4月30日(日)
思ったことをダラダラと並べてみよう |
---|
プレリに行こうと思ってたらボーッとしてて忘れちゃった。ダラダラしてたらいつの間にか12時半。ああ、いいよもう、イカネイカネ。 ずっと前から思っていたんですが、メール打つのかったりい。別に今朝方メールしてた研究所に文句を言ってるわけじゃないんで安心して。今後は特に理由がない限り、メールに対して返信ではなく電話をかけ返す形になると思うので。電話ができない状態なんですって時はメールにでもそのことを書いておいてください。 昨日も今日も暑すぎ。4月の下旬で結界(クーラー)を展開するとは思わなかった。夜とか寝苦しくてしょうがないですよ。うぼぁー。 無性にカレーが食べたくなったんで、これからカレーを食べにココイチに行ってきます。ちょうど車も修理が終わり、自宅に戻ってきてるんで。 ロースカツカレーの1辛、ライス400gにとび辛スパイスをふりかけながら食べるのがマイ・フェイバリッド。野菜サラダをつけてちょうど1000円ぐらいです。ドレッシングはゴマのドレッシングが好きです。…ああ…こんなこと書いてたらどんどん食べたくなってきた。雨降ってるけどこれからイッテキマース。 〜追記〜 カレー食べてたら大学生風の男達が3人入ってきました。うち1人が自称辛党で、辛口に挑戦したいとかほざき始めました。 ココイチでは、5辛以上を注文するには過去に4辛を食べていないといけないというルールがあります。きっとそれだけ辛いんでしょうね。私は2辛が限界でした。この店のカレーって普通でも結構辛い方だと思うんですよ。1辛でさえ残しちゃう人がいるぐらいですからね。 結局その男は4辛を注文しようとしたところでお店の人に警告を受け、2辛を注文してました。カレーが出てくるまで自慢話みたいなのを散々仲間に披露していたにも関わらず、2辛のカレーでヒィヒィ言ってました。もう、隣の席で笑いを堪えるこっちの身にもなってくれと。お前おもしろすぎだよ。 |
4月29日(土)
D&D 2ndパーティ 第05話 |
---|
今回からこういうふうにタイトルつけようっと。 え〜…こっちのパーティは2週ほど空いてしまったのでずいぶんと久しぶりに感じました。前回までのあらすじは、貨物船に乗せてもらい、海上でのサフアグンの襲撃を無事に乗り越え、グラドサルに到着した…ってところでした。 一行はいったんソーサラーと別れ、宿で1夜を過ごした後、それぞれ行動を開始しました。私のPCは買いものに出かけたんですが、所持金が少し足りず、前々から狙っていたミスラル製ブレスト・プレートは買えませんでした。代わりに剣を鍛えようかとも思いましたが、あとちょっとで鎧に手が届くと思うとなかなかお金を使う気になれず、結局何も買わずに引き上げることに。 酒場でみんなにそのことをボヤいていると、公爵の使いを名乗る男が我々に近づいてきました。この町は、ローラ家英公爵ラッシャン[世という人間の男性が支配しており、その公爵が勅命を出しているとのこと。内容は、余所者の冒険者に片っ端から声をかけ、屋敷に連れて来いというもの。 実は現在、この町の近くの塔に、ネルル(死の神)を崇拝する邪悪なクレリックが立て籠もっているんだそうです。その男は死霊術を使ってアンデッドを使役し、何か良からぬことを企んでいるのだとか。この国では市民が魔法について勉強することは昔から禁止されていました。そのため、この国の人々は魔法というものをよく知らず、同時に、その未知の力を操るネルルの信徒を強く恐れているのだとか。大規模な軍隊を動かして他国を刺激するのは避けたい…しかし、少数精鋭で攻め込もうにも兵が魔法を恐れて使い物にならない…そこで、他所の土地からやってきた冒険者を集め、報酬を払ってこれにぶつけようという考えなのだそうです。 罪のない人々を脅かすばかりでなく、死者をも冒涜する邪悪な人間を野放しにしておくわけにはいきません。すぐさま公爵の屋敷へと向かうことにしました。そこには先日分かれたソーサラーの姿もありました。出会い頭にはったり判定をしてくるのにももう慣れました。 大勢集まった冒険者も、公爵の説明を聞いたらぞろぞろと退室して行き、残ったのは我々4人と他数名だけでした。このメンバーで、3日以内に悪のクレリックを退治しなければなりません。塔はグラドサルから東に5マイルほどのところに建っているらしいので、準備をして早速出かけることに。 塔に着くと、先に出発した冒険者達の変わり果てた姿が…どうやら入り口にトラップが仕掛けてある模様。ローグに捜索をしてもらうが、特に異常は発見できず、しょうがないのでそのまま中に入ることに。1歩踏み込むと、バーニング・ハンズ&アラームの罠が発動、次いで人間と狼のスケルトンが3体ずつおしかけてきました。スケルトンの持つダメージ軽減能力に多少苦しめられましたが、そんな中、まったく軽減されないソーサラーのマジック・ミサイルが神がかった強さを見せます。負けじとこちらも剣を振り、軽減しきれないほどのオーバーダメージを叩き込んでいきます。時間こそかかったものの、敵を撃破することに成功しました。1階は特に何もなく、敵も先ほどおしかけてきた6体で全員だったようです。そのまま2階へ。 2階でも再びアラームの罠を踏んでしまい、トログロダイトのゾンビ×3とバグベアのゾンビ×2にお出迎えしてもらえました。10フィート幅の通路だったので、サムライとローグで壁を作り応戦。そして後ろから、敵方の後衛に控えるバグベアのゾンビに向かってマジック・ミサイルを発射。直接対決までになるべく弱らせておこうという考え。敵の武器がなかなか攻撃力の高い武器で、かつ、DMのダメージロールがぶっ壊れてたため、なかなかにハードな戦闘になりました。バグベアのクリティカルをもらって気絶しかけたりもしましたが、苦戦の末に我々の勝利。このフロアも1階と同じく、アラームですべての敵が集まってきたようなので、さっさと調べて3階に。 3階は、これまでのフロアと違って、随分と生活的なフロアになっていました。書庫や寝室、物置や金庫など、一通り捜索をしました。途中、アニメイテッド・オブジェクトに襲われたりもしましたが、大したダメージを受けることなく突破し、いよいよ最上階へと突入。 4階は、1本の廊下と1つの大部屋といういたってシンプルな造り。扉を開けてマジック・ミサイルを投射。奇襲ラウンドからスタート。しかし、第1ラウンド目で私のサムライがコーズ・フィアーをかけられ、セーヴに失敗。3ラウンドの間怯え状態になるというキッツイスタートを強いられます。全力で敵前逃亡を開始するサムライ…もはや武士道の欠片も見受けられません。 残ったローグとアルが敵を挟撃状態に追い込み、敵の射程外からソーサラーがマジック・ミサイルをホイホイ投射。敵方の魔法や移動を機会攻撃のプレッシャーで見事に封じ込め、私のサムライが戦線に復帰すると同時に戦闘は終了しました。今回何もしてません。マジベコみです… 死体を公爵の屋敷まで持って帰り、報酬を受け取って今回のセッションは終了。報酬の800gp…ボス戦の情けなさが脳裏をよぎったため、突き返そうかとも思いましたが、このお金があると狙っていた鎧が買えるので、ここは黙って受け取っておくことにしました。 レベルは残念ながら上がりませんでしたが、ずうっと前から欲しかった鎧をついに手に入れることができてご満悦のワタクシ。ちょっとお金が余っちゃったので、+1の強化ボーナスもつけてもらいました。AC+6で15ポンドの軽装鎧ですよ。嬉しいな♪ 次回セッション予定は1日(月)です。今からもう楽しみで楽しみでしょうがないって感じですよ。学校は…みんな、ゴメン…到底行けそうにないや。 |
4月28日(金)
バカ菌の温床 |
---|
成績悪いうえに超マヌケ(社っぽく)のMERUでございます。今日から待望の超連休がスタートします。まったくココロオドルね。 今日は車を修理に出すために、朝早くからお店に向かったですよ。車と鍵を渡して代車を借りて、自宅に戻りました。なんていうか…代車の乗り心地が良すぎて心変わりを起こしそうです。修理にかかる時間は半日ほど。都合により、引き取りに行くのは明日以降になりそうです。このぐらい乗りやすくなってくれたらいいなぁ… んで、11時からのバイトに備えて、ご飯を食べるために家に戻ったんですが…
|
4月27日(木)
病院行ったの久しぶり |
---|
昨日から体調が優れなかったので、今日は病院に行ってきました。ちょっと遠くてもでっかい病院の方がいいかなって思って、いつもじいさんやばあさんを送る病院に行きました。 診察の結果、ちょっと風邪っぽいこと以外はわからんと言われました。風邪って言っても…のどがちょっと調子悪かったり、微熱だったりするだけで、体や目の不調に関しては、疲れが溜まっているのではという答えしかいただけませんでした。思い当たる部分は結構あるので、やっぱりそういうところを意識して自分の体をもっと大事にしてあげなきゃいけないみたいです。 カップラーメンばかり食っているということを先生に伝えたら、今すぐやめなさいと怒られました。キチンとした食生活も健康にはとても大事なんだそうです。いきなり説教じみた話されたんで、「んなこたぁわかってんだよ、じゃあアンタが代わりに俺のメシ作ってくれんのかよ。」と言いたくなりました。 その後、看護師さんに軽めのマッサージをしてもらいました。よほど衝撃的な肩こりだったのか、「君、これちょっと異常だよ!?」とか言われました。指がツボまで届かないと言われ、1分で諦められました。 その後薬を近所の薬局で受け取ったんですが、ボーッとしてて説明を全然聞いていなかったため、どれがなんの薬かサッパリわかりません。考えるのもバカらしいんで、昼食後に適当に1錠ずつ飲みました。 その後は学校に行きました。本当は休みたかったよ。でも、健康診断の再検査が今日で最後なんですよ。なら行くしかないじゃないかってことでわざわざ新発田まで行きましたよ。 不覚にも4限に間に合いやがったんで、授業を受けてから血圧を計りに行きました。ちょっと本気を出すとすぐに160超えてしまうんで、なるべく手加減をしようと心掛けました。途中、退屈だったのでおケイとドラゴンボールごっこをしました。 「さぁ、そのポンコツで計ってみるがいい。」 「150…155…160!?」 「ふはははは!! どうした、何を驚いている!!」 「そんな…まだまだ上が…うわっ!!」 「おっと…壊れたか。どうやら本気を出すまでもなかったようだな。」 ……お前らは気でも違ったのかと…まぁ、こんなことをしながら測定を開始しました。チャンスは2回…そこそこがんばりはしたものの、結局2人ともダメ。サイヤ人のほとばしるパワーを隠し切ることはできませんでした。 帰宅後、先週行った店に電話して台車をキープしてもらいました。両親に想いが通じたのか、修理してもらえることになりました。明日届けて、そのあとバイトです。今日はもうゆっくり休もうっと。 |
4月26日(水)
オレキトク ヤスマセロ |
---|
朝起きたら破壊的に全身が痛い…目の奥もなんかジンジンズキズキする…でもそろそろ起きないとと思って立ち上がったら、視界がグニャリと揺れて転倒。地獄のようなコンディションでした。というワケで学校サボリ。今週全然授業に出てないや…明日はがんばらないと。 本当は休みたかったけど当日連絡とかテロなんで、重たい身体にムチ打ってバイト行ってきます。 〜追記1〜 ユグドラをクリアしました。中盤の猛烈なまでのハメっぷりでずいぶんと停滞していたので、後半は地獄に違いないとか、ラスボスはきっと般若だとか思ってたら、結構な肩すかしを喰らってしまいました。まぁ、まともに戦おうとしたら確かにアイツは般若だけどさ。正直勝てる気しねぇわ。 ボリュームは全50話近くあることを考えても問題なし。ただ、道中結構厳しい戦闘をノーヒントでやらされたりするんで、難易度は結構高めだと思います。攻略本や攻略サイトみたいなのを使えば、ずいぶんと楽になると思います。私は意地張ってその手のものに一切頼らずにプレイしましたが、ハッキリ言ってイバラの道でしたよ。 個人的には地雷じゃなかったと思うんで、もうそれだけで満足です。 〜追記2〜 バイト中、急に容態が悪化。まるで地獄にでもいるかのような感覚でした。いや、地獄になんて行ったことないけどさ。そんな感じがしたんですよ。 帰宅後に我慢できず、○○○で○○ブチかまして今に至ります。鏡に映った自分がえらくやつれてて爆笑してしまいました。まだそれだけの余裕はあったようです。5〜6時間でずいぶん老けたもんだよ、ホント。 一緒だった2315さんにはご迷惑をおかけしました。役立たずですいません。帰りに寄ったコンビニで出会ったDQN君、もし明日もまた会ったら笑いながらサミング叩き込んでやるからな。このカスが。 〜追記3〜 俺の中でも社会現象。最初は烏龍あたりに送りつけてやろうかと思って読み始めたけど、読んでるうちに段々目的が変わってきてた。Sの人とアホの人の勉強になる。 「一段落ついたワケだし、ディザーカとイリードのSSでも作ってみっか?」って気分になったです。奇病発生の方は賛否両論だったんで伏せておきます。 それはそうと、ツンデレのAAってエビフライじゃなかったっけ? |
4月25日(火)
酒持ってこ〜い!! |
---|
ハジキとかツナギとかいい加減にしろよこのボケンダラァ!!
|
4月24日(月)
もう止まらんぜ |
---|
昨日のバイト中に2315さんが、今週中にMr.Tさんが来襲するかもわからんと言っていたので、学校サボって調整に行くことにしました。本当は生活費が底を尽きかけているからという不純な理由もあったりなかったり。ごにょごにょ… 朝10時過ぎに突貫。若いメンバー1人とオッサン2人と水商売風のお姉さんが打ってました。もう東ラスだったんで当然入らず、半荘が終わるまで待つことに。 しばらく近麻を読んで待ち、次局に出陣。メンバーが抜けて卓が丸くなりました。対面のオッサンを除いて、みなさんとても優しい人でした。対面のオッサンは前局ハコラス喰らってるんで、ちょっとご機嫌斜め。無視して大爆発。東3で親満、親満、親ッパネと、いずれも1発でツモってぶっちぎり。+100のトップをとり、対面のオッサンがキレて帰る。キチンとした手順ふんでるんだから、そんなにガァガァ言わんでくれ。 再びメンバーが入って2戦目。メンバー超強ェェェ!! 4巡目リーチで2巡後にツモ、メンチンでみんなビックリ。12000オールって、子の役満ツモより高いんですが…あと、この店は赤五筒が1翻扱いなんで、おかしな喰い方されて「こりゃ何の仕掛けだ? 形テンか?」とか思って油断してると、赤五筒ドラドラとかテロいアガリを拾われる。そんな中、なんとかラス前で2着目にまでこぎつけ、オーラスで満貫を親っかぶりさせてキッチリトップまくり。確か200〜300点差だったと思います。 3戦目と4戦目は、手がガタガタに落ちて全然参加できず、逃げ回っているだけで精一杯でした。どちらもなんとかラスを回避しようとしたんですが、4戦目に西だか北だかでオリ打ちしちゃって、メンホンチートイに突き刺さってトビ。この日で1番情けないミス。 5戦目、東ラスで好配牌に巡り会い、大事に育てて3000−6000ツモ和了。チップもたくさん強奪してそのまま逃げ切り。3、4回戦の負けを軽減する会心のトップ。 しかしメンバーの壁は高かった…続く6回戦、7回戦と、再び暗黒時代到来。1人だけ場の流れと手牌がかみ合わず、亜空間で泣いてみたりするもすべてムダ。2連続ラスで貯金はいつの間にかほぼ0に… 8回戦目、バイトがあるんで余裕持って帰りたいワタクシ…ここで勝てばまぁ上出来。逆にハコラス喰らったらアウト切るハメになりそうなヨカン…運命をかけた1戦…まさにデッド・オア・アライヴです。かたやビーチバレー、かたや鉄火場ですけどね。想いが届いて何とかラス回避の3着、チップの分で浮いてトータル+4Pでした。終わってみれば、メンバーが卓内最強だったというこのアビス。そんな中、なんとかプラスでしのげましたよ。自給80円ぐらいだけどなぁ…アハハハ… 電車代(往復400円)+昼食代(出前のラーメン600円程度)=約1000円
400−1000=−600
マ イ ナ ス じ ゃ ん ! ! |
4月23日(日)
まだまだ送るぜ |
---|
客 「すいません。」 俺 「あ、はい。買い取りでしょうか?」 客 「え? いや、だから売りたいんだけど。」 それを買い取りっつーんだよ!!という思いを胸の奥にしまったMERUでございます。現在、5月1日と2日を休んで手作り10連休にしようかどうか悩んでおります。いやホント、これはマジで悩むな。 あ、そうそう。2ヶ月ちかく音信不通だった兄貴から電話がかかってきました。3月の上旬、誕生日のお祝いのために電話をかけたんですが、無機質なお姉さんの声が、「おかけになった電話番号は現在使われておりません。」って言うんですよ。手から受話器が滑り落ちたのは生まれて初めてでした。生活も性格も安心できると言えるようなものではなかったので、ついに殺されたか…と、本気で思っていました。 で、電話がかかってきたらかかってきたで、相変わらずの傍若無人っぷり。この野郎、一生音信不通のままの方が俺にとっては平和だったんじゃねぇか? まぁ、そんな感じで精神的に疲れたり、目と肩と腰に疲労が溜まって肉体的にも疲れてたりするんで、D&Dのプレイ日記は明日に再び先送り。今日はもう、ベッドに入ってボーっとしていることにします。 買った本 マテリアル・パズル (15) ゲキアツでした。リュシカの技の名前がクリームパンとチョココロネってのには吹いた。あとダークアイ・Qがバカ強だったのにも。早く16巻が読みたいです。 |
4月22日(土)
先送り |
---|
ハルヒダンスがおもしろすぎてしょうがないよ、MERUでございます。ムキムキさんの出てくるバージョンでは、最後に吉川先生がブチギレてる…かと思ったら豊口めぐみじゃんか。日本人はすごいとかよく耳にするけど、なかなかどうして、外国人も破壊力抜群ですよね。でも未だにビーマニ外人のインパクトが最強。あとiPodダンスの少年はもう5年で化けると思う。 最近チクチクとユグドラの続きをやっています。難しくって積みかけてたけど、ちょっとずつ進んでます。今は第42話をクリアしたあたり。なんか王国軍(自軍)のユニット達よりも、帝国軍(敵軍)のユニット達の方が魅力的です。ここんとこ侵略者扱いされてるから特にそう思いますよ。 ユグドラはジハードのタクティクス・カードがインチキなぐらい強い。ミラノは全パラメーターMAXですでに神。お魚ちゃんはなぜか30%ぐらいの確立でクリティカルが出て最近無敗。魔女子さんはなんか知らんけどフツーに強い。 大砲とかアンクとかで士気をガツガツ減らされてるけど、お魚ちゃんは不発弾をプレゼントすると元気になるし、魔女子さんも足枷とか目隠しをあげると喜ぶ。だからそれ以外のユニット…特にミラノの士気回復に非常に困っています。あと何話あるかわからないけど、そろそろ終盤っぽいから残った装備ガンガン使っていこうかな。 疲れてるんでこのへんで。今日やったD&Dのセッションの話は、明日にでも書かせてもらいます。とりあえず、自分のPCにお疲れ様。また一緒に冒険できる日を待ってるよ。その時までゆっくり休んでいてください。 |
4月21日(金)
ガムは危ない |
---|
キシリトールでお腹を壊します、MERUでございます。 今日は さすがに早すぎるんで、ゲーセンで時間を潰して、GSで燃料を補給してから県庁前のお店に行ってきました。状態を言葉で説明し、車を預けてから中でコーヒーを飲んで待機。待つこと十数分、外のガレージまで案内されました。 お店の人曰く、短時間で大雑把に見た限りでも、かなりひどい状態だそうです。私が説明した箇所以外にも深刻な異常のある場所が数箇所あるらしんですよ。見積もりとかを出すには、もっと念入りに…それこそ足回りとかを少しバラしてチェックする必要があるとのこと。パッと見ただけでも、全部直そうとすると10万以上はかかるそうです。家族で話し合っていた段階での予算は5〜6万です。倍近くかかりますね。全然笑えません。 仮に大金を費やして今現在異常のある箇所をすべて直したとしても、今後通学に使うとなると、毎週500km以上走ることになります。そもそもこの車はもう10年以上乗っているし、次から次へと異常が出たとしてもおかしくない状態。ここで修理費に金を使うのなら、同じ額で中古車を買った方がいい…というのが、店の人と両親の意見です。 でも、それってなんかヒドくないかなぁって思うんですよ。ここまで劣悪な状況になるまで放置しておいて、どこかおかしいに違いないって気付いてからも時間がないとか言い訳しながらひたすらムチャな使い方をして、ボロボロになるまで走りこんで、金がかかるとわかった途端に潰して新しいのを買うって…道具の使い方としては賢いやり方だと思います。でも…今まで私達一家を、雨の日も風の日も雪の日もそれら全部が入り混じったテンペストの日も、少しも不便な思いをさせることなく目的地まで運んでくれたこの車に、こんないい加減で自分勝手な扱いをしていいのでしょうか? 少なくとも私は納得がいきません。 私が免許を取ったのは去年の8月。教習車以外で初めて運転した車です。以来ずっと…といっても、本格的に通学に使い出したの最近の話だし、休み中はほとんど乗ってなかったけど、それでももう5000km以上も走ってるんです。この車が私の中のスタンダードなんです。思い入れの1つや2つありますよ。 店で車体の下に潜っていろいろと見せてもらったんですけど…ほんとにもうボロボロで、ところどころ黒ずんでて…毎日ドアを犬にひっかかれたり、右のサイドミラーを当て逃げされたり、そういう外傷だけじゃなく、目に見えない部分…人間で例えるなら内蔵ですか、そういった部分も本当に傷ついていました。そんな状態の車を見ていたらすごく悲しくて…また、こんなになるまで何もできなかった自分…こんなになってからでさえも何もできそうにない自分がどうしようもないぐらいに情けなくて、気付いたら涙が出てました。最後に人前で泣いたのっていつだろう? 恥ずかしかったけど、それでも涙が止まりませんでした。 これから、あの車をどうするのか…家族全員で話し合う予定です。私は可能な限り修理を推すつもりです。金銭的な被害が一番少ないからこんなきれいごとが言えるのかもしれません。もしそれが問題になるようだったら、ローン組んででも私が修理費を払うつもりです。 ちょっと前に贅沢が板についたとかほざいたけど、そういうのとも当分お別れになるかもしれません。ゲーセンにも行けねぇわな。行ったとしても200円までってとこか。耐えられるかな? 耐えられるよね、きっと。 気付いたらすっげぇ重くて暗い話になってましたね。気分悪くなったらごめんなさい。ぬがー。 |
4月20日(木)
ああああ |
---|
RPGの主人公みたいな題名ですね、MERUでございます。五月病の感染源はどうやら私じゃなかったようです。よかよか。 挫けそうになりながらも学校行ってきましたよ。早く着いちゃったんでゲーセンに行きました。ポップンやったら脇にいた中学生5人組に話しかけられるという強制イベントに遭遇。いろいろと根掘り葉掘り聞かれました。持ち上げられて悪い気はしないけど、俺の腕前なんか下から数えた方が早いぐらいだと思うんですよね。未だにボタン押し忘れたり色間違ったりするし。うまくなる方法なんてこっちが聞きたいっての。あと、知り合いでもないのにプレイ中に話しかけないでほしいです。 厨 「あの、どうして同じ曲ばっかりやるんですか?」 大 き な お 世 話 だ !! |
4月19日(水)
集団感染 |
---|
出たばっかなのにもう飽きるほど聞きました。だって通学時間が長いから。 今日は暖かかったですね。学校に昼頃行ったら、校門付近の桜の木の下で花見してる人達がいました。まぁ、仲間内でやってるんじゃなくて、サークルかなんかの人達と学長を含めた教師数名とあとは自由参加ってメンツ。何か全然知らない他人が幸せそうな顔してると即座にブチ壊したくなりますよ。私は疲労度を測るとき、こういう独特のものさしを使うことが多いです。こういう野蛮な発想をする時は疲労度50%ぐらい。疲れちゃいるけどまだまだがんばろうと思えばがんばれるレベル。 でも、このぐらいで早々に挫けるのが俺のクオリティ。今日も早速サボりかけた…先週はどの授業もガイダンスで、むしろ今日から授業が本格的に始まるといっても過言ではないのに、その今日の4限がとても辛かった…こういうのは、無理矢理出てしまえば大概乗り切れるんだけど、もともと努力とか超が付くほどキライなんで、スパッと諦められるのなら諦めちゃうんですよ、毎回。こうしてサボりまくった結果、いつものように学期末に怯えろすくめーってなるんですよねぇ。 周りが自称五月病患者ばっかりなんで、いつ感染するか心配です。いや、もしかしたらもう感染してるかもしれないし、もっと言ったら俺が彼らに伝染してしまったのかもしれない…さすがにそりゃねぇか。
|
4月18日(火)
解禁日 |
---|
親父の会社に居ついたネコがかわいくてしょうがないです。今日も夕方、猫じゃらしをもぎ取って遊んでました。あんまりにも楽しかったので周りが見えず、トラックのサイドミラーに頭を強打しました。たんこぶができちゃったよ。 車で通学するために、毎日親父を送迎する生活が続いております。1限なんて一週間のうちドコ探したってないのに、毎日1限に間に合うくらいの時間に家を出なきゃいけません。早起きがこんなにも辛いとは… まぁ、中途半端に早いもんだからゲーセンで1時間ぐらい遊ぶ余裕があるんですよ。今日も朝練してきました。ついにコンチェが出現しました。譜面がすごく楽しい配置でした。左手がスクラッチに固定されるんで、ほとんど右手だけで押してます。今回の目標はこの曲でAA判定だ。がんばろう。 あと、今日は久しぶりにポップンをやりました。目当ては『Beyond The Earth』です。なんか間違ってビギナーモード(?)みたいなのを選択しちゃって、初心者用の曲が並べられた空間に招待されました。ほとんどアニソンばっか…しかも1人でやるには恥ずかしすぎるような曲ばっかり…適当に1曲選んで即トイレに逃げました。頃合を見計らって戻ってきたら死んでました。店員さんがキョトンとした目でこっちを見てるけど気にしない気にしない♪ 今度は落ち着いてチャレンジモードを選択。やりたい曲がなかなか見つからなくて制限時間ギリギリで発見。1曲目は死んでもゲームオーバーにならないようなので、調子こいてハイパーでプレイしました。
|
4月17日(月)
天才出現 |
---|
トップを取った次のゲームは必ず起家、そして必ず倍満親っかぶり…MERUでございます。もう3回連続でこの展開。本気で疑わしいぞコンマイ。おかげで未だに1級と2級の間をフラフラしています。段位取得ってこんなに難しかったっけ? 夜中にうぁぁから電話がありました。内容は、私の月曜日の授業について。今日私が履修してきた講義は、どちらも出席を取らない授業なんですよ。 うぁぁ 「4連休いけんじゃね?」
|
4月16日(日)
乾電池を踏んで転んだ |
---|
今日も平和な1日でした。
|