3月31日(金)

体調不良
どっか壊れたかもしれません、MERUでございます。全体的に元気ないけど、気にしないでいつも通りに接してやってください。



今日は朝起きてわざわざビーマニするためだけにゲーセンへ出かけました。適当に新曲を埋めてたら朱雀のゲートが空きました。やってみたけど、あんまいい曲じゃないね。なんかプルプルいってた。

ブランクのせいなのか、私の器がこの程度なのかはわかりませんが、クリア後にAA評価があんまり出なくて困ってます。この間なんて全国平均に勝ったり負けたりしている始末…今日5クレジット分ぐらいプレイして、やっとスコアが回復してきた感じがします。まだ新曲が5〜6曲未プレイ状態で残っているので、さっさと埋めたいです。その後はチクチクとスコア伸ばしていこうと思います。DDになってからは1000円ぐらいしかつっこんでないので、学校が始まったらヌルヌルとやり始めます。



〜追記〜

120投してBULL1発とかどうよ…



3月30日(木)

シーソーゲーム
麻雀打ってきました。メンツはBLUE2315さん、Kボーイ。このメンツで打つのは半年ぶりぐらいかな?



1回戦、北家スタート。自ら前に出ての叩き合い。最後の最後、テンパイまで切りきれなかった最上級危険牌が相手の仕掛けに刺さる刺さる。読みは当たってるのに我慢できなかったりまわせなかったりでそれなりに振りこむ。でも、その分アガリも拾える。オーラス突入時にトップと12000点差。2900点直撃して6200点差。トップが下家に5200(5500)点を振り込み、僅差で2着。



2回戦、同じく叩き合い。序盤で少々落ち込むも、追っかけリーチで満貫出場最、ラス目から2着目まで一気に浮上。その後も抜きつ抜かれつの接戦。オーラスでトップ目と5000点差の2着。3900点ツモだと同点、上家優先だから同点だと負け。しかしトップ目、3着目共にリーチ。同時にテンパイが入るが、どうみてもリーのみ…リー棒合わせても1000点足りない…一発か裏ドラかツモ和了しかない。直撃できなきゃ見逃してツモ和了ろうと考えてリーチ。同巡で3着目が掴んで振りこみ。リーチ1発は2600点。600点差でトップまくり。



3回戦、東2局目でリーチに気を取られて脇のダマテンに突き刺さり、一気に持ち点が残り12000点前後に…しかし、東ラスで萬子9枚の配牌に気合で4枚引いてきて、6巡でメンチンテンパイ。五−八−九萬待ちと判断し、ダマ。しかし次巡…



一二三四四四五六六六七七八 七




待ちがわからなくなっちゃった…




多分七萬ツモ切りが、枚数的に1番有利なんじゃないかと判断。切ろうとするけどその前に…一応七萬で和了ってないかのチェック。うん、多分大丈夫。これでフリテンとか笑えないよなぁ…と思いながら打七萬。次巡にムダヅモを1回はさんだために、カッとなってツモ切りリーチ。1発で九萬を引いてきて4000−8000、2着を100点差でかわしてトップ目。その後は和了れない代わりに失点も0。トップ目で迎えたオーラス、トップから3着まで6000点差という接戦。3着目が四萬カンから即リーチ、そのまま満貫ツモられてまくられて2着で終了。



成績は、2着、トップ、2着。+7、+34、+3で44P。BLUEよりも1Pだけ多いギリギリのトータルトップでした。3回ともトップが35000点以下という大接戦でした。珍しいこともあるもんだ。こういうギリギリの勝負、1ミスで順位が簡単に返る勝負も久しぶりで楽しかったです。まぁ、何にせよ勝ててよかった。

その後は夕食。鳥味噌定食が殺人的なおいしさでした。また食べたいな。



3月28日(火)

始まりの終わり
自分のPCがパーティ内のクレリックとうまくやっていける気がしません、MERUでございます。今日はD&Dの続きをプレイ。またボーン・デヴィルと戦わなきゃいけないのかと思うと挫けそうになりますが、もう負けないぞと、覚悟を決めてアタック開始。

最初のモンスター出現のダイスロールで、さっそくボーン・デヴィルが召喚されて全員ションボリ…前回のファイター死亡事件の影響で、ファイターの性格が変化(PL本人の希望)してしまい、善属性から中立へ…おかげでダメージが軽減されるようになってしまい、大苦戦。しかし、軽減の上からでもなお大ダメージを与えるファイターと、それをサポートする仲間達のがんばりのおかげで、苦戦の末になんとかこれを撃破。私のウィザードも、かなりの数の攻撃呪文を呪文抵抗を破って命中させることができました。役に立ててよかった。

しかし、この1戦でかなり消耗してしまいました。ダンジョンの奥には、まだボーン・デヴィルが1体いるということが前回のエンカウントからわかっています。とりあえず、この状態じゃこれ以上ボーン・デヴィルを相手にするのはムリなので、そこに行くまでに邪魔なモンスターを駆逐しておくことにしました。ヒゲとネコを撃破すると、ちょうどいい消耗具合。ここで引き返して休息をとることに。レベルがあがって新呪文ゲット。が買った信仰大全を見せてもらい、追加された秘術呪文をチェック。光の速さで『ラク』という死霊術を選択。ボクはブーイングとか聞こえないよ。

翌日のモンスター出現のダイスロールはいい目が出て、モンスターの増加なし。無駄な消耗を一切せずに、最初に出会ったボーン・デヴィルにリベンジを仕掛けます。

相手の擬似呪文能力をクレリックの呪文で1つずつ無力化し、ジワジワと追い込んでいきます。相手の行動を先読みした位置取りや、奇跡の出目20などの助けもあり、無傷でボーン・デヴィルを撃破! どうだ、誰にケンカ売ったか思い知ったか! 人間様をなめるなよ!?



その部屋を出てしばらく進むと階段が…降りて通路を少し進むと、両開きの扉が。マユが感知した結果、どうやら中に1匹何かがいるとのこと…ついにボス戦です。おそらく中ボスにあたるであろうボーン・デヴィルがパワフルすぎて、長時間放置プレイを喰らったかわいそうなオーガメイジが最後の敵。扉の前でお互い1ラウンドのフリータイム。こちらは強化呪文を投射。向こうは召喚に成功してヒゲを2体呼び出していました。

こうして戦闘は開始。開幕と同時に行動遅延をかましてくる敵のオーガメイジ。相殺のために行動を遅延させると、唱えてきた呪文がコーン・オヴ・コールド…そんなん覚えてねー!! ソッコーで呪文学判定→ディスペル・マジック→解呪判定。成功率55%、出目10以上で成功って時に限って出目が2とかテロス。ファイターとウィザードが反応で半減して16点、ローグとマユは完全回避、クレリックは32点直撃。考えられる中でもかなり悪いスタートです。こんなの連発されたらシャレにならない。いや、それよりも…むしろ相手の魔法を相殺できなかったことが同じウィザードとして許せない…ということで、自分の手番で賭けに出ます。即致命傷になりうる魔法は、覚えたての『ラク』と、『ホールド・モンスター』の2種類。

『ラク』は相手に頑健セーヴを強要。失敗したら術者レベル分…つまり10ラウンド無防備状態になるという凶悪な呪文。『ホールド・モンスター』は相手に意思セーヴを強要。失敗したら毎ラウンド意思セーヴに失敗し続ける限り無防備状態になるという凶悪な呪文。…ようするに、結果はどちらも無防備状態になるということ。問題なのは、頑健セーヴ難易度17で攻めるか、意思セーヴ難易度19で攻めるかの2択…相手はウィザードといえど、仮にもオーガ。頑健はかなり高いかもしれない。しかし、さっき喰らったコーン・オヴ・コールドで術者レベル9…すなわち意思セーヴ+7以上ってのもわかっています。迷った末に私が選んだのはラクの呪文でした。

こうして、ラクの呪文を投射。しかし、無常にもDMの口から出た言葉は「呪文抵抗17だ!」でした。しかし出目17で結果は27。大きく上回って呪文抵抗突破、頑健セーヴ・難易度17を強要。相手の出目は9、DMから告げられた達成値は…16でした。「殺った!!」と、思わずガッツポーズ。敵のオーガメイジの皮膚はブクブクとただれていき、体液を噴出しながら身をよじり、地獄の苦痛に悶え始めました。これはこれは…あからさまな無防備状態。無防備状態の相手には『とどめの一撃』というルールを適用することができます。早く楽にしてあげなきゃね。…あ、もしかしてこれで呪文の名前が『ラク』なのか?

数巡後、ファイターがグレイヴで空中に浮いたままのオーガメイジをド突きました。強制ヒット&確定クリティカルです。出目も走ってダメージは35点、頑健セーヴ・難易度45に成功しないと即死です。さっき17に失敗したようなやつが45なんて狂った数字出せるワケありません。20面ダイスで出目39とか、神様でもムリです。絶対成功の20の目が都合よく出ることもなく、再生持ちにも関わらず、一撃であの世へと旅立ちました。残りはヒゲ2匹。じっくりと料理して戦闘終了。人間様の大勝利。



その後、召喚の書を燃やしてクエストは終了。ローグがボスの部屋で隠し扉を見つけ、隣りの宝物庫へ。山のようなお宝を目の当たりにして、途端に元気になるPL達。LV5の宝が6つ、LV7のが7つ、LV8のが3つ、LV9のが2つと、道中まったく宝がなかった代わりにものすごい大盤振る舞い。キャッキャキャッキャしながらダイスロール。至福の一時を過ごすことができました。宝に埋もれて嬉々とするPCのロールプレイ…こんな時ぐらいしかできませんもんね。

LV5の宝の1つで、出目がおかしなことになり、とんでもない額の宝物が出現。総額で金貨2万枚に匹敵するぐらいの量。ちなみに、この部屋で出た宝物を換金したら、金貨3万5千枚分ぐらいでした。およそ半分がそこで出たんだと思うと今でもドキドキします。こうして、分け前は依頼の報酬も合わせて、1人頭金貨8千枚分ぐらいになりました。そこから、譲ってほしい物品を仲間内で売りあって、分配は終了。



道中ではえらく苦戦したけど、レベルも上がったし、お宝も山のように手に入ったし、終わってみれば笑って話せる思い出がたくさん残ったクエストになりました。今後、更なる強敵が我々を待ち構えているような気がしてなりませんが、これからもステキな冒険ができたらいいなって思います。ボウケンジャーよりも大冒険してやるぜ!



3月27日(月)

ソロデビュー
今日は久しぶりのソロデビュー。10時〜15時までバイトでした。大阪やさんが入るまでの5時間の間、1人でお仕事をしなければなりません。



車は両親が仕事に行くために乗っていったので使えません。しょうがないので、間に合うように家を出てバスでバイトに行きました。家から店までは150円。バスに乗ってからお財布を開けたら、小銭が50円しかありません。さすがに何かしら紙幣持ってるだろうと思って確認したら1万円札しか入ってない…運転席に近づいてみる。両替機は千円札限定。運転手もお釣りなんて持ってないと断言。しょうがないので、乗客の中で1万円札を両替できる人を探すことに。頼んでみると、全員が渋々といった感じで財布を確認してくれました。うん、ボクこういう重たい空気大好き☆

結局優しいおばさんが両替してくれました。もう少しでバスがタクシーより高い乗り物になるところでした。こんなんで今日という1日がスタートしたのかと思うと死にたくなります。まるでこれから起こる惨劇を暗示しているかのようです。



到着後、店長と開店作業をしてバイト開始。店長は1時間近くも手伝ってくれました。平日昼間、春休みだけどいくらなんでもそこまで忙しくはないだろう…と、勝手にそんなこと思ってたら大間違い。2秒で小学生が入ってきました。数分後、大量のカードに買い取り要請。死ヌ…凄まじい量に気圧されながらも1つ目のミッションをクリア…と思ったら、間髪入れずにそいつの仲間が買い取り要請。やめろ…

その後、しばらくして店長が旅立っていかれました。正真正銘、俺1人の戦いが始まりました。30分ぐらいはお客さんが来ませんでした。でも、客がいないのに1人で勝手にハマる俺…レジに頭を強打して、その衝撃で上にのってたフィギュアが落下&崩壊…買い取ったカードの山が崩落…研磨機謎のエラーなどなど、他の追随を許さないほどの珍プレーが続出。しばらくするとドンドンお客さんが入ってきて…カード売り場も混雑してきて…買い取りと電話の着信が続発。こんなん俺が3人ぐらいに分身しないとムリ。

途中何度か、すべてを投げ出して逃走したくなるような場面もありました。でも、そんなことをしたらボクの帰る場所がなくなってしまう。必死に耐え、1つずつ順番に解決していき、気が付けば15時前。大阪やさんと感動の再会…タスカッタ!!

15時であがれるはずだったんですが、お客さんの相手をするのに精一杯で、買い取ったカードがひどいありさま…頭の中では、どこに何があってどれがどういう常態かわかるんですが、それを口で誰かに説明するのはムリ…っていうレベルの散らかりかた。責任払いということで1時間の残業。せめて売れ筋の人気カードだけでも整理しておこうと作業開始。1時間で何とか作業終了。終了と同時に売れていくカード達。こんなに早く売れると、残業した甲斐がありますね。



と、こんな感じで、長時間のソロプレイは終了しました。うん、いい経験になりました。特に12時〜14時までの2時間、思わず自殺したくなるぐらいにハッピーでした。

その後、セルフで買い物してお釣りを取り忘れるという珍プレーで、ボクの長い戦いは幕を閉じました。自分で自分にお疲れ様。



毎週こんな苦行をこなしている店長や大阪やさん、2315さんはやっぱスゲーなと思いました。あと、余談ではありますが…また子供がキライになりました。



3月26日(日)

コレも! コレも! コレも! 全部俺の分だァァァ!!
先週からラスゴを欲していたんですが、大人の力が火を噴いたため、音速で揃いました。世の中金だよ。



今日、バイト中に中学生か小学生かよくわかりませんが、お子様が集団で山のように現れました。毎週やってくる子達です。それだけならいつものことなんですが、連中のうちの1人が、「すいません、デスティニーください。」とか言い出すんですよ。俺には運命なんて売れねぇよ。聞き返しても「いや、デスティニー。」としか言いません。後ろのお友達も「何手間取ってんの、この店員。」って感じの表情になり始めました。いよいよ耐え切れず、「よくわからないんですけど、何のことですか?」って聞いたら…


厨 「だから、デスティニー1パックください。」



















※厨が言うところのデスティニー = 遊戯王OCG・『RISE OF DESTINY』


























ブチン













おいテメェ、俺に断りなく勝手に略してんじゃねぇよゴルァ!! 俺はお前の友達でも何でもねぇんだよ!! 人に物頼む時にまで仲間内で使ってる略語を堂々と使うんじゃねぇよ!! んなモン社会で通用するワケねぇだろが!! なぁにがデスティニーじゃボケ!! 俺の知ってるデスティニーはなぁ、ガンダムとテイルズしかねぇんだよ!! ガンプラ売りつけんぞボケ!!







っていう負のオーラをすべて飲み込み、できる限りの作り笑顔でパックを渡してあげました。少年が払った150円の中に1円玉が30枚あって、思わず本気で殴りかかりそうになりました。まだまだ修行がたりないね。そいつらが全員帰った後、カードのバラ売りコーナーがひどい荒れっぷりだったのを見て再び怒りゲージが振り切れそうになりました。やりたい放題とはまさにこのこと。彼らに人としての正しい行いをしっかり教えてやりたいんですが、体に叩き込むしか方法が思いつかない時点で、私に人としての行いとかを語る資格はないですね。どうもありがとうございました。

親からも教師からも、しっかりした教育を施してもらってきたはずの彼らが、どうして赤ん坊よりも手間かかるんでしょうか? しかも、彼らの人生にまったく関係ない第三者の私達従業員が!

先日から心が荒んでるからこんなこと考えちゃうのかなぁ? いや、澄んだ心で臨んでも一瞬で荒廃しただろうな、やつらの相手をしたら…くそぉ…小中学生なんてみんなハゲてしまえ!!





〜追記1〜

2年後にソウルの国営カジノに行くために、毎月1万円ずつ貯金することを決意してみた。んで、1ヶ月目にして早くも挫折。来月からがんばる。



〜追記2〜

学校からお便りが送られてきた。成績はもう受け取っているから、中身が何なのかまったく想像できない。恐くなって回収したら授業料の請求書だった。すごい額だった。いっぱい万円だった。こんな大金、無駄にしちゃいけないな…って思ったけど、よくよく考えたら去年も同じこと考えてた。そんで結局サボりまくってた…ボクにはムリなのかもしれない。…うん、来月からがんばる。



〜追記3〜

目薬が見つかった。バイト先で着るエプロンのポケットに入れっぱなしにしてたらしい。家中2時間かけて探し回った苦労がバカみたいだ、あっははは。



〜追記4〜

ユグドラ・ユニオン、今は33話目。プレイタイムは18時間てなってるけど、リセットも合わせると24時間ぐらいやってると思う。まだ中盤くさいよ。結構なボリュームだね。Chapter3の後半から4の終わりまでがメチャクチャ難しかった。1マップ1時間とかかかるからマップ終盤の1ミスリセットで血反吐モノです。最近普通にやってても簡単なゲームばっかりだったから、マジメにやっても難しいゲームがやけに新鮮です。目がキツいけどまだがんばる。



3月25日(土)

無題



('A`)







3月24日(金)

まさに覇王
夜更かししてゲームをしたんですごく眠い…5時頃行き詰まって眠りました。昼過ぎまで豪快に寝てやろうかと思ったら、9時頃犬が枕元で突然嘔吐。そんなことをするためにわざわざ俺の枕元まで移動したのだとしたら、何かの報復行為としか考えられません。言葉が通じるのなら可能な限り謝りたいものです。

というわけで、こんな時間まで起きてゲームしてたのはすっごい久々でした。掲示板に、「力押しでもそこそこ勝てる。」とか書いたけどとんでもない。いきなり敵が強くなり、マップも難しくなり、きちんと先読みして戦闘を開始しないと勝てたもんじゃありません。このまま油断していると、ユニットの士気の関係でクリアが不可能になるかもしれません。気をつけて進めないと。あと、イベントのトリガーをノーヒントで探させるのはやめてほしいです。10回ぐらいリセットしてやっと気付いたっての。



ゲームの話はさておき、今日はうぁぁからお食事のお誘いを受けました。もちろん彼のおごりです、素晴らしいです、感動した。まねき猫と3人でおいしいとんかつを食べてきました。どうもごちそう様でした!





買った本          BLACK LAGOON (5)

本屋行ったら、買い集めていたコミックスがいっぱい出てて困りました。とりあえず月末にもう1回行って、まとめて買おうと思います。今日は気になったコレ1冊だけ。

5巻で日本編は終了。すごく重くて切なくて、余韻を引っ張る暗い終わり方でした。でもこういうのも結構好きだから、内容には満足しています。むしろ、最初から最後までこの空気を維持させたのはお見事としか言いようがありません。単純にすごいと思いました。次巻からは、再びラグーン商会でのビズが始まるんでしょうかねぇ。6巻に期待です。





〜追記〜

このゲーム、イベントや仲間追加のフラグもノーヒントのようです。現在23話目ですが、今までに何本スルーしたんだろう…恐くて想像できないや。現在のユニット数は6名。このジリ貧具合がたまらないです。至極のマゾゲー。



3月23日(木)

今日も荒かった
お昼頃、急にやたらとカレーが食べたくなりました。ご飯を2合炊いて、レトルトカレーで豪華なランチ…と思ってたら、カレーがどこにもありません。しょうがないから近所の商店に買いに行ったら、定休日らしく閉まっている…

ここまでしたら、もうどんな手を使ってでもカレーを食べたい。少し離れたスーパーまで買いに行くことに。通り道、スーパーの近くでCoCo壱番屋を発見。そういえばあったね、電話で配達してもらえばよかった。とりあえずご飯炊いちゃったけど、ここで食べていくことに。ロースカツカレーがお気に入り。大盛りを食べました。おいしかったです。カレーコロッケも売っていたみたいなので、1つ買って帰り道で食べました。あと、冷凍のカレーまんも売っていたので、1箱買いました。3つ入っているみたいです。今日のおやつに決定。

なんだかんだで1食…それもその場のノリみたいなのに2000円ちかく使っちゃったけど、まぁいいか。よくよく考えれば、近所にコンビニができてたみたいだから、わざわざ遠出せずにそこでカレー買ってくればいいだけだったけど…それもまぁいいか。とにかく、カレーづくしの1日でした。





ちなみに…

















夕飯もカレーでした。




























(´Д`)





買ったゲーム    Yggdra Union 〜WE'LL NEVER FIGHT ALONE.〜

まだ序盤ですが、かなり好印象です。このままのテンションを維持できればいいなぁと思います。でもGBA(DS)だから目がイテェー。



3月22日(水)

荒い俺が好き
金使いの話ですよ? 1日で1万円ちかく使ったのって1ヶ月ぶりぐらいですよ〜。何に使ったかは秘密ですが…じゃあこんなこと書くなって話ですよね、本当にありがとうございました。



今日はD&Dの続き。洞窟の地下に降りていったんですが、オーガ達が呼び出したらしい来訪者との直接対決がついに始まりました。相手はヒゲ(ビアデットデヴィル)でした。脅威度5のワリにはなかなか強いな…と思ったら、DMのダイスが走ってるだけでした。よかよか。なんかファイターが攻撃されて頑健セーヴを要求されていました。もしかして、セーヴに失敗するとヒゲがはえてきてしまうのか!? くそっ、なんて恐ろしいヤツなんだ、その名に恥じないヒゲっぷりだぜ! とか思ってビクビクしてたら、数日後に筋力ダメージを受けただけでした。ふ〜ん、たいしたことないのね。

そのまま奥に進み、オーガ×2とヒゲ×3との連戦。こっちはうまく戦うことができたし、DMの出目も平均的なものだったので、ブイブイいわせて勝ち。さらに奥に進むと、ヒゲがネコを連れて現れた。ネコはネコでもヘル・キャットでした。名前からして格下だな…とか油断してたら、ファイターが1ラウンドでボコられる。さすがにこいつはヤベェと思って必死こいて戦って、何とか撃破。彼は1回気絶して、お花畑を見てきました。死なずに済んでよかったぁ…

ガスガス進むと、今度はボス格…ボーン・デヴィルの登場です。やたらと特殊能力を持っているモンスターで、「苦戦しそうだなぁ…」とか思ってたら、むしろかるく全滅の危機。接敵すると自動で発動する恐怖のオーラは、意思セーヴ(難易度17)に成功しないと怯えて逃げ出すという凶悪な能力。案の定男性陣2名が速攻でビビって後ろに向かって全力で走り出す…もうどうにもならねぇわ。1番意思の高いクレリックも、私のウィザードを庇って恐慌状態に。ウォール・オブ・アイスで退路をビシッと塞がれたが、ファイアー・ボールで爆砕して撤退。いくらかダメージもらったけど気にしてらんない。全力で逃走。WBCの日韓戦と比べると、笑えるぐらいにレベルの低い1戦目でした。もうスネ夫のことバカにできねぇわ。

ある程度対策を取って2戦目…と言っても、まともに戦闘できなかったので敵の分析がまったくできていない状態。そこそこ奮闘するも、呪文抵抗21とかいうふざけた能力までお持ちのご様子。出目13以上ですか、そうですか…成功率40%ですか。その上炎は効きませんか、そうですか。いくら払ったら家に帰ってくれるかな、コイツ。しばらく戦っていると…なんかこのバカ、仲間を召喚し始めました。どうせ自分よりも遥かに能力値の劣るゴミでも呼びつけるんだろうなと思ってたら、予想以上にいい目が出てボーン・デヴィルがもう1体出てきた。ヤメヤメ、カテネ…再び後ろに向かって進軍を開始する一行。2戦目もズタボロでした。

3戦目、我々が同じ相手に3度負けるということは決してあってはならない。今まではこちらの出目が悪すぎた。平均値でも出せてれば、苦戦こそしても負けるはずがない! 仲間同士で励まし合い、いざ決戦の地へ。セーヴが成功したので、もう何の躊躇もなく密着できる。強化魔法のかかったファイターがそのままキレイに斬り伏せて、ついに勝利。と思ったら、外の廊下で戦ったヒゲが予想以上に強く、集中攻撃を受けたファイターが死亡しました。リアルで葬式みたいな重い空気になりましたが、金貨5450枚で生き返ることが判明。パーティ内のお金を全部集めると、2万枚は軽くある。ということで、ノータイムで復活。人間の命って…なんてちっぽけなんだろう…



今日はここで終了。敵に思ったより苦戦して長引いたせいで、ダンジョン自体はあまり攻略できませんでした。まだあのダンジョンには、ボーン・デヴィルとヘル・キャットが1体ずつ、あとボスのオーガの存在もまだ確認していません。こんなド中盤で死者まで出しておいて、果たして我々は大丈夫なのだろうかとも思いますが、まぁ全滅しないようにがんばりたいと思います。わー。



3月21日(火)

プチカイジ
昨夜DVDをたくさん借りて、予定のない休日に備えたのだが…うぁぁから連絡があり、一緒にゲーセンに行くことに。

適当にビーマニやって、適当にメダルゲーで遊んでました。SJPとか引いてすごくワクワク。11連チャンとかしてとってもワクワク。ビーマニも合わせて500円しか使ってないのに、すごく楽しく遊ぶことができました。

その後、2人でラーメン食べて解散。帰宅後はずっとDVD観てました。



『女王の教室』、先日のSPで心動かされてDVDレンタル。で、2日で1周。2回目なのにまた最終回で泣かされた。

『SHINOBI』は期待していた割にはうぼぁ。

『CONSTANTINE』と『THE PUNISHER』は明後日にでも見よう。で、返却したら今度は実写『頭文字D』だ。



すげぇ楽しい1日だったのに、書こうとしたら思ったより書けなかった。明日はD&Dとバイト。どっちもがんばるぞい。



3月20日(月)

もう「お手」なんてしなくていいから
犬に眼球を殴られました、MERUでございます。失明するかと思った。



最近ぼけーっとしてたり何か作業してたりで、やりたいことがあんまりできませんでした。日記も気付いたら2日休んでたし…まぁ、1年続いたらいいほうだよね。

とりあえず今日は昼前に起きてごはん。その後、土曜日に録画した『女王の教室』のスペシャルを見ようと思ったんですが、ビデオをデッキに入れても操作不能…他のビデオは動くのに、このビデオだけ再生も巻き戻しも、早送りや上書き録画でさえ受け付けない…

原因がわからず、段々イライラしてきたので、分解してみることに。みなさんの予想通り、音速で部品失くす俺…すべてがどうでもよくなり、ビデオテープのど真ん中に拳を叩き込んだら何故か真っ二つにへし折れる…これは激しく予想外…

結局スペシャルの2話目が見れず、悶々としてました。すごく楽しみにしてたのに…

こんな感じで、今日は何の生産性もない1日でした。あームカツク、地球滅んじまえ。



3月17日(金)

半荘1回で20回以上エラーしてたらそりゃ勝てないわ
トータル17時間の闘牌を終え、廃人化したMERUでございます。ホンキで疲れた…



昨日、帰宅後にお風呂に入り、仮眠を取ろうとベッドに入りました。普段眠るような時間ではないので、なかなか寝付けず悪戦苦闘。やっと眠れたと思ったら30分後に研究所からメールがきて叩き起こされるおもしろさ。二度と眠れそうになかったんで、麻雀劇画を読んで戦闘意欲を高めることに。

再び4人が22時頃に集結し、対局再会。休憩を挟んでもなお衰えない私の雀力。ラス前でトップと2万4千点ぐらい差がついていたりしても、親ッパネをツモ和了って即マクリ、さらに親満ツモってぶっちぎる…まさに神のような強さ。2連続でトップを取り、勢いに乗ったまま3戦目に突入。

その半荘のラス前で事件は起こりました。トップの上家とは1万4千点差。ラス目の下家は持ち点が6千点前後。私は2着目で親番。中盤に1鳴きして親満のテンパイを入れたんですが、下家が即アタリ…しかしここから出たら2着止まり…


「今の俺なら見逃しても絶対ツモれる! オカルトシステム? 夜中だからって寝言はやめてくれよ!」


というわけでスルー。数巡後に対面のリーチに突き刺さり、その半荘は結局ラスまで落ちました。その後、その問題の半荘も含めて4連続ラス。さらにその後、やっとラスから逃れられたかと思ったら5連続3着。死ぬー!! 1回のミスで完全に流れを失い、ズルズルと何もできない時間だけが過ぎていきます…苦痛だ…

しかし…1、2回目のトップのおかげで、負けを半分ぐらいに軽減することができました。結果は−81。ジローが本日2度目の國士無双フリコミを体験して、対局終了…のハズだったんですが、このままじゃ終われないという彼の意思を尊重し、ラストでもう1局打つことに。そこでなんとかトップをもぎとり、+33を獲得。負けを半分ぐらいまで軽減しました。

これにて、ほとんど丸一日使った麻雀対決は終了。+171(前半の勝ち分)−48(後半の負け分)−44(前半の場代)で、+79となりました。やった、プラスで終われた!うれしいな。



外に出た瞬間、日の光に目をやられ、吹きつける強風にブッ飛ばされそうになり…もう自分でも何がなんだかわからないぐらいに疲労しきっていました。

これでまた、しばらく麻雀は打たなくていいかな。3人ともお疲れ様でした。また卓を囲む時は、ヨロシクドーゾ。





じゃ、これから眠るんで、夜までおやすみなさい。



3月16日(木)

途中結果を発表します
ボウケンレッドの名前がサトルだったことについて、本気で悩んでおります…MERUでございます。…ってゆうか俺、名前曝しすぎだ…



今日は友達と、久しぶりに麻雀を打ってきました。朝の10時半から店に入って、セットで卓を囲みました。半荘1回目、19000点持ちの3着目だったんですが、うぁぁの仕掛けに突き刺さって親倍の3本付け…トビからスタート…今日もダメか…

と思いきや、その後はトップ、3着、トップ、トップ、トップと爆勝! 麻雀と一体化した今日の私は、エラーすら結果オーライに変える力を持っていました。因果律なんてクソくらえだ!!

最後、時間がなかったので東風戦をやったんですが、そこでもトップ。変態王子なんていうステキな称号をゲット。もう、今は彼らの罵声すら心地良い…

そんな感じで、久しぶりの麻雀は+171の大勝でした。全員分の場代を払って清算。その後はうぁぁがバイトなんで、ここで終了→解散の予定だったんですが、バイト後に徹麻だそうです。



というワケで、6時間のインターバル。お風呂入って仮眠とって、ご飯食べてイヌの散歩に行ってから後半戦です。中途半端に休むと戦意が萎えちゃうんですよね…後半戦も勝てるといいなぁ…



戻る