6月30日(金)

デカくて長ぇ独り言
何もかもが休みだったので、自分の集中力が続く限りN◎VAのアクトを作っていました。作っていくうちに、何故だか自分のレッガーのキャストに対する疑問がデカくなっていきました。別にそのアクトにレッガー枠があるワケじゃないのに。ふしぎー。



我々の卓で開かれるセッションにレッガー枠がほとんど存在しなかったってのも理由の1つなんですが、比較的早期に作ったキャストなのにまだ1回しかアクトに出ていません。理由は性格がウェットすぎるから。自分で考えておいてなんなんですが、今思うとなんだコイツって感じのキャストです。

確かに、クスリやガキの売買、売春や闇金で稼ぐのはなんか気が引ける…テキ屋と博徒ってのがヤクザの理想だと、俺は思っていました。だけどこの性格は圧倒的に甘すぎる…明らかに仕事を間違えている。保育師や孤児院経営者、ボランティア団体に回った方がいいんじゃないかっていう甘さ。

こんなんじゃ◎レッガーは務まらない。務まらないはずなのに、コイツときたら組長を名乗ってやがる…こんなんでいいワケねぇ…改造しなければと思い、途中からキャストをいじりだしていました。





まず組の方針自体を変えるつもりはないんで、今まで通り、博打と屋台の収入で生きていくことは鉄板。同じく、カタギの人間には手を出さない、迷惑をかけないというのも外せません。任侠ってのは漢を売る稼業なワケですから、弱気を助け、強気をくじかなきゃなりません。


次に、キャストの覚悟。なるべく誰も殺さずなんてヌルい考えは、エロ探偵とアホ警官に任せておけばもうお腹いっぱい。このキャストが守ろうとする人間は、組の人間とカタギの衆、あとは同卓した他のキャストと一握のNPCゲストだけで充分です。まぁ、最終的には組の人間以外は見捨てても構わない…と思うぐらいでもいいかもしれませんね。


また、装備品と技能、特技の微調整も行わなければなりません。まず、銃と「射撃」技能ぐらい持っとけ。…いや、確かにこのキャストの役目はリサーチと、交渉系特技によるサポート…その気になれば「交渉」+「威圧」で精神攻撃できるし、シャドウにカリスマ入ってるからトループなんて「神の御言葉」で全滅させられる…銃を持つこと自体がゲーム的にムダですが、そこはホラ…最低限のマナーってやつですよ。銃を持たないヤクザなんて、バットを持っていないバッターと同じですよ。ぶっちゃけありえない。というわけで、適当な拳銃と「射撃」技能の取得は外せません。

また、少々演出過剰かもしれませんが、「刺青」を取ろうとも考えています。能力的には毛ほども必要性が見られないんですが…いいじゃん、刺青。ヤクザって言ったら刺青でしょ。うん、刺青ほしい。完全に俺の趣味だけど欲しい。…ってことで、「刺青」も購入予定。実はもう何を彫るかも決めてあります。災厄後の世界にはたして情報が残っているかは怪しいものですが、背中に不動明王を刻もうかと考えています。不動明王の刺青の意味は…「眼前に立ちはだかるもの全てを焼き尽くす。」です。また、「強い心、決意や覚悟をしっかりと持っていないと、自分自身が地獄の業火に身を焼かれる。」という、言い伝えもあります。要するに、楽な人生は送れないっていうことですが、新しく性格をいじるうえで、いわくつきのこの刺青はとてもこのキャストに似合っていると思います。10点は結構高いけど、ぜひ取得しよう。





長くなったんで一度整理します。変更点は以下の通り。

・性格の変更。甘さを抜き、覚悟を持たせる。
・「射撃」を1〜2LV取得する。
・「MP12」、「刺青(不動明王)」を常備化する。





最後に、アクトへの参加の仕方を少々考えてみたいと思います。一般的なレッガー枠っていうのは、上の人間から命令され、事件の調査やターゲットのSATSUGAIをモチベーションにされますが…このキャストの場合…ポジションがすごく微妙。河渡連合風間組(オリジナル)の組長であるため、上記の導入だと手を加えない限りすんなりとは適用できません。そのため、スタイルを変えて、クロマクを入れようかとも思いましたが…う〜ん、難しい…

スタイルに関しては、導入が楽になるっていう利点だけなので、無理に変えなくてもいいかなぁって感じで落ち着きました。むしろ、冷静に考えたら今のままでも大して困らなさそうだし。とりあえずは今まで通り、◎レッガー ●ミストレス カリスマで。



…といった感じで、自らN◎VA熱を盛り上げつつ、キャストの質を高めようと努力してみました。今回の改造で、かなりテンションが上がりました。よっし、アクトの製作もがんがるとしますか。



6月29日(木)

SATSUGAIせよ!!
解禁からずいぶん経ちましたが、今頃になって『嘆きの樹』をプレイ。学校付近のダメ画面でプレイしたんですが、3回トライして3回ともいい感じに死亡。終盤がやたらムズいです。っていうか、BADがメチャクチャ出てたから、もっといい画面でやればクリアできるかも…なんて負け惜しみをほざいておきます。



学校が終わった後は、同志2名と漫画喫茶に行ってきました。初めて行ったんですが、いいとこですね、漫喫ってのは。個室には何でも揃ってるし、イスは豪華だし、コミックスだけかと思ったら雑誌まで置いてあって…さらにTV、PC、PS2って、純粋にスゲーと思いましたよ。

私は『マテリアル・パズル』の16巻分を本誌で補完した後、読みかけだった漫画の続きを読んで、残った時間は『遊戯王』読んでました。目当てはもちろん、海馬コーポレーションのシャッチョサンの勇姿を拝むためです。中身はほとんど、あってないようなもんなので読み飛ばし、社長が出てくるシーンだけ探して読んでました。狂ったような発言が続出するので、退屈せずに済みました。っていうか、こんなやつの下で働いている社員達が気の毒でしょうがありません。大企業には違いないんでしょうけど、「お前ら、仕事はもっとよく選んだほうがいいよ。」って言ってあげたいです。

就活が間近に迫っている私ですが、この漫画を読んだことで就職に関する危機感が持てました。どんな会社なのか事前によく調べておくことが大切だね。気をつけます。





〜追記〜

ttp://dmcopy.seesaa.net/article/19926374.html




わかる人だけ聞いてください。



6月28日(水)

怠惰



ぐにゃ〜






6月27日(火)

直視できない現実
今日の3限は国際文化学という講義。4月から食品に関していろいろと学んできたこの講義で、『SUPER SIZE ME』という映画を見ました。監督が自ら、1ヶ月間マクドナルドの製品のみで生活するという映画なんですが、ジャンクフードが体に与える悪影響や、ファーストフード店が使用している食材の品質の悪さなど、様々な問題を取り上げていくんですよ…これを見ると、マックやカップラーメンを食べる気が急激に失せます。

特典映像のインタビューでは、「ファーストフードは確かに安価だが、それによって健康が損なわれるとしたら、これ以上高価な食べ物はないだろう。」と言っていました。確かに、1食500円程度で済むマクドナルドですが、成人病などを引き起こしたり、内蔵が悪くなったりした時の治療費などを考えると…う〜ん…



狂牛病の時は何を言われても全然気にならなかったんですけど、1年間でカップラーメンを500個食べている手前…今回の件に関しては無視できそうにありません。マクドナルドだって、週1回くらいのペースで行ってるしなぁ…

個数を減らしてみたり、野菜ジュースを飲み始めてみたりと、最近守りに入っている私ですが…やっぱりジャンクフードが大好きなワケで…どうしたもんでしょうかねぇ。












おまけに、部屋の隅には…


































こいつらがいるしなぁ!!







喫煙者がタバコをやめられないのと一緒で、俺は一生ジャンクフードから抜け出せないのかもしれません。



6月26日(月)

誰か¥3600と交換してくれ


やっちまった…













どうしよう…






携帯電話がゴミに見えるこの物量…これだけあればジオンが10年戦えちゃいそうです。でも、実際は360本…1日1本でも1年しかもたないワケなんですが…





って、1年分かよ!?





冗談で受け取ったまではいいものの、一晩経って冷静になってきたら事の深刻さに気付くことができました。これ全部1人で食ったら多分死んじまうんじゃねぇか?

サービスで付いてきたパイの実のファミリーパックは3時間ぐらいで全滅させることができたんですが…高校生になるまでうまい棒を食べたことがなかった私ですので、これだけの量が並ぶとカルチャーショックを引き起こしそうです。デカルチャー。












とりあえず…

















犬と目が合ったんで、一方的にうまい棒合戦を開催したいと思います。



































イエッフー!



































ヒョッヒョーウ!



































オラオラオラ!



































犬が部屋から逃げて行っちゃったんで終わりにします。まぁ、事が事ですのでちょっとだけ取り乱してしまいましたが、よくよく考えてみれば360本しかないワケですし、多分なんとかなりますよね。学校やバイト先に持って行けば音速でなくなるだろうし…なんだか今では、不思議と一人で食べきれる自信まで出てきました。きっといける!

タダで譲ってくれたM君に感謝しつつ、バイトに行ってきます。帰ったらうまい棒風呂にでも入ろうかな?



6月25日(日)

俺の注意力って小学生レベルじゃね?
遠出するにも通学するにも、とりあえずガソリンは補給しておかなきゃいけません。無駄使いする前に満タン入れておこうと思い、セルフのガソリンスタンドへ。

給油方法などをタッチパネルで指定して、流れるような動作で給油口に銃口を突っ込んだんですが、その時に果てしない違和感を感じました。



……スムーズすぎる……
















って、燃料油キャップが無ぇぞ!!




お店の人に聞いてみたら、回収済みだったようです。やたらたくさん忘れ物のキャップがありましたが、たまたま前回給油した時のレシートがあったのですぐに見つかりました。

もう二度とこんなことで迷惑はかけまいと心に誓った矢先に、再び給油後にキャップつけ忘れそうになるあたり、MERU山はダメなやつだなぁと思いました。





〜追記〜

他のメンバーとシフトを交代している日に店長から電話がかかってくると死ぬほど焦ります。「あれ!? 今日バイトだったっけ!?」みたいに。今日もかかってきました。内容はというと…


店長 「あー、MERU? T君とN君(高校生)が、ヒマだから遊んでほしいってさ。」


「てめーら、我らが店長様にそんなくだらねぇマネさせてんじゃねぇ!」と思いながらも結局店に顔出したワケなんですが、後々詳しい話を聞いてみたら、どうやら店長の方から呼んでやると言い出したのだとか。しかも…


店長 「MERUならどうせヒマぶっこいてるだろうから呼んでやるよ。


とまで言っていたとか…




















あんまりですー






6月24日(土)

ワニって強いねー
巨大ヒヨケムシがザコ扱いになるとは思いませんでした、MERUでございます。



今日のセッションは、DM曰く手抜きだったそうなんですが、PLとしては大量の経験値と大量の財宝が手に入ったため、すごく楽しく感じました。現金なやつらやのぅ。

今まで全然財宝のロールで結果を出せていなかった分、いきなり多額の財宝を手に入れてしまい、PC、PL、DM共々混乱しているあたりがなんとも情けない。パーティ全体の財産としては、一般的なパーティと比べるとまだまだ全然下なのにね。

PLの私が貯金をするという行為を知らないので、さっそく次回のセッション開始時に『ブーツ・オブ・スピード』を買おうと思います。フリーアクションでヘイストがかけられれば、今よりももっとパーティに貢献できるはず。それに、次回はおそらく超スピードでLV11になると思うので、全力攻撃が3回攻撃になるから、ヘイストかかれば手数も増えますし。だいぶ戦いやすくなるんじゃないかと、今からワクワクしております。

こちらの戦力が増強されたため、敵の強さやいやらしさもグッと上がることでしょう。でも、ハッキリ言って死ぬのだけはゴメンなんで、次回も全力抵抗させてもらいます。



6月22日(木)

不治の病再発
近日中に300本近いうまい棒に囲まれそうです、MERUでございます。

有線で『Red fraction』が流れ始めましたね。こんなん聞かされちゃったらそりゃあ『BLACK LAGOON』見たくなりますよ。DVD出るのは1ヶ月近く先だし…ウヘァー…



夜、なんか突然猛烈にN◎VAがやりたくなった。トリガーはプロジェクトXで神崎のアパートを燃やしたことと、たまたま基本ルールブックを読み返してしまったこと。

我々の卓では、始めたばかりだった頃と比べて経験点に余裕が出てきたことで、達成値にこだわらずに演出にこだわる…心の余裕みたいなものができてきました。そのため、プチ・コンバートと称して、キャスト達の能力や装備、スタイルの微調整を一斉に行いました。

私は手持ちのキャストだけでも9人いるので、いろいろとゴチャゴチャしてて困っていたんですが…この方法を実行したことで、無駄な部分が各キャストから消え、お互いの個性を潰しあうようなこともなくなり、キャラクターとしてもそれぞれずいぶんと魅力的にすることができました。

そうなると次は、実際にアクトに持ち込んで回してみたくなるのが人として当然の…ってことなんですが、現状ではそうはいきません。とりあえず、研究所が帰ってくるまでは手持ちのシナリオを温存しておいた方がいいと思います。いずれにせよ夏休み、みんなで都合を合わせて7日間毎日N◎VA…みたいな強烈な1週間を作ってみるのもいいんじゃないかな。

そのためにはまず、アクトをたくさん作らなきゃいけませんね。ノワールとか使いたくなってきたから、そろそろ敵ゲストにガイジンや変態を大量に盛り込んだアクトを製作するかな。楽しみに待ってろよぉ!



6月21日(水)

圧縮完了→ウェイウェーイ!!→惨敗…
閉店間際の見事な流れでした、MERUでございます。



明日の4限のゼミで発表があるので、それまでにレポートを書いておかなきゃと思ったんですが、作業が難航しています。いつもならパパッと書けるのに…今回はお題が悪いな、全然話が膨らまない。

お昼頃にお腹が空いたので1階に下りていくと、郵便受けに私宛の手紙が入っていました。一瞬…「Kird Apeかな?」とも思ったんですが、封筒に同級会開催通知在中って書いてありました。

いったいいつの同級会だろうと思って差出人を見たんですが、どうも思い出せない名前…「こんな名前の人とクラスが一緒になったことあったっけ?」っていうなんとも失礼なことを思ってしまいました。封筒の中身を見てみると、高校1年の時のクラスであることが発覚。






うわー、懐かしいなー。
























あんまり懐かしすぎて、同級生の名前が4〜5人しか出てこないやー。




確かあのクラスには40人ぐらいの人がいたはずですが、80〜90%のクラスメイトが私の記憶の中に存在していません。果たしてこんな薄情者が参加してもいいものでしょうか?

私自身、あんまりこういう会に参加するのは好きじゃないんですが、当時の担任には会っていろいろお礼を言いたいなって気持ちがあります。返事を出すのにまだ1ヶ月ぐらい余裕があるので、それまでぬるぬると考えておこうと思います。



6月20日(火)

中途半端に努力して無駄になるなら最初から努力なんてしない方がいいと思う
私の持論です。よし、ギリギリな長さのタイトルだな。過去最長か?

正直な話、いろいろ考えすぎて疲れた1日でした。俺はこの一握の理性を取っ払った方が、スムーズに堕ちていけて楽なんじゃないだろうかと思っています。でもチキンハートなんで、野生動物と化した後の生活が怖くてなかなか踏み切れません。どうしたものか…やっぱり凡人には無理か。





〜追記:某ゲーム〜

AGレギュレーション守ってやろうとしたら「一夏だけですよ。」っていう軽いツッコミ。何だそのテキトーなルールは! 一夏だけって…なんかの思い出じゃねぇんだぞ!

プレイした感想としては、想像以上に知的なゲームだと感じました。あと、サーファーとトカゲが強いなぁって思いました。



6月19日(月)

自分がクズだと開き直れると人生はそこそこ楽しくなる



いや、誰もいねぇのかよ!!






〜追記:同じお店で働いているみなさんへ〜

みんな大好きクラウザーさん。



ttp://yakijo.hp.infoseek.co.jp/



6月18日(日)

サッカーは結果がすべて
…だけど、日本代表の選手達はみんながんばっていたよ。勝てないなんて気持ちで試合に出る選手なんていないし、みんな暑さや疲労も我慢して必死に戦ったんだから…だから悪口なんて絶対に言わないであげて。



今日はいつものバーでサッカー観戦してきました。お金がなかったんで本当は行かないつもりだったんですけど、どこからかその話を聞いた店長が…


店長 「使うかどうかはお前に任せるけど、とりあえず前借りさせてやる。


と言って握らせてくれました。ホント情けなくて死にそうでしたけど、とりあえず軍資金の確保に成功できたんで、結局行くことに。店長、どうもありがとうございました。いつもスイマセン!

うぁぁまねき猫と並んで試合を見ました。うぁぁがブログで語っていたプロジェクターの迫力が想像以上で感動しました。結果は引き分けに終わるという残念なものでしたが、チャンスはいくつもあったし、敵の攻撃もたくさん潰せてましたよね。何より川口がハンパねぇ。悪魔合体が成功したのか、守護神カワグチになっていました。PKになった時はやられたと思いましたけど、クロアチアのキッカーがモーションに入った瞬間、不思議と止められるような気がしました。事実ファインセーヴで日本を救っていましたしね。



段々決勝トーナメント進出のハードルが上がっていますけど、オーストラリアが3タテのトップ通過を決めると、日本は次戦ブラジルに勝つだけで決勝トーナメントに進出できます。もちろん、そんなことありえるなんて保障はどこにもありませんが、オーストラリアが1勝2敗、クロアチアが1勝1敗1分となった状態で、日本がブラジルに3点以上差をつけて勝つって方がよっぽど無茶でしょう。もう予選突破ができるとしたらこれが1番現実的なんじゃないでしょうか?

ぶっちゃけブラジル対オーストラリアがどうなろうがもはや関係ないんですよ。とにかく次のブラジル戦に勝つしかないんですから。よりによって1番手強い国に必勝しなきゃいけなくなるとは…って感じもしますが、最後まで諦めちゃいけませんよね。みんなで一生懸命応援しましょう。ガンバレ日本!



6月17日(土)

目からウロコ
大学で講義に参加している時間は1週間で11時間ほど。週1でやってるTRPGのプレイ時間は9時間弱…







ぎ…ギリギリ勝ったよ!!




何かしらサボるとすぐ負けちゃいますね、MERUでございます。今日はD&Dの日でした。今日のシナリオも楽しかったー! 疫病が蔓延した森で、エルフの集落を救うためにがんばったんですが、パーティ内のドルイドと因縁のあるNPCが出てきたり、敵対組織についての情報が手に入ったりと、実りの多いシナリオでした。組織については近日中にアップするプレイ日記で確認していただければと思います。

我々の卓では宝物はDMが決めずに、DMGのP52、53を参照してPLがd%をロールします。その分不確定になり、損をすることの方が多いですが、我々の出目で損したんならそれは本望。サイコロを振って喜びながら財宝を手に入れる方が楽しいということで、ずいぶんと前からそういう方針で宝物を決めています。

今回は時間の都合で宝物算出と経験値配分がまだなんで、今から次回が楽しみです…って、毎週言ってますね、コレ。



私のサムライはダメージを増やすために、大型用のカタナを両手で持ったりして工夫しているんですが…ダメージ軽減を持つ敵にはやっぱり苦戦を強いられます。お金が貯まったらカタナに『確撃』の能力でも付与しましょうかね?

まぁ、12レベルになった時点で筋力が18になってダメージが+2、13レベルになった時点で上級武器開眼が取れるのでもう+2…将来的にはいい戦士になれるんじゃないかとワクワクしています。

でも、オーナーの出目ばっかりはどうやっても補強できませんよねぇ…今日だって『クリティカル強化』取って殺る気マンマンで挑んだのに、結局17〜18なんて1回か2回しか出なかったし…頑健セーヴだって出目3が8回出たし…そりゃあ自暴自棄にもなりますよ。ああ…食べたら出目がよくなる木の実とかってどっかに売ってないんでしょうか?



6月16日(金)

もうだめぽ
俺という人間の限界を思い知らされたような気がします。日曜日にはJAM'Sで日本代表の応援をしようかと思ってたけど…ごめんみんな、とても行けそうにないや…





〜追記〜

アルゼンチンVSセルビア・モンテネグロ戦…後半40分頃に、18歳のメッシというアルゼンチン代表選手が、W杯初出場にして初ゴールをゲット。純粋にスゲーと思いました。それで発狂したら両親に怒られた…

彼は18歳にして国民の英雄的存在。ボクは21歳にもなってお父様とお母様に怒られております。なんか死にたくなりました。



戻る