11月30日(木)

もう12月かよ
380円の「差し戻し」×33が一瞬で売り切れるとかウゾダドンドコドーン!! MERUでございます。



さて、明日から12月です。就職活動を控えた身分といたしましては、そろそろ本格的に動き出さなきゃいけない季節。

今まであまり努力とかしたことなかった私ですけど、ちょっと今回はさすがに人生に関わる大事なことなので、がんばってみようかなと思います。

っていうか、店長が勝手に抱いてる「ウオロクの刺身売り場でパートのおばちゃんに囲まれて働く。」っていうイメージを、何が何でも払拭しなきゃなりません。俺の未来はスーパーの刺身売り場一択なんかじゃないはずだ!! うぉー!!



11月29日(水)

K先輩お疲れ様でした
18時から大阪やさんとカルドセプトの対戦をしました。結果は1勝3敗とボコボコ。

敗因としては、やはりAIとのチームワーク。頭が悪い分、こちらがもう少しサポートしてあげなきゃいけないんだなぁと思いました。あとはAIの出目。見ててかわいそうになるぐらい地属性地形に止まれない子でした。

また対戦する機会があるかはわかりませんが、その時のためにもう少しちゃんとした戦略構築と、同盟戦用のブック作成をしておこうと思います。ってか、本当は前日にそういうことするつもりだったんですよ。でも風邪引いちゃって…ちくせう…



その後はバイト先のメンバー全員でK先輩の送別会へ。こんなシリアスな席でも俺いじられるし。

おいしいお酒とお料理を味わいながら、楽しい時間が過ごせたと思います。社会へと旅立っていくK先輩の学生時代の思い出に、ほんの少しでも貢献できたのならば光栄であります。また会うことがありましたら、その時はよろしくお願いします。どうかお元気で。



11月28日(火)

また間違えて削除しちゃった…



おきのどくですが きょうのにっきは きえてしまいました






11月27日(月)

正直…背反関係なんてまったく考えてなかった…
『転生學園 月光録』をクリア(1周)しました。結果から言うと、ダメでした。異変の兆しがあったのが学園祭の時。その後取り返しのつかないところまで進んでからようやく事態に気付くという遅さ。おかしいと思ってたんだよなー。やたら伸びが悪いから。

気合入れ直して2週目に突入したいと思います。今作はデータ引き継ぎができるうえに、2周目以降にしかない特典もあるとかで、やる気自体は萎えていません。ですが「24周しろ。」とか言われても、「またまたー、ご冗談をー。」としか返せません。



あ、それと…スタッフロールにまでボギー・ザ・ダンディとミス・リンダを引っ張ってくるあたりがすごいと思いました。しかもキャストを伏せることによって未だに謎の人物として扱おうとしている根性が素敵すぎる。ところどころにセンスが光る作品でした。



11月26日(日)

具合が悪いです
根詰めすぎて体調崩しました。作業全然進行しねぇー…



とりあえず3rdパーティのページを作るので、PLのみなさんは自分のPCの紹介文とデータを送ってください。よろしくお願いします。



11月25日(土)

ハードだったけど3日分遊べた1日
今日はD&Dのセッションをした後、11月3日に開催されたBAN−CONの反省会+打ち上げに出席しました。

事前に1階の部屋でやるって言われていたうえに、ロビーに立て看板まで用意してあったっていうのに、間違えて4階まで上がってしまい、早くも1Pゲットしてしまいました。セッションが長引いたため、到着して数十分したら反省会は終了。会場を変えて打ち上げに…という流れになっていました。



打ち上げの方は…料理はうまいわ、みなさんとのお話は楽しいわで、今までに経験した飲み会の中で1番楽しい席でした。みなさん翌日の都合があるようで、早めに帰られる方もいたので、また機会があったらもっとゆっくりお話しながら飲みたいなぁと思いました。っていうか、このメンバーでボードゲームやセッションしたらすっげー楽しそうだとも思いました。



その後は可能な人間だけで2次会(カラオケ)へ。手持ちが足りなくてみなさんにお世話になってしまうという情けないカタチになってしまい、後悔しています。みなさん、ありがとうございました。そして本当にすいませんでした。いつかお返ししますので。

だいたい4時間ぐらい歌いました。セッション後に酒を飲み、その後カラオケに行くっていう経験は初めてだったため、のどの調子が予想以上に悪かったですが、一生懸命歌ってみなさんに笑ってもらえたのでまあいいか。



そんな感じで、長い1日が終わりました。帰宅の途中で、反省会の時にもらったアンケートの集計結果とパンフレットをどこかに忘れてきたことに気付き、かなりうっへりしてしまいました。これでパンフレット忘れたの2回目だ…バカ…



11月24日(金)

wktk
明日は3rdパーティ始動の日。PCはクレリック…ショタでヘタレな少年です。周りの環境に流されながら精一杯生きてこようと思います。

体調悪いからさっさと休んだ方がいいのかのぅ。というわけでこんなもんで。



11月23日(木)

聖なる闇にささやくものの侵入
ピンクの怪光線を放つ蟹星人とか俺も見てみたいです、こんにちは。

チクチクとプレイ中。「結崎が悪事しなさそう」とか寝言でした。進行状況としては現在8話目。くぎみゅが仲間になったあたりですが、草薙 八雲が主人公のくせにヤケに弱く感じる…



日中はD&Dをプレイ。1stパーティでネルルの地下神殿に潜ってきました。アンデッドばっかりでレオンが悲惨な目に遭っておりました。(まぁ…いつものことだが…)

ウィザードやってて思うことは、自分は先を見据えて呪文を選択する能力が低いなぁということ。毎回結構迷いますし、なんだかんだで力術ばかりに偏っちゃいます。

3LV呪文はいろいろなものが揃ってるから、慎重に選ぼうと思います。あと、巻物を買い込んで呪文書にひたすら写すのもアリだなぁ。



11月22日(水)

転生學園 月光録
延期から1ヶ月、ついに発売しました。



今作ではなんと、残念なことに小蒔イズム継承者がいなくなってしまいました。(一応前作の伽月がちょっとだけ出てるけど…)

ポスト京一:真っ直ぐないいヤツ。悪事はしなさそう…少し残念。

ポスト美里:今回はかなりの破壊力を有しています。

ポスト醍醐:相変わらず存在しません。

ポストアン子:なんとも変わり果てた姿に…

とりあえず魔人的に見るとこんな感じでしょうか。



前作から5〜6年後という設定なので、前作に登場していたキャラ達が成長しており、それぞれの立場で活動を行っています。姫宮の学院長就任と、宝蔵院先輩のスキンヘッドにはド肝を抜かれました。

RESシステムは微妙に内容が変化し(魔人の時と同じになったのかな?)、時間切れもなくなりました。ですが、入力後に好感度の増減を示す効果音が出なくなったため、コミュニケーションの嗜好が読みづらくなりました。

アクティブアドベンチャーモードでは、移動先に誰がいるかがアイコンで表示されるようになりました。これはちょっと親切。

バトルモードはブリーフィング画面が見やすくなったので、前作のように間違って単騎出撃みたいな事故は起こりにくくなったんじゃないでしょうか。あと、今回から部隊長を1人選択する必要が出ました。部隊長は有効範囲内にいる味方に支援効果を与えることができます。ちなみに南宮の部隊長効果は、隣接マスで行動を終了した味方をもう1回だけ動かせるというブッ壊れた能力でした。強すぎだろ、コレ…

戦闘中は前作と同じくダルいです。やたらと進行が遅いエネミーターン、スキップできない演出効果、移動力が少ないから敵との接触までに時間がかかって、結果全体の尺が長くなる…など。あと、キャラクターの声とアクションのタイミングが合ってなかったり、全体的にチープだったりと…もうなんて言うか…SIMPLE2000シリーズ? 「ここだけ違う会社が作ったんじゃない?」と疑いたくなるようなできです。







このシリーズから戦闘部分を差っ引いたらただの恋愛アドベンチャーじゃんね。








というようなセリフはクリアするまで胸の中に閉まっておこうと思います。まぁ、ファミ通のクロスレビューでもおもしろい点数取ってたし、なんとなくこうなることは予想できていたっていうかなんていうか…

まぁ、結局のところ作品に対する愛だろ、愛。魔人シリーズが好きで、↑みたいな内容でも黙ってプレイできるやつだけ買ったらええんとちゃうのん? 俺は好きだから最後までやるよ。



11月21日(火)

こういう日もあるよなぁ…
何をやってもダメな日でした。さっさと帰って引きこもろうと思いましたが、出席がヤバめなので帰るに帰れない…そんな感じの1日。



関係ないけど、ずいぶん前にウチの近くの駅の前に「はがくれ」っていうお店ができました。

きっと裏メニューに丼があるラーメン屋で、連日学生やサラリーマンで賑わっているに違いない…とか妄想していたんですが、どうやら串焼き屋さんだったようです。これはちょっとがっかり。



11月20日(月)

そんなんと違うんや!
「2ndパーティのプレイ日記を今日こそ書くのだー、うおー!」と思っていたのに、気付いたら何もしていないダメな自分がいました。

さすがにこのまま今日という日を療養に費やして終わらせるというのもアレなので、部屋の掃除をすることに。片づけないとウチでセッションできないですもんね。

途中で飽きてやる気がなくなったけど、様々な物を見えない場所に押し込むという形で一応終了。年内にクローゼットの中まで含めて完全清掃したいなぁ…多分できないけど。



その後はD&Dのサプリを開いて、いろいろなマジックアイテムを眺めて遊んでいました。「ソード・オヴ・レトリビューション」をルインに持たせたいなぁとか、クリス(3rdの新キャラ)に似合う武器はないかなぁとか、そうしているうちに時間は経って、気付けばもう夜。

早くセッションしたいねぇ。





〜追記〜

バイトのシフト変更に伴い、来月から日曜日の日中が空きます。

は午後からならOK、烏龍は問題なし、は隔週でならセッション可能とのこと。

…ということはだ…今週は23日、25日、26日とセッション可能なワケですね。久しぶりの連発イベント…ぜひとも遊び倒したいものです。この3日と今後のスケジュールに関しては、早め早めでよく相談して決めていきましょう。



11月19日(日)

60点(単位)確保
今日は恐ろしく体調の悪い1日でした。朝起きたら肩、背中、首、頭、両目がすっごくジンジンズキズキ痛くて、終いにはお腹まで痛くなって、もう腰から上全部切り離したくなるぐらいの具合の悪さ。

そんな中、腐れ文学の課外授業で会津八一縁の地をまわってきました。50人ぐらいの大人数で西堀周辺を練り歩くなんて正気の沙汰とは思えません。ダラダラと歩いていたんですが、私よりもやる気のない下級生のDQNに嫌気がさしたので少しマジメに振る舞うことに。

途中で帰ってもいいよって言われたので、出席だけ確保してさっさと帰りました。その後は纏とMTGしてからバイト。

帰宅後はなんとなくゴブリンデッキ組もうと思ったのでカードあさり。TS3箱ちかく買っているってのに、「裂け目の稲妻」が6枚しかなくてマジベコミ。その後不貞寝。

こんな微妙な日曜日でした。でも大丈夫。日曜日がダメでも、ボクには月曜日があるじゃないですか。



11月18日(土)

忙しく、楽しい1日でした
久しぶりにみんなそろったのでD&Dをしてきました。実は今日は各パーティにそれぞれやらなければならないことがあり、実に多忙な1日になることが予測されていました。



1stパーティ → 前回の寺院探索の続き(隠し階段の下)

2ndパーティ → 前回のセッションのEDや宝物回収作業

3rdパーティ → キャラクターメイクと性格や掛け合い、戦術等の打ち合わせ



一番ハンパなのが2ndパーティだったので、2ndの残務処理から片づけることに。ヌルヌルやってたら昼過ぎになってて、とても今からセッションやったら間に合わないだろうなぁっていう時間。

このまま無理してセッションを始めて途中で打ち切り、また残務処理を次回に回すのだったら、今回はセッションをなしにして、このまま3rdのキャラクターメイクと打ち合わせを済ませ、やるべきことを片づけておいた方がいいのではないかという意見が。みんなも賛同してくれたため、急遽1stのセッションはなしになり、そのまま3rdの打ち合わせに。



どのPCも全員高い能力値に恵まれ、望みのクラスやポジションに就くことができました。さらには今回は、PC間で恋愛感情が生まれたり、姉弟という肉親関係もあったりで、今までにない感じです。

んで、適当に1時間ぐらい余ったので、掛け合いや戦闘時におけるチームワークなどの確認を含めて、デモンストレーションを行うことに。

酒場でゴブリン退治を受けるまでのロールプレイだったんですが、どのキャラクターも発言が濃くて、早くもパーティ内での位置づけが確立されつつあって楽しい滑り出しでした。

また、戦闘も、森林地帯でゴブリン×6を同時に相手にし、さらに戦闘終了後に敵の増援として現れたオーク×4と連続戦闘を行いましたが、みんな平気な顔をしてました。出目に後押しされた感もありましたが、1st、2ndを超えるチームができるんじゃないかと、早くもワクワクしてきています。

今回はPLが、やりたいことをやろうとしたり新クラスに挑んでみたりと…感情的な部分や試験的な部分を多分に盛り込んでいるので、今後強いキャラクターに成長していくかどうかに若干の不安がありますが…いつも通りのマイペースでやっていこうと思います。

自分で選んだ道なら悔いはないだろうし。それよりも、PC間の掛け合いに重きを置いて、ゲームを楽しんでいこうと思っています。近日中にキチンとしたセッションを行い、プレイ日記を公開し始める予定ですので、ご期待くださいな。

あと2ndの方は、なるべく早く続きを公開していこうと考えているので、こちらももう少々お待ちください。



11月17日(金)

ご迷惑をおかけしております
まぁ、毎日生きるのにもいっぱいいっぱいな俺が効率よく動けるワケないよね。まだまだ迷惑かけてばかり、1人じゃ何もできません。早く完全ソロデビューしたいです。もっともっとがんばります。



さて、月光録発売までもう少し。でもカルドセプトのソロプレイにも飽きてきたなぁー…とか思っているうちに、「そういや『零 〜刺青の聲〜』まだクリアしてないや…」ていうとんでもない事実を思い出してしまいました。さっそく探してプレイすることに。

「DUALSHOCK2専用」って書いてあったけど最近コントローラーの接触が悪いので使っていませんでした。無視してそのままPS用の古い方を使ったら、フィールド移動ができないという怪現象発生。十字キー押してもスティック傾けてもキャラが一歩も動かないんです。でも、×ボタンのダッシュだけは健在で、×を押すと元気に直進します。前にしか進めないって…どんだけ男前やねん!

曲がりたい時はカメラを構えてファインダーモードに入った後、スティックを入れて向きを変え、カメラを下ろして再びフィールドモードに戻してから×で直進…道なりに進むのにも一苦労です。ってか、こんなんで悪霊と戦えるかボケェ!!



DUALSHOCK2の大切さがとてもよくわかったところで、大胆に分解してみることにしました。ネジ外してバラしてみたら、中から犬の毛がモサモサと大量に出てきて死ぬほど焦りました。どうして密封された空間にまで入り込んでいるんでしょうか。っていうか、PS2のコントローラーの中にさえ入り込んでいるってことは、もう俺の家の中で犬の毛が落ちていないところは1箇所もないんでしょうか?

息を吹きかけて毛を除去りながら掃除開始。今までの接触不良の原因はわかりませんでしたが、組み立てて接続したら正常に作動するようになりました。どうやら直ったようです。さすが俺。でも変な部品が1コ余っちゃいました。コレ…どこでどういう役割を果たしていた部品なんだろ…?

何かを分解すると、大抵1コは部品が余ってしまうんですよね、俺。でもま、なくても正常に動くってことは、大して重要な部品でもないってことですよね。イラネイラネ。



とまぁ、コントローラーも無事に直ったところで、零やってきます。一応セーブデータ残っているけど、しばらくやってなかったせいで次何をしたらいいかがわからないので、最初から始めようと思います。



11月16日(木)

寂しかったお
独りだったんで、「どうしたら最後の一粒までコーンが食べられるスープの缶が作れるかなぁ…」とかくだらんことをずっと考えていました。

そして学校はゼミ1コマだけだったので、1日の大半をゲーセンですごしました。



・虫姫さま ふたり
学校の近くのゲーセンはCボタンが潰れててえらく苦しかったです。今のところ、5回に1回3面に突入できるって感じです。2面クリアが鬼門。中ボス撃破後に出てくる変なブーンがすごく強い…というかヤツの攻撃が避けれない。



麻雀格闘倶楽部5
「勝ち続ければずっと100円で遊べる」とか考えていたらマジで1時間ぐらい時間潰せました。いやぁ、俺も麻雀ヘタクソだけど、今日対局した人達もかなりドヘタでした。常識では考えられないような押し引きとか、あり得ない仕掛けとか山ほどお目にかかった1日でした。確かに麻雀っていうゲームにおける戦術や意識は人それぞれなのかもしれないけど…いくらなんでもそれはないだろっていうのばっかり。

もっと勉強しなきゃって思いました。少なくとも、今日見た連中と同類でくくられるようなレベルからは脱出したいものです。



というワケで、なんとなく思いついた何切るを設置してみます。



東一局 3巡目 西家 ドラ表示牌=6
六六七1245AACEGG 7



実際に今日発生したシチュエーションです。自分と他家が今までに捨てた牌は考えないものとします。

私は「打1」としたんですが、索子で2メンツ作ろうとすると1245と持った状態で3を引くのが形として一番優れていると思うわけですよ。それに、2457でしっかり持ち続けないと、終盤で7が浮いてしまった場合処理に困るじゃないですか。ツモ切りでも良かったのかなぁとも思います。でも、打1はタンヤオとドラ1がついて喰い仕掛けが効くようになるし…どうなんでしょうね。誰かいい回答思いついたら、理由も合わせて教えてください。

ちなみに結果ですが、この2巡後に親リーかかってベタオリするハメになりました。



戻る