8月31日(木)

ウヒー


いそがしいのでこんどまとめてかきます





8月30日(水)

久々にカツ丼を食べた
コンビニ弁当だけどねー、MERUでございます。



今日はアクト製作をしていたんですが、イベントシーンがまったく思いつかなかったので気分転換に研究所を誘ってゲーセンへ。

ガソリンで活動資金の半分を持っていかれるというリアルが襲ってきて、大ダメージを負ってしまいましたが、計画を曲げずにそのままゴー。

適当にガンダムとかビーマニやって時間を潰していると、麻雀の呼び出し。2人で応じて、時間を潰した後対局開始。

久々にトータルトップ。今日はうまくさばけました。でも、オーラスでトップをマクれる手が入るにもかかわらずスピードで負けるっていう展開が多々ありました。個人的には、それで3回もトップ逃しているので結構微妙。

勝ったからいいかなんて思ってるやつは一生進歩しないんで、自分なりにどこがまずかったのか、覚えているうちに反省しておこうっと。



さてさて、明日はN◎VA。PC1です。ブン回れ赤坂!



8月28日(月)

今日のセッション
個人的なプレイングに個人的に点数をつけるならば40点。使いやすいキャストなうえにPC1だったにもかかわらず、一貫性のない行動、話への食いつきの悪さ、などなど…今までありえなかったようなミスを犯すという大惨事。

スタイルやシナリオに依存した部分もありますが、そういう言い訳は一切抜きで評価することにします。今回は甘すぎ、かなりヒドかったと思っています。土曜日のアクトでの動きがものすごかったせいもあるかもしれませんが、今日のキャストの動きはヤバイね、うん。

予定じゃ31日にも同じキャストで出ることになっているので、それまでにもう少しよく考えておいた方がいいのかもしれません。PC1として期待されている動き、◎フェイトとして、●カブトとして期待されている動き、このキャストだからこそ期待されている動き、そのあたりをよく考えて、当日までに高いモチベーションを築ければいいなって思います。

あと、9月2日は俺がRLやることになっているので、そろそろシナリオの仕上げに入らないとね。やることいっぱいだけど、かえって今はそれが嬉しいかも。



8月27日(日)

我ながらキモい…
バイト中、客の携帯電話が放った田村ゆかりの着ボイスに過剰反応してしまった…MERUでございます。



この前冷静に考えてみたことがあります。今年の夏、俺全然遊んでない…資格取得の講座を3つも申し込んじゃったもんだから、学校→休み→学校→休みが1週間きざみでローテーションしています。つまり、夏休みと講義の日数がほぼイコールという、メル山の人生で初の緊急事態。タマンネー。

普通よりは圧倒的に遊んでるよ。けど、俺が…この俺が長期休暇中に学校に行っているっていうこの事実をどう受け止めたらいいんだ? 以前では考えられなかった事態が起こっているワケですよ。

もう休みは1ヶ月ぐらいしか残ってない…そのうちの2週間は学校で講義に参加しなきゃいけない。なんか思わず首を傾げたくなるようなスケジュールだけど、これも「上級クラス:社会人」を目指すためには、避けては通れぬ道なのかもしれませんね。

まぁ、こんなこと書いておいてなんですが、今週は休みなので目一杯遊んでやろうと思います。手始めに、明日はN◎VAのセッションです。ブン回すぞー!



8月26日(土)

確かな手応え
ついに俺も、世間で大流行の「眼帯相当の刺青」に手を出す時がきたのかもしれないな…MERUでございます。

今日は古源さんのRLのもと、トーキョーN◎VAをプレイ。久しぶりに北倉玄盲斎さんとも卓が囲めました。

シナリオには、PC4のトーキーで参加。いきなり敵のボスと思える人物と接触し、インタビューをするっていう展開。"打ち上げ花火"の方で出てたらすごいことになっただろうなぁ…と思いながらも、楽しくプレイさせてもらいました。



今回よくできたと思う点
・リサーチ項目のチョイス、達成値共に文句のない立ち回りができた。
・行き詰まって悩んでいる他のPLを助けることができた。
・モチベーションを失いかねない展開においても、しっかりアクトに参加できた。
・ストーリーの修正に大いに貢献できた。
・キャラの立った濃いロールプレイをすることができた。
・キャストの性格を理解しつつ、細かいプレイをすることができた。
・PC枠の若いキャストに見せ場を譲るように意識してプレイできた。
・結果として回ってきた見せ場でも、それなりに活躍できた。
・最後のエクスポーズを有効に使うことができた。
・手応えを感じると同時に、自分自身とても楽しむことができた。



列挙してみて自分でもビックリ。ここまでブン回るとは思わなかったです。使いやすいキャストだなと思っていたので、迷走することなく最後まで進めました。

細かいセリフ回しとキャストの核となる設定、諸事件に対するモチベーションなどが、今後の課題として挙げられると思います。もちろん、今回よくできた点を意識して、次回も上手に立ち回るってのも課題の1つですが。



なんにせよ、今回もっとも驚いたのが、「RLに経験点をあげる?」のチェックボックスの真理を見たことですかね。こんぐらい気付けよって話です、ハイ。勉強しときます。





〜追記〜

とりあえず今日一緒に行った3人、後日反省会な(笑)



8月25日(金)

最後の最後で大脱走
Word最終日。模擬テストを延々やって、受験登録をして脱走。

受験登録の際、IDとパスワードを忘れてしまった時のために秘密の質問と答えを書く場所がありました。なんかおもしろいこと書いてやろうかと思いましたが、気の利いたのが思いつかなかったので…


「DMCのデビュー曲は?」

SATSUGAI


こんなもん。控えの紙にも書いたんですが、途中で「コレ提出しろとか言われたらどうしよう?」って怯えだす始末。怖いならやんなよって話ですよね。



脱走後は地元に帰って友達とカラオケ。田村ゆかりと水樹奈々ばかり歌ってました。途中で「みずきなな」って検索をかける時に、うっかり「○○○○○○」って入力してしまい、誰も出てこなくて焦ってました。バカやのう。

この日一番おもしろかったのは、つんTが『God knows』をハルヒよりも気合入れて歌ってたことかな。



明日は例のトーキーの再出陣。気合入れていくべ。



8月24日(木)

「今期限りで辞めたい」と周辺に漏らしていたらしい。
個人的にツボでした、MERUでございます。

昼から学校に行ってWordの講義…っていうか模擬テスト。1000点満点で600点しか取れず、やたら焦ってしまいましたが、もう1回やったら950点取れました。おっかないから自習しておこう。

明日で講義は最後です。そして明後日はセッション。31日もセッション。28日は部屋が取れなかったようだけどどうなるんだろう。ここは最終手段(カラオケ)しかないのだろうか?

もうすぐ8月も終わるので、セッションできるチャンスは1回でもムダにしたくないです。最近いい感じにN◎VAがヒートアップしてきたので、この火が消える前に遊び倒したいもんです。



8月23日(水)

講義の受講料で親に大金払ってもらっているにもかかわらず誘惑にアッサリ屈してホイホイ遊び歩いて夜中まで何もかも忘れて過ごしてしまい結局翌日早く起きられずに講義に遅刻してしまう本当にうだつの上がらないダメ人間山聖
講義に出た後、ガストでN◎VA話。トーキーのキャストを見つめなおしてみたり、新しいアクトをみんなで考えてみたり、26日の古源さんのアクトのキャスト枠をみんなで相談してみたり、あとは他愛もない雑談をダラダラと。

22時に帰るつもりだったのに、結局帰宅したのは午前2時30分。おいおい、4時間半も遅いじゃん。翌日6時半起きなのに、何の危機感もなく遊び歩いた自分にパニッシュでも撃つべきですかね。



ちなみに、この日記書いているのは24日の朝10時。遅刻確定どころか、既に講義始まっているので、今から準備して昼休みに教室に滑り込むことにします。



8月22日(火)

まぁたやっちまったよ
あの管理人、マジウザかったよな(笑) MERUでございます。



今日はN◎VAのサンプルシナリオをやってきました。登場キャストは3人が新規で、残る2人がそれぞれ2回目、3回目の使用…と、みんな経験の浅いキャスト達。余計に熱がこもります。PLをやるのはすんごい久しぶりだったので、もうなんか…アクトトレーラー聞いてる時とか正直たまらんかった。

使う予定だったトーキーのキャストは、冷静に考えてロールプレイに抵抗ありまくりだったため、直前になって尻込み。新しいトーキーのキャストを作り直しはじめたのが午前の1時頃(麻雀終わって帰ってきたあたり)で、それから2時間でようやく完成。

タロットカードを演出に使いたかったんですが、ザ・フールは常備化に40点もかかるうえにカブキ専用。当初は◎トーキー ●ハイランダー マヤカシにする予定だったのに、カブキを入れざるをえなくなりました。



設定を練り込む時間がなかったため、細かい部分は全部隠してプレイ開始。セリフ回しや演出に関してはものすごく楽しいし、使いやすいキャストでした。でも、演出とキャラが濃すぎる(電波)ため、普通にプレイしているだけでやたら目立ってしまうんですよ。今回はPC5で出たくせに、気付いたらもうやたらと出しゃばっていました。意識してプレイしていたはずなのに、反省点が多く残ってしまうという結果になってしまい、とても残念に思っています。

動き方に関しても、もう少し周りに対する気配りができたと思うので、そのあたりの立ち回りはまだまだだなぁって再認識しました。これからもっと勉強を積んで、安定したPC5ができるようにがんばりたいものです。

とりあえず近いうちに26日と28日にPLができる予定。28日の方は、考えてみた結果イヌか今日のトーキーかでしか出れないので、それまでにしっかりと復習しておこうと思います。次こそは!



8月21日(月)

徹夜コース
今日はWordの講座がありました。メチャ眠い&暑い。勉強する環境じゃねーよとか思いながらも、一応1〜4限まで出席。明日はサボるワケだし、せめて出れる日ぐらいはマジメにしていないとね。

終わった後は地元に戻って、昨日帰ってきたつんT研究所と3人でゲーセンへ。今日はドム・トルーパーとレジェンドに搭乗。どっちも強い機体だなぁって思いました。



その後はなんかノリで麻雀。1〜4着までを2回ずつとってしまいましたが、何とかプラスで終了。


ABBEFFからBを切ってしまってうぼぁ。こんなんA切り以外にありえない。理由がマジで3つあるぐらい当たり前の形じゃねーかよ。

356778と持ったイーシャンテンで、安牌を抱えるためだけに打7…カン4の受け入れ消えてるし…アホか。

六七八AADEF222446と持っている状態で打4のダマとかバカじゃねーの? まともな手変わりツモ7しかねーじゃん。次順慌ててリーチしたものの、結局他家にさばかれて終了。


つーわけで、今日はキチンと打てませんでした。最近の欠点としては、大物手への振り込みの後に精神的に揺らいでしまうのと、後半戦まで集中力が続かないというのの2点が挙げられます。以前ほどの配牌の悪さはなくなってきたものの、この打たれ弱さをなんとかしなきゃなぁ。あともう少し配効率勉強しなきゃ恥ずかしくて打っていけねーわ。



8月19日(土)

チーム・レッドガイ出陣!
リアルで赤単を引っさげて出場。





メタ? 関係ねーよ。



サイドボード? んなもんねーよ。



赤の防御円? 勝手にしやがれ!





という漢らしさ爆発のスタイルで臨んだんですが、身内であたりまくるという何ともアレな対戦結果。結果は3位入賞でした。8人しかいなかったけどねー。

どうしてこう、俺ってヤツは…捨てゲー感覚で臨む時に限って引きだのあたりだのがいいんだろうか? 前回、前々回のトリコロールの方が2万倍は気合入ってたってのに。すげーショックだよ、ああ。



その後はトレード・タイム。今回は結構な枚数のカードが動いたので、個人的には大収穫でした。赤ルサルカに関しては、もはや言葉では言い表せないくらいのダメージを受けてしまいました。でも手に入ってよかった。みんなマジでありがとう。



8月18日(金)

勝手なこと言ってんじゃぁねぇぇぇぇぇ!!

テメェの免許証なんて知るかボケ!!




今日はバイトしてマジックした1日でした。先日いじったクロック・パーミッションがお気に入りです。いろいろなことができるデッキなので、使えば使うほど頭が柔らかくなっていくような気がします。ここから先は調整が難しいゾーンに突入しますが、たくさんスパーリングして練りこんでいこうと思います。

モチベーション上がってきたのに、明日はみんなで赤単使ってアリーナに出場しそうです。果たして俺達、気は確かなんだろうか?



8月17日(木)

本当に『まぁまぁ』という評価がしっくりくると思う
午前3時にガストから帰ってきてこの日記を書いています。眠いので文章が乱れる可能性があります。もしかしたら明日直すかも。



今日はN◎VAをやってきました。およそ半年ぶりぐらいの自作シナリオです。準備時間がそれなりにあったはずなんですが、気付けばギリギリにできあがったシナリオです。やっぱりボクは追い込まれないと何もしないね。

リサーチする項目がそれほど多くなかったので、シーンプレイヤーには、『どこで何についてどういうふうに調べる』っていう描写の説明を徹底してもらいました。省略して調べられるのはリサーチの時だけ。これは前回のサンプルの時と、公式のリプレイである程度予習ができていたので、うまくいきました。これによって適度にアクトを引き伸ばせたのも重要。なんにせよ成功してよかったです。

シナリオに関しても、作り自体はシンプルにまとめていたので、スッキリした形で終われたと思います。ただ、情報収集での自由度を高めすぎたせいか、リサーチ項目が追えずに迷走してしまったPLがたくさんいたので、そのへんをもう少しわかりやすく設定してあげれればよかったかなぁと思います。リサーチが停滞したために、時間がどんどん後の方に押してきてしまい、RL、PL共に序盤のテンションを維持できなかったっていうのが痛かったですね。みんなの集中力が切れてきてるのが目に見えてわかるのに、時間の都合で休憩を取ることもできない…正直少し悔しかったです。

まぁ、休憩しなかったおかげで時間ピッタリに終われたのだからそこはよしと言えばよしですかね。開始から終了までにかかった時間は5時間半だったわけだし、PLが5人だったことを考えればちょうどいいかな?

反省会というか、感想を聞く時間がなかったために、みんながどう思っていたのかがわからないのが少し不安ですが、楽しんでもらえたなら幸いです。



アクト終了後は、田中(仮)研究所と3人でガスト。今回のアクトの感想や、今回のPCの動かし方について、あとはそれぞれがTRPGを通して考えていることなど、いろいろな話ができて実に楽しい時間が過ごせました。また5時間も話っぱなしだったのは秘密ですけど。



得るものがとても多い充実した1日が過ごせてよかったです。





〜追記:古源さんへ〜

19日のアクト、中止になってしまってすいませんでした。会場を手配できなかったのは完全に私の読み違いですので、大変申し訳なく思っています。

一応次回予定は、電話で教えていただいた通り、9月2日(土)でいこうと思います。メンツの都合を聞いてまたずれたりするかもしれませんが、その時は連絡しますので、どうかよろしくお願いします。



8月16日(水)

どうなるのかは転がさなきゃわからんよ
アクト考えてバイトして1日終了。長い休みだ、こういう日があったっていいよね。

明日はRLがんばろう。





買った本          未来日記 (1)
                打姫オバカミーコ (5)
                オーラ打ち 言霊マンボ (1)

全部アタリだったよー。



戻る