1月14日(日)

滅多なことするもんじゃねーな
に触発されて、『レオンいじめ』なるSSを作り出した。

最初は楽しかった。

でもなんか途中でかわいそうになった。

気付けば涙が出ていた。

ごめん、本当は涙なんか出てない。

でも、レオンには幸せになってほしいと思えた。

続き書くのやめようっと。



1月13日(土)

激しい勢いで痴漢に間違えられた
ゲーム内での話ですので通報とかしないでください、MERUでございます。

今日は4thパーティのセッションでした。途中でヴォルがプレイングミス(むしろド忘れ?)で死亡してしまい、蘇生に多額の寄付金を要求されました。何とか生き返らせたものの、我々3LVパーティの前に立ちはだかったのは五ツ首ヒュドラ…これはガチでキツい。

結局全員のお金をかき集めて「エレメンタル・ジェム」を購入。大型のファイアー・エレメンタルに前線を張ってもらい、総攻撃を仕掛けてなんとか撃破できましたが…自然治癒15点とか回復しすぎだろって思いました。

そんな感じでしたが、今日も楽しく遊べました。明日から時間が空くので、就活したりリプレイ打ったりしないとなぁ。



1月12日(金)

地味に負けた
今朝、俺が立てた予定よりも4時間ほど早い時間に親から電話で起こされました。何でも、じいさんのメガネが壊れてスカウターみたいになっちゃったのだとか。

予定はあるっていやぁあるんですが、15時からなのでそれまで相手することに。昭和大橋を越えて陸橋の下を通って某眼鏡屋さんへ。点検、修理は無料で行っているらしいので、その場で直してもらえました。

その後はじいさんを家まで送り、帰りに龍龍でご飯食べて、コンビニでお菓子を買ってから自宅へ。数時間後に全員揃ったのでカルドセプトの対戦を行いました。



1戦目はカザテガ。序盤の手札にきた「カロン」と「ボジャノーイ」がプレイできずに四苦八苦しますが、その間に全員の共通属性である風と、自分が伸ばそうとしている水の護符を大量購入しておきました。そして南側の無属性地形を水属性にしたりしながら順調に連鎖を築きます。

に「ヘイスト」をかけて、10マスほど先にある通行料800Gぐらいの領地に「クイックサンド」を投射してハメてやりましたが、直前に領地コマンドのクリーチャー交換で「レベラー」を回収され、結局レベルを下げられて通行料は300G程しか奪い取れませんでした。護符価値も下がったりで、むしろ確実に損してた。

しかし結局、その資金をタネにして1つの領地を一気にレベル5にアップさせたら、余裕で目標金額越えたのでそのままゴール。護符のおかげで圧勝できました。



2戦目はエキストラマップから1つ選んで対戦。ブックは先日作った「D&Dブック」を使用。D&Dに登場するクリーチャー(クラス)、装備、魔法しか入れていないという、なんとも伝わりにくいファンブック。

「プレートメイル」や「スケールアーマー」、「チェインメイル」は、微妙に名前が違うので入れられませんでした。おかげで装備が貧弱。クリーチャーも属性持ってるのは「ナイト」と「パラディン」ぐらいで、結構守備力が低いブック構成に。

序盤、りりさんが築いた風属性3連鎖をキモいプレイングで完全破壊。

まず事前に「シャッター」で相手の装備品を破砕しておき、敵領地の隣りにナイトを配置。次のラウンドに「D・ドア」を使用。適当にりりさんをふっ飛ばし、自分はダイスを振らずにそのまま「ナイト」を隣接マスの領地に移動させ、「ホーリー・ラマ」を殺害。次のラウンドは普通にダイスで移動。前ラウンドに1歩前に出た「ナイト」を隣接マスの「ガルーダ」に向けて突撃させ、これを撃破。さらに次のラウンド、城にビタ止まりして、「ハリケーン」が防衛しているレベル3領地を移動侵略。「ブーメラン」を持たせて105発叩き込み、領地強奪。ね、キモいでしょ(笑)

しかし、その後のツメが甘く、ついでに防御も甘く、時間切れで勝負が終了した時には最下位でした。あと100Gで2着だったのになぁ…



こんな感じで2戦行いました。楽しかったー! みんな時間がなかったらしく、それほどブック内容は変わっていませんでしたが、やっぱり人間と遊ぶってことが重要ですね。またやりたいものです。

ちなみに、「D&Dブック」は弱すぎるので先ほど削除しました。



1月11日(木)

超敗北宣言
2限の期末テストをサボりました、MERUでございます。まぁ、出たとしても全然太刀打ちできなかったと思うので、だったら出ないでその時間にレポート書いていた方がいいかなぁって…ごめん、石とか投げないで。



家では「VM JAPAN」の猛特訓です。現在はヒミカでストーリーモードをガリガリとプレイしております。初めて使ったキャラがヒミカだったのでそのまま使ったのですが、こいつやっぱムジー!

第三章の出雲神社でシャダイと戦ってたんですが、死ぬほど苦戦しました。丸々2日ぐらい戦っていた気がします。最後はアスラオモテを自爆させて場をリセットしてから、迂回させていたタイセイテイクンで術封じをかけて、そのまま召喚ラッシュをしかけ、物量で押し切っての勝利。

そんな感じで大変ハマっております。掲示板見ていろいろとヘコんだけど、まぁいいかって気になれました。めでたしめでたし。



さて、明日はまたりりさんと3人でカルドセプトの対戦をします。とりあえずはハイランダー・ブックの調整を今晩中に済ませておこうっと。



1月10日(水)

テニヌ見て笑った
立派なバトルマンガになってました。



来週あたりに発売されるDS用ソフトの「世界樹の迷宮」が気になっています。「ダンジョン探索RPG」というくだりだけでご飯が食べられそうなくらい期待している自分もどうかと思うんですが…それぐらいアツい思いを寄せています。

現段階での脳内妄想パーティは…


アルケミスト = イリード
ブシドー = ルイン
パラディン = クリス
レンジャー = ヴァーミリオン
メディック = 誰かもう1人


って感じにしようかなと。もしくはクリスをメディックにして…


バード = ノワール
カースメーカー = チェルシー


みたいなのもいいんじゃないかな。母親が脳トレ飽きてきたっぽいので、今こそDS強奪のチャンス。さて、本気で買おうかな?



1月9日(火)

全部見たわけじゃないけど…
我がAI、Knzkの対AIガチンコバトルが一段落いたしました。

結果だけ並べますと、11戦10勝9KOでした。時間切れによる判定勝ちが1試合と、KO負けが1試合。うーん、なかなかのハードパンチャー…



数試合見学した段階で、とりあえず微調整を行い、先ほど完了。一応全試合リプレイに保存したので、残りも時間があるときに眺めつつ、更なる調整を加えていこうと思います。

また、周囲のPLさんで、「新しいAI作ったお。」という方や、「そろそろコイツの出番のようだな…」とか思っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ声をかけてください。戦闘時に「グレムリン・アムル」を使い忘れたり、「ホーリーワードX」を相手にかけて高額領地を強奪されるようなアホですが、喜んで対戦させていただきますので。





買ったゲーム          麻雀やろうぜ!2
                   VM JAPAN

先日「ノーマーク爆牌党」を読んでいたら、「爆岡や鉄壁と麻雀打ちたいなぁ…」って気分になったので購入。実は前に買ったことがあるソフトなんですが、誰に貸したかわからなくなり、結果行方不明になってしまったのでもうどうでもいいやずばーん! みたいなノリで買いました。

「VM JAPAN」は、Yukino夜月君に紹介してもらったゲームだったんですが、パソコン版のディスクを失くしちゃったので勢いで購入。2本とも安かったのでそれほど考えずに購入に踏み切れました。後者はまたあたりを陥れて対戦してもらおうかなぁって考えています。



1月8日(月)

テロスモード
6日に突然、無線の子機が壊れてネットに繋げなくなりました、MERUでございます。ヤ○ダ電気に買いに行ったんですが、間違ってルータと子機がセットになったやつを買って来てしまい、本日返品して子機のみを購入してまいりました。およそ2日ぶりのインターネットを堪能しつつ、週末の日記を書いた次第であります。



本日行ったD&Dの模擬戦は、が詳しく書いてくれているので、そちらを参照してください。あの時ルインがもう一撃当てられていれば、アイス・デヴィルを撃破することができたかもしれない…と思うと、悔しくて悔しくてたまりません。イリードはイリードで、デカイ爬虫類ごときにやられたと思うと悔しくて悔しくてたまりません。

そんな、普段できない貴重な体験ができた1日でした。そんな1日のフィニッシュはバイト先での軽いトラブルでしたとさ。2315さんが来る前に話がまとまってよかった。



1月7日(日)

エビフライの難しさ
1stパーティでD&Dをしてきました。いつもレオンやディザーカにネタ振りをしていた1stですが、今回はイリードに仕事の依頼が舞い込む形となりました。

仲間に「同行してくれ。」って頼むだけなのに、いろいろとくだらないことを考えるキャラクターなので、プレイヤーとしてはすごくおもしろかったです。その分難しさや恥ずかしさなんかも付きまといましたが…

「ツンデレっていったいなんなんだろう…」っていう人間がどうこうやったところで…って気もしますが、自分にできる精一杯をやったつもりですので、プレイ日記公開をお待ちください。



プレイ日記で思い出しましたが、更新の方がだいぶ滞ってるんですよね、現状。時間を見つけて少しずつやっていこうと思いますので、どうか長い目で見守っていてください。あと、応援のメールや、アイディア、アドバイスを提供してくれる皆さん、本当にどうもありがとうございます。その一言一言が励みになっております。まだまだ拙い部分もあることと思いますが、DM、PL一同、一生懸命精進いたしますので、これからもよろしくお願いいたします。



1月6日(土)

やっぱり対人戦は汁が出るね
りりさんと3人でカルドセプトの対戦を行いました。会場が他に手配できなかったのでしょうがなく我が家を提供。



みんなを迎えに行く途中にコンビニに寄って、お菓子を買い込んでいざ対戦。マップはダーハン島をチョイス。ブックの方は、2人のブック戦力がだいたい同じぐらいだったので、それよりも少しスペックの低いカード群を使ってハイランダー(全種1枚差し)のブックを組みました。ハイランダーだと、どうしてもハンドが貧弱になるので、ドロースペルは全種突っ込み、常にハンドにキープできる「ブーメラン」も投入。あと保険のために「リバイバル」も仕込んでおきました。



対戦の方は、序盤に私が配置したクリーチャーが、まるで見せしめのように手当たり次第にSATSUGAIされていくため、まるで連鎖が組めない状態。おまけに転送円を踏んでスッ飛ばされたりしてもうボコボコ…しかし、りりさんと結託しての領地を脅かし、体勢を整えた後に高額領地を展開。これをりりさんが踏みつけ、1500Gゲット! 運よく2人が沈んで私が浮上した状態。一気にトップに立ち、そのままリードを守りきってなんとか勝利しました。

その後は強いカードを何枚か渡し、ブックを補強させた後にもう1回対戦。マップは預言者の神殿(1戦目の方)。

今回も私のクリーチャーは「何となく」で次々と殺されていき、スタート直後は最下位独走。移動コマンドを駆使して連鎖を築こうとしますが、こちらの移動コマンドよりも早く移動先にクリーチャーを展開され、むしろ逆に領地を脅かされる状態。そんな中、りりさんのレベル4領地に配置された「アイス・ウォール」に、ウチのエースの「リトル・グレイ」が「バタリングラム」を持って突貫! 「バタリングラム」は「グレムリン・アムル」によって破壊されてしまいましたが、50%の強制拉致能力が発動して「アイス・ウォール」はそのままエリア外へ。その後、すぐに「リトル・グレイ」を「カロン」と交換し、水属性の土地を押さえて連鎖を築き、魔力をどんどん蓄えていきます。最終的には、2人が2人とも1500オーバーの領地を踏み、結果だけ見れば圧勝という形になりました。



やっぱ対人戦はいいなぁ…すっごくおもしろかったです。ここで書いたこと以外にも様々なドラマがありましたし、すごく興奮した1日でした。時間作ってくれた2人には本当に感謝、また機会があったら対戦してください。



1月5日(金)

トム・ソーヤー読むのマジでダルい
みんなでバドミントンしてきました。開始30分ぐらいで右の腿がおかしくなってきて、終了時には両足ともガクガクでした。このガクガクっぷりを例えるなら、未曾有の恐怖に直面したキャンチョメみたいな感じか?

息はまったくあがらなかったし、汗もまったくかかなかったんですが、両足と右腕がおもしろいことになってました。マジでもう若いなんて思っちゃいけないのかなぁ…ってか、若さってなんだ? 振り向かないことか? それとも諦めないことか?

まぁ、自分がいかに運動不足だったかってことを思い知らされた1日でした。20時の段階でまだ両親が帰ってきていないワケですが、そろそろ空腹も我慢できそうにありません。今日1日バイトとかもあったせいで何も食べていません。

間食は体によろしくないから、もうちょっとだけ我慢してみよう。



1月4日(木)

怠惰の権化
寝坊して合説に行けませんでした、MERUでございます。



昨日と一昨日の分の日記をあげて二度寝することにします。



1月3日(水)

今日はカラオケ
ドレイクの変身前の擬音が「ぴぴるぴ〜、ぴぴるぴ〜」って鳴ってるように聞こえるんだが…んなこたぁどうでもいいですよね、MERUでございます。今日は昨日のメンツでカラオケに行ってきました。

個人個人の都合があったり、カラオケ店の都合があったりで、開始は23時からになりました。それまでは研究所とウィンストンやったりメンタルやったり。タワーを強化しようと思って、使えそうなカードを山ほど準備したのに、肝心のタワーを自宅に忘れてきてしまうというknzkプレイをブチかましてしまいました。肉と野菜を買ってご飯まで炊いたのに、カレールウ買ってくるのを忘れたっていう感じです。



そんな感じで結構グダグダのまま集合して店内へ。内容は書くほどのもんでもありませんが、無難に進行して無難に終了したって感じです。ただ、昨日騒音が気になってあまり遊べなかったゼクターを壱水に持ってきてもらったので、それを着けて室内で飛び回ってました。めっちゃくちゃ楽しかった! 俺もゼクター欲しい! ドレイクゼクターはよもぎさんの言うとおりドライヤーで代用できるけど。

まぁ、買ったとしても、壱水のように装着したまま外出するなんてことはできないと思いますが。ザビーゼクターをまるで腕時計のようにさりげなく装着して店員さんとお話していた壱水はすげぇと思いました。



5時まで歌って解散。2日連続朝帰りです。本当に俺って就活控えてる学生なのか、疑問に思えるくらいの遊びっぷりでした。



1月2日(月)

2007年初打ち麻雀大会
壱水研究所つんTと麻雀打ってきました。最近の傾向としては、序盤負け続けるが終盤盛り返して結局チョイ−ぐらい…って感じなんですが、今回は相手が相手(同時期に麻雀を覚えてずっと一緒に打ち続けてきた連中)なんで…なんて言うか、同門対決っていうかライバル対決っていうか…とにかく負けられない勝負なので気合入れていこうかなと。



13:00に会場入りして対局開始。研究所壱水が交互にトップを取り、つんTと私が交互にラスを引くという超展開。

3回戦目には、喰い流れてきた白をツモ切って壱水大三元放銃という意味わからない体勢。でもトップ目から打ち込んだのでまだ1万点以上持っていたし、その半荘の結果も3着でした。壱水は終了時に3万4千点しか持っておらず、研究所にまくられて結局2着にまで落ちていました。おまwww役満の3万2千点差っ引いたら手持ち2千点じゃんwww



本格的にどうにもならないまま前半戦(半荘7回)が終了した時点で−60ぐらい。研究所は狂ったように強くてすでに+170持ってるし、つんTはボコボコで−130ってところでした。



8回戦目以降は攻守交替。好配牌と良いツモに恵まれてたくさんアガれました。手順もしっかりと正着が打てたし、テンパイ時の取るか取らずかの捌き方もかなり上手にできたと思います。一気に+100ぐらい重ねてトータルスコアを+70前後まで修正することができました。研究所は序盤の大量リードに少し上乗せをした+200超、壱水とつんTは…って感じでした。

終了後の感想としては、研究所が強すぎたなぁってのと、自分も含めて一発ツモが続発したなと思います。カンチャンだろうがペンチャンだろうが何でも一発でツモアガっちゃうあの快感は当分忘れられそうにありません。



そんなこんなのトータル2着。気付けば時間はもう3時…14時間も打ってたのかよ。21時頃に勝ち頭の研究所にカレーを奢ってもらったっきり何も食べていなかったので、清算をしてからご飯を食べに行くことに。この時間で空いてる店はほぼないだろうということで、近場の吉野家へ。みんなで特盛りだの卵乗せだの豚汁つきだの2杯注文だの、贅の限りを尽くしてみました。



その後は壱水を家まで送った後、壱水家の前でザビーゼクターとホッパーゼクターを使って遊んでました。結構音がでかく、深夜の路上で変身したり必殺技を出したりしているボクらは近所迷惑以外の何者でもなかった気がします。



そんな感じで長い夜が終わりました。明日…ってか今日はカラオケっぽいです。



1月1日(月)

新年早々…
両親に対してブチ切れておめでたムードを完全破壊してきました、MERU山でございます。いくら正義がこちらにあったとしても、さすがに気分のいいものではないですね。2007年はスタートの段階で暗雲が立ち込めていますが…果たして、どういった1年になるのやら…



というわけで、明けましておめでとうございます。いや、何がめでたいのかサッパリわからないですけど、とりあえずおめでとうございます。今年は就職活動に追われて忙しい年になると思いますが、どうかみなさまよろしくお願いいたしますね。



基本的に新年の挨拶は↑のものと、各リンク先へのコメントと、メールによる返信のみとさせていただきます。それでは。



戻る