…まぁ、それはそれでいいかなって思います。いろんな意味で。

で、予想以上に早く終わったんで、そのメンバーでカラオケに行くことに。阿鼻叫喚の地獄絵図だったと思いますけど、それが3回も続くと人間慣れてくるもんです。不思議ですね〜。

その後ゲーセンで時間潰して帰宅。のどが痛いけど、明日は昼からバイトなんで、一生懸命がんばろうと思います。



〜追記〜

昨日の日記のイトーヨーカドーの看板の画像、アップし忘れてました。何がなんだかわからなかった方々、どうもすいませんでした。もう上がってるんで、よかったら見てみてください。



9月9日(金)

ボリューム満点の3時間
 
昨晩、D&Dの『戦士大全』が急に欲しくなりました。しかし、D&Dの品揃えは市内でもNo.1だろうと噂されている(?)新潟駅地下の本屋にも、前に行った時はなかったハズ…「これは通販しかないか…?」と思った時、以前先輩方から教えてもらった『ぱぴるす』という本屋のことを思い出しました。

一般の書店におけるTRPG関連の本のスペースは、PS2などのTVゲームの攻略本に紛れてポソッと置いてあるくらい。しかしその書店では、小さな棚1つ分ぐらいはあろうかというかなり豊富な品揃えなのだとか…なら行くしかないじゃないか!!

しかしどこにあるのかわからない。おおまかな場所だけは聞いているけど…といった状況だったので、そのあたりの地理に詳しい赤蟻君に頼ってみることに。個人的な用事に付き合ってくれるかどうか少し不安だったけど、相談してみたら快く引き受けてくれました。すごく感謝です。親父が帰ってきてから車を借りて、さっそく向かいました。待ち合わせ場所は海老ヶ瀬IC付近のイトーヨーカド−です。



夕方だったため、バイパスが込んでてすごく怖かったです。ブレーキの効きがすごく悪いんで、前の車のブレーキランプが点灯する度に「止まれェェェ!!」と叫びながらブレーキを踏んでました。

海老ヶ瀬ICで降りてから、しばらく走っていると、右側に大きな本屋が…「『ぱぴるす』になかったらここにも来てみようかな。…どれどれ…何て名前のお店だ?」って思いながら看板を見たら…















ぱぴるす

















って、ココやんけ!?






自分から案内頼んでおいて、合流する前に目的地を見つけてしまった! 赤蟻君、マジでスマン!

とりあえずアレコレ悩む前にさっさと待ち合わせ場所に向かおうと考え、イトーヨーカドーへと車を走らせることに。出発前に赤蟻君に、「看板がセブンイレブンみたいになってるから、見落とさないように気をつけてね。」って言われていたんですが、正直なんのことかサッパリ。小さいってことなのかな?









と、思ってたら…
















!?

















いやいや、これはダウトだろ!?






画質が死ぬほど悪いのは許してください。でも、おかしな部分は見えますよね?
セブンイレブンみたいになってるって、大きさや形じゃなくてデザインのことかい!? ハトのマークはどうしたんだよ!! 変えるのならせめてもう少し捻ろうぜ!?

責任者や担当者にいろいろと質問したかったんですが、さすがにそれができることかどうかぐらいはわかっているつもりでした。入り口付近で赤蟻君と合流、近いので車は停めたまま歩いて行くことに。

ぱぴるすにはD&D関連の本は残念ながらありませんでした。ですが、噂通りの豊富な品揃え。F.E.A.R.のTRPGならほとんど揃ってたと思います。ほとんどのゲームがサプリメントまで揃えられていたし、『ゲーマーズ・フィールド』や金澤 尚子さんの『ぴよぷー☆生活』まで置いてありました。『トーキョーN◎VA』にいたっては、DETONATIONとグランド×クロス、ストレイライト、カウンターグロウはもちろんのこと、REVISEDやナイフエッジまで!! もう感動してしまいました!!

結局そこで何冊か買い物をして、赤蟻君に別の書店をもう1軒案内してもらい、松屋でご飯を食べてからお別れ。君以外の学校の友達に会うのは1ヶ月ぶりくらい。すごく懐かしく思いながらいろいろとお話しました。ちょっとだけ、学校始まってもいいかな…って思ったけど、授業始まったら始まったで、どうせまたダラダラととろけだすんだろうなぁ…クズだから。

目的のブツは手に入らなかったけど、いろいろ楽しい1日でした。赤蟻君、どうもありがとう! 後期始まるまでにみんなで遊びに行けたら、そん時にまた会いましょう!



買った本          トーキョーN◎VA The Revolution ナイフ・エッジ
                ぴよぷー☆生活
                ぴよぷー☆生活2
                RPGこわい



9月8日(木)

ゲーセンに行く
 
朝の4時まで君とメッセでD&Dトーク。自分でもどうしようもないくらいに遊びたいです。その後1時間ぐらい、この前買ったダンジョンマスターズガイドを読んで就寝。

3時間ぐらい経ったら君からメールが。「ゲーセンに行こう。」とのこと。眠いので昼まで待ってもらい。それから行くことに。



ビーマニは隠し曲が解禁されてました。適当にやってみるけど、なんだか忙しい譜面ばっか。ハッキリ言ってプレイするのがメンドクセェ…て言うか疲れる曲ばっかり。しかもしばらくやってなかったから腕がかなり落ちてた…でも練習する時間がないんで放置。AuroraのHYPERがクリアできなかった…ムキー!!



SEEDは11月中旬にPS2で発売らしい。今回も移植が早いですね。ラウが乗ってようと乗ってなかろうと、ゲイツがウザ強い。ってか、3対2とかヤメレ。

今日はM1アストレイの格闘が面白いように入る1日でした。で、EXTRA確定してたのに9面で憤死。ビームライフルがとにかく弱い機体だと思いました。サブ射撃も何とかってバルカンだし。格闘をしっかり当てられるようにならんと対人戦はキツそう…



今日1番のネタは、君がプレイしたドラゴンボールのゲーム。ムシキングのドラゴンボール版らしいです。彼は2〜3ヶ月前にナッパのカードを友達の弟から譲ってもらっており、そのカードを使おうとしていました。


最初の選択肢が笑えた。

1・1人で遊ぶ

2・対戦する

3・遊ばずに買う






















おい、ちょっと待て。




子供向けのゲームかと思いきや、やけに大人っぽい選択肢がありました。カードだけ買う人ってどれぐらいいるんだろう? ここでは1人で遊ぶを選択。

次の選択肢は…はじめて、ふつう、つよいの3つ。ナッパのカードを使うには「ふつう」か「つよい」を選ばなきゃいけなかったんですが、正直者な彼は「はじめて」を選んでいました。プラクティスモードに突入です。

プラクティスでは、キャクターカードは強制で悟空でした。対戦相手は1面がベジータ、2面がフリーザです。練習からいきなりの強敵揃い。緊張感が高まります。

界王さまが説明をしてくれるんですが、その横でやる気満々の悟空が笑えた。



悟空 「よぉし!! 待ってろよ、フリーザ!!」

界王 「バカモン! 今のお前ではフリーザには勝てん! まずはベジータを相手に
     戦い方を覚えるのじゃ!」





殺すぞ…!!




テメェ…ベジータを何だと思っとるんじゃ!! サイヤ人の王子だぞ!? そりゃあ、フリーザ戦ではちょっと泣いちゃったりしたし、CDで歌を歌いながらお好み焼き作ったりもしてたけど、『まずは』とか言われて練習台にされるようなお方じゃねぇんだよ!! その辺わかってんのか!! くわっ!!

かなり納得のいかない展開ですが、こんな感じでバトルは開始されました。ベジータと悟空が戦闘を開始します。「スマッシュ」、「ラッシュ」、「カウンター」の3つが、それぞれジャンケンの「グー」、「チョキ」、「パー」のように3すくみになっています。優劣は「スマッシュ」→「ラッシュ」→「カウンター」→「スマッシュ」となっているようです。



いよいよこれから熱い駆け引きが繰り広げられるのかと思いきや…
















界王 「ベジータはスマッシュを狙っておるぞ!」












ちょ…カメラ止めて。




このアホは、何横から首突っ込んでチクリ入れてんだよ!! 空気読めよ!! ライバル同士の戦いに思いっきり水差して何とも思わんのか!? 出る漫画間違ってんだよ! インチキジャンケンがしたきゃカイジにでも出てろ!!

その後…界王は喋らなくなりましたが、毎ターンベジータのスマッシュボタンと、それに勝つことのできるこちらのカウンターボタンが光り続けていました。一途なベジータはその後も延々とスマッシュを撃ち続け、カウンターのかめはめ波を6発ほど喰らって気絶しました。声を上げて泣きたい気分になりました。

フリーザ戦でも界王直伝の通しが働き、フリーザが何を狙っているのかが手に取るようにわかりました。フリーザと心が通じ合ったのは生まれて初めてです。しかし何故か君が指示に逆らい、悟空はボコボコにされてしまいました。少し気分がスッキリしました。盛者必衰ってヤツですね♪

君はどうしてもナッパが使いたかったらしく、連続プレイという暴挙に出ます。しかし、1面のクリリンに手も足も出せず、あっと言う間に終了。ハゲ対決を制したのはクリリンでした。バイト先でシングルカードを扱っているので、私も天津飯かヤムチャあたりでプレイしてみようかなぁ…って思いましたが、多分一生やりません。





こうして久しぶりのゲーセンを楽しんだ1日でした。さぁて、夜はリプレイ打つか〜!



9月7日(水)

典型的遊び人…じゃないか
 
TRPGやりてぇー!! MERUでございます。去年は月1で大満足だったのに…今年の春から週1でできるようになって、夏休み中は週2〜3回できた週が結構あったから、もうどんどん自分が贅沢で欲張りになっていくのがわかる。次回の土曜日まであと2日もあるし…我慢できないよ!!



今日はリプレイを打ってみるも、遊びたくてしょうがない私では集中すらできない。全然進みませんでした。その後バイトに行きましたが、CDしまいながらずっとキャラクターの成長方針について考えていました。何故か能率がよかったのは原因不明…



ってなわけで、遊びたくてしょうがないんですよ〜。後期からしっかり学校に行けるかすっげぇ不安です。未だに休みが何日までなのかを知ろうともしないアホが、授業開始に向けて体質改善なんてできるわけないし。

とりあえず私にできることは、『今を大事にする』こと。遊べる日はしっかり遊んで、遊べない日はやるべきこと(リプレイ)をしっかりやる。そしてバイトもキチンとやって、学校が始まっても悔いが残らないように、残された休みを楽しく過ごそうと思います。夏休みの思い出の80%がTRPGだけど、そんなヤツが1人くらいいたっていいよね?



9月6日(火)

Don't touch me!!
 
ボクなんてイスの半分の面積で十分ですよ、MERUでございます。昨晩お店から電話がありました。「また俺は、何かとんでもないことをやってしまったんだろうか!?」と思い、ビクビクしながら電話に出ると…


大阪やさん 「内装変えるから(中略)来てくれ!」


こんな書き方したら大阪やさんが無理言っているように見えるかもしれませんが、(中略)の部分には優しさ溢れる気遣いの言葉が溢れていたことを、この場を借りて言っておきます。

今月の23日にフィギュア撲滅の罪滅ぼしのために働く予定だったんですが、「その日はいいから今日手伝ってくれ!」ということで、TRPG終了後に光の速さでバイト先へダッシュしました。店長、大阪やさん、K先輩と4人で棚を動かしまくったり商品移し変えたりして、5時間ほど肉体労働をしました。と言っても、ただひたすらヒィヒィ言いながら働いていたわけではありません。この店ならではのフレンドリーな空気で、とてもリラックスしながら働くことができました。

…とは言うものの、通常通りの営業も行っていたため、お店にはお客さんが普通にいらっしゃるんですよね。そんな中、リラックスしすぎた私達は福本ネタ連発でざわざわした空気を作っていました。かなりイタい会話でしたが、お客さんからどういうふうに見られていたのかが非常に気になります。また、それだけじゃ飽き足らず、夜中に鉄の板を担ぎ、「ほっちゃーん! ほちゃー! ほー! ホァー!!」と奇声を上げながら外を歩く私達は、世間様からどんな目で見られていたんでしょうか? こちらも気になりますね。っていうか、今はどっちかと言うと…後者の方が気になります。

その後は近くの焼き鳥やさんに連れて行ってもらいました。なかなかコアなお話ができて、とても楽しい時間が過ごせました。なんつぅか…このお店に雇ってもらっていることがとても幸せに思える1日でした。





そして今朝、少ない睡眠時間とお酒の影響で体調が悪いままTRPGをプレイ。悪の死霊使いをブッ倒そうと志した一行が、敵の手下でも何でもないグリフィンに苦戦し、次々と罠にハマり、ついには瀕死の重症人まで現れる始末。何回も街に引き返し、やっとの思いでボスの部屋に辿り着いたら、挨拶代わりの重魔法…終いにゃ、先手を取られて開始位置の密集陣形にファイアー・ボールを投げ込まれる始末…その後も通常攻撃の効かない敵が乱入してきたりで、生きた心地のしないシナリオでした。しかし、何とか全員無事生還。お宝も大量に獲得。レベルも上がってホクホクです。土曜日までプレイできない日々が続くようなので、また明日からリプレイを打ち始めようと思います。ヌーン ヽ(´ー`)ノ 



9月5日(月)

命の重さ
 
今日はD&DでサンプルシナリオのDMをしていました。最後の戦闘に入る前、君のローグのPCが「捜索」でファンブルの目を出し、スケルトンの奇襲をモロに喰らって他界しました。

いままで『トーキョーN◎VA』のような、PCが死なない…というか死ににくいゲームしかプレイしていなかったこの卓の中で、(クトゥルフを除いて)初めて訪れたPCとの別れでした。戦闘は勝利、シナリオも考えられるエンディングの中で最良のもので、町中の人から感謝されました。…とても大きな犠牲を払って手に入れた平和でした。

正直なところ、いつもなら気絶したPCに追い討ちをかけるようなマネはせず、まだ行動できるPCを狙っていました。しかし、今回はローグ以外の全員が部屋の外。奇襲を喰らっているため、こちらが行動する前に敵にひたすら殴られ続けなければなりません。明かりも部屋の探索をしていたローグしか持っていなかったため、廊下まで他のPCを狙いに移動するのは不自然すぎると判断し、とどめをさしました。

クトゥルフ以外でPCを殺したことがない私にとっても、すごく衝撃的な事件でした。不自然さを無視してでも他のPCを狙いに行こうかどうか、本気で迷いました。でも、そういうことをするとPL達に、「やっぱりどのゲームでもPCは死なないんだ。最後の最後でDMが手加減してくれる。」って思われてしまう。私はこれがたまらなく嫌だったんです。武器を持って死と隣り合わせの冒険をするゲームなのに、どんなピンチに陥っても主人公達は死なない。これだけリアルに作られているゲームを、個人的な感情だけで捻じ曲げていいのか? こんなクッションだらけのゲームや人生で何が冒険だ。…そう思ったんです。

確かに他所から見たら『たかがゲーム』なのかもしれない。でも、その世界で冒険するキャラクター達を私達プレイヤーは自分の駒としてではなく、自分の分身…または自分自身として見ているんです。誰にも負けないぐらい強くさせたいし、思いつく限りの願いを叶えてあげたい。そう思っているんです。自分自身の人生と等しいキャラクター達の人生を、くだらない私情でごっこ遊びに変質させたくない。…結果、1つの命が消えていきました。

終了後、参加してくれた友達みんなといろいろなことを話しました。1番印象的だったのが、君がショックを受けてくれていたこと。初心者にありがちな、自分のPCを粗末に扱うような人間ではなく、PCを大事にしている立派なTRPGプレイヤーの姿がそこにはありました。まだ3回しか使用していないキャラクターの死を、誰よりも重く受け止めていてくれたこと。そのことがとても嬉しかった。これだけでも、私は今日…PCを殺してよかったと思いました。もちろん変な意味でではありません。彼女の死が…私と君はもちろん、他の参加者のみんなにも多くのことを学ばせてくれたから。今日のこの気持ちをずっと大事にしていきたいと思います。これからもTRPGをやり続ける限り…今日起こった出来事を決して忘れずに生きていきたいと思います。



9月4日(日)

イジってもらえて幸せです
 
なんかまた、サーバの都合でいろいろと不具合が起きているようです。最近アクセスしづらいなって思ってても、私のせいじゃなくてサーバのせいなので、怒らないでください。お願いだから暴力はやめてください。

さて、今日はお昼過ぎに地震があったようですね。バイト中だったんですが、店長は知覚できてたようです。「今揺れたよね?」って聞かれました。どうやら震度2だったとか。私は全然気が付きませんでした。



店長 「(インターネットのニュースを見ながら) やっぱり地震あったんだな。」

俺  「そうだったんですか。」

店長 「震度2だってさ。」

俺  「……あのぉ…震度2ってどれぐらいの揺れなんですか?」

店長 「う〜ん…メルが感じ取れないくらいの揺れだ。


























( ゚з゚)


























俺  「あ、あははは。俺、ニブいんでそういうのよく気付けないんですよねぇ!」

店長 「ああ、うん、知ってる(笑)」


























( ゚з゚)








































( ´_ゝ`) デスヨネー




9月3日(土)

キツい…
 
次のセッション予定日は5日(月)…2日も間が空くのがここまで辛いとは思わなかった…でも、それは多分レベルアップへの憧れや、前のシナリオのお宝の配分なんかが残ってるからなのかなぁ。なんにせよ、サプリメントも買ったし…これからもっと楽しくプレイできるはず! とりあえずは目先の月曜日が楽しみです、………って、次は俺がDMじゃ〜ん!?



買った本          D&D 3.5版 ダンジョンマスターズガイド

                Bartender (3)
                DEATH NOTE (8)
                SOUL EATER (4)

マスターズガイドはまだ全然読んでませんが、かなりの量のデータが載っていました。いずれ大雑把にでもいいから目を通したいです。上級クラスに就くのはかなり先になりそう…ってか、今のところ予定はナシ。マジックアイテムは欲しいの山ほど出てきたけど、金貨数万枚とか高すぎ…



9月2日(金)

ツンデレって言うな!
 
当然私自身のことじゃないですけどね。今日はゾンビとコボルトを合わせて40匹ぐらい葬ったのにレベルが上がりませんでした。…無念! でも魔法のワンドが2本も手に入ったから無問題。スクロールに書いてあった呪文は2つともクレリックの信仰呪文だったけど…詳しい鑑定や配分は次回の月曜日ということで、今から期待が高まります。

あと、明日はPLのみんなと新潟駅にD&Dのサプリメントを買いに行こうと企んでいるところです。『ダンジョン・マスターズ・ガイド』と『モンスター・マニュアル』はぜひとも押さえたいところ。1冊6000円オーバーとかテライタスだけど、前者にはマスターに必要不可欠なデータ集の他にもマジックアイテムと追加呪文と上級クラスが掲載されており、後者には数百種類のモンスターがフルカラーのイラスト付きで載っていて、さらにモンスターの生態、社会、戦術、他のモンスターとの関係までも書かれているってぇ話だから大変だ! どっちも欲しいじゃないか!!

まぁ、こういうところでカッとなって全部買ってしまうのは私の悪いクセなので、どっちか1冊にしてもう1冊を同行者の誰かに買ってもらう予定です。これでプレイの幅も格段に広がるし、何より私のPCがマジックユーザーだから、マジックアイテムのデータが手に入るのはメチャクチャ嬉しい! しばらくはD&Dで遊びまくろうと考えているところです。



9月1日(木)

初PL
 
今日はD&Dをしました。初めてのPLです! ウィザードです! 1LVPCです!!

「村の近くの洞窟に住むオークどもを退治してください!」ってのが今回の冒険の内容。オークを合わせて20匹くらい、プチプチと倒すつもりだったんですが、さっすが全員1LV。思いの外苦戦して途中何回も引き返すハメに…結構ゴッデスなトラップが仕掛けてあったり、床を真っ二つに引き裂いた地割れの渡り方を考えたりと、やりごたえのあるシナリオでした。

なんとかレベルも上がったし、持ち帰ったお宝を配分したら結構いい装備が買える金額になってたし。明日は街でライト・クロスボゥを買おう♪

ウィザードとはいえ1LVだから、魔法が全然使えません。具体的に言うと、0LV魔法3発に1LV魔法2発。攻撃魔法なんて、マジック・ミサイルぐらい。ダメージも1d4+1点。つまり、絶対当たるちょっといたいスリング…だったらスリング打つよ!!

つまり、攻撃魔法はまだそれほど使えないてことがよぉくわかったので、明日はダンジョン探索に役立つ魔法を準備して、戦闘は購入予定のクロスボゥで行おう。そんでできれば、何かマジックアイテムの1つでも手に入れたいなぁ…くっくっくっ…



戻る