[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

1月31日(水)

「おかけになった電話番号は、現在、使われておりません。番号をお確か…」

どういうことだ佐藤 一夫ゴルァァァ!!





「きっと最近携帯電話を変えて、つい古い方の電話番号教えちゃったんだよ!」とか、「もう2~3日待てばきっと届くよ!」って、俺の中の良心が語りかけてきていますが…ハッ、くだらねぇ! ンなワケねぇだろ、アホか! お前もう邪魔だからどっか行けよ。二度と出てくんじゃねぇ!

こんなクソみてぇな手口にひっかかる俺も俺だけどなぁ…いいことしたやつが泣きを見るなんてこと、絶対にあっちゃならねぇんだよ! 騙される方が悪いだぁ? 寝言ほざいてんじゃねぇよ、騙す方が悪いに決まってんだろうが!



電話番号がウソっぱちだった現状、こちらに残された武器は住所と名前と車の情報のみ。住所はさっき調べてみたけど、どうやら実在する地名っぽい。最悪住所と名前までウソだったとしても、車の色と車種と特徴とナンバーまで覚えてるから、そこから所有者特定できたらいいなと思ってる。

明日1日待ってみて、なんもこなかったら栃木の警察に電話してみる。正直、貸した5000円なんてどうでもいいから、相手の脳に障害残るまでひたすら殴り続けたい。








…笑えよ、お前ら…



1月30日(火)

なにもしてない毎日

…そうか…これがNEET…




「世界樹の迷宮」クリアしました。ED後にセーブデータを保存してクリア後のエトリアで再び迷宮に挑めるようなんですが、なんか1箇所露骨に怪しいところがあるので、そこにいけば何か起こるのかも。

まぁ、一段落ついたってことでしばらくはプレイせずに別のことしてよう。D&Dのリプレイとか打ち始めるか。あと、なんかN◎VAのネタがアクト5回分ぐらいになるまで貯まってきてるから、いくつかシナリオとして形にしておこうかな。



1月29日(月)

やっと食べられたよ!
麻婆麺を食べました。おいしかったっ! スープ(ってか麻婆豆腐?)と麺の相性はしっかりしてたし、肝心の麻婆も山椒が利いてていい感じ。ライスも無料でついてきて、これで500円はすごいと思いました。2月28日まで500円で食べられるらしいんで、また行こうと思います。

世界樹の方はいよいよクライマックス突入。20階~24階まで、現在のLVは60です。今回はマジでネタバレになるので、プレイ中の方はあまり軽い気持ちで見ない方がいいと思います。





20階のFOE祭り。マッピングを完了させるも、特に目立った点は見られず、こりゃあ本気で手詰まりですぞ。どうしたらいいかわからずにさまよっていたら、FOEと接触して戦闘に。そして近所のやつらもドンドン増援として入り込んできて気付けば5対4…ラリったルインが鬼神の如き強さでメルとイリードを殺害し、逃げようとするも逃走不可。全滅してしまいました。

ここでPLがブチギレて、モリビト皆殺しを声高らかに宣言。ああ、覚悟が足りなかったようだ…もう迷ったりなんてしない…貴様らが俺の敵だっ!!

アムリタⅡが店頭に並んでいなかったので、アイテムスロットいっぱいになるまでアムリタを買い込み、目の前に立ちはだかる敵全てをブッ殺しながら20階へ。ウジャウジャ湧いていやがるモリビト共に片っ端からケンカ吹っかけ、TPの節約とか一切なしで全力勝負。樹海調査なんてもうどうでもいいんだよ…人間対モリビトの全面戦争だくそったれがー!!

1~2匹殺してはアムリタでTPを回復し、目に付くFOEから順にあの世に送ってやっていたら、さっきまでマップ上を動き回っていたボスが、再びフロアの真ん中で1歩も動かなくなりました。自分の死期を悟ったか…ああそうだ! 次はテメェの番だっ!

1回戦ったことで、ヤツの戦い方は把握済み。バーミリオンの「先制ブースト」のおかげで先手を取った一行。クリスに「防御陣形」、メルに「医術防御Ⅰ」を使わせて守備は万全。

ルインは「上段の構え」から「ツバメがえし」、クリスは「ショックガード」、バーミリオンは「サジタリウスの矢」を打ち上げて、落下するまでの2ターンは「ダブルショット」、イリードは「火炎の術式」を連射し、メルは状況に応じてキュア系呪文や「リフレッシュ」を唱えたりしてサポート。全体に混乱を付与してくる特殊攻撃も喰らいましたが、幸いバーミリオンとメルが無事だったので、「アザーズステップ」→「リフレッシュ」で対処。だいたい5~6ターンぐらいで撃破に成功。ハッ、鳥ごときが調子乗ってんじゃねーよバーカ!!

その後、失意に暮れるモリビトの少女を見て優越感に浸った後、これまでの自分の大人気なさを猛省し、一度街に帰還。セーブをしてから再び20階へ戻り、発見した隠し階段を通って21階へ。

階段を下りた一行の目に飛び込んできたのは…なんと東京都庁…第5階層の名は「遺都シンジュク」。これはいったいどういうことなのか…現状ではわかりませんが、エトリアにおける通貨が円だったのはこれが原因なのかも知れませんね。なんにせよ、奥に進むことでこれらの謎は解けるだろう。

エンカウント率が高いなーとか思いながら進んでいると、ブシドーのレンと、カースメイカーのツスクルの2人組が現れ、いきなり宣戦布告。そうかそうか、キャリアの浅い冒険者を育成するためにいろいろと難題を与えていたのではなく、単純に殺すためだったってことか。そうかそうかふざけんな!

ツスクルにいろいろと封じられて結構苦戦。ルインが腕封じられて通常攻撃しかできなくなったのも痛かったが、メルの頭部封じられて回復系スキルがまるで使えなくなったのはガチで辛かった。クリスにキュア覚えさせておいてよかったです。正直、クリスがキュア使ったのはこれが最初で最後だろうな。

物理攻撃の通りやすいツスクルには、ルインの「ツバメがえし」とバーミリオンの「サジタリウスの矢」で、魔法攻撃が通りやすいレンには「火炎の術式」でダメージを与えていき、5対1になる頃にはかなりの余裕が出てました。ワリとアッサリ勝利。

カードキーを受け取った後、奥の階段を使って22階へ。いろいろとマップが複雑なうえにエンカウント率が高くて結構しんどい。しかもマッピングミスして階段が見つからなくて1時間近く迷うハメに。

なんとか階段を見つけ、23階へ。特にこれといったこともなく24階を捜索し、回復の泉で休憩を取ってから23階へ戻る。別の階段を使って22階、21階と上って行き、配電盤をいじってエレベーターを作動させることに成功。帰るのが面倒だったんで「アリアドネの糸」を使って帰還。セーブをして今日は終了…といった感じです。






もうすぐ終わっちゃいそうですね。今後自分のPCを集めてパーティを組むって機会はなさそうなので、時間があったら何か書いてみるのもいいかなぁって思っていますが。どうなんだろうね、こいつらの組み合わせって。クリスとイリードなんかは容易に絡めるが、ヴァーミリオンとルインはちょっと絡みづらそうだな。



1月28日(日)

エントリーシート書くのめんどくさい
ネタないから世界樹日記。14階~20階まで。





フラフラと14階へ。地図のど真ん中でイベントが起こるとこを見落としていて、北東の階段から13階に登ったところで先に進めなくなって困惑。一時間ぐらい迷ってようやく真ん中に道があることに気付き、イベントを起こして15階へ。

15階、いきなりボスでビビった。でもレベルが上がりまくっちゃってて全然大したことなかったです。軽く捻った後に石版を回収し、16階へ降り、磁軸を使って帰還。石版を執政院に渡してから再びアタック。

流砂に流されること30分ぐらい。ようやくゴールらしきポイントと、そこへ行くためのルートがハッキリしてきたので、丁寧にマッピングしながら進行。ゴールしたと思ったら、石版を使うと先に進めそうなポイントがあるとのこと。だったら渡すんじゃねーよ! 石版を取りに街に戻るハメに。

石版を取ってきて例のポイントで使用したら、階段の正面へワープしたのでそのまま17階へと降りました。17階は壁がほとんどないだだっ広い部屋。シレンで大部屋の巻物読んだような感じになっていました。回復の泉があったので、その周辺から捜索をしていきました。南西の壁に隠し通路があったので、そこを通ってFOEを駆除しつつ19階へ。

途中でTPが切れるため、19階と18階を何度も往復しました。LVも結構上がって、今なら誰にも負ける気がしねぇ。装備がちょっと貧弱かもしれないけど、まぁなんとかなるだろ。ガシガシ進んで20階へ。

20階はザコが出ない代わりにFOEがウジャウジャいる妙な部屋。戦闘してたら近所のFOEがゾロゾロ歩いてくる…メチャいやな予感…

案の定乱入されて大混戦へ。殺されそうになったけどなんとか勝利。他にも敵に混乱させられたルインが、毎ターン味方を1人ずつ地獄に送っていくなんていう珍事件もありましたが、全滅することなく脱出成功。

回復とセーブを済ませて戻ったら、倒したやつらが復活してる…こうなったら無視してボスから倒すかと思い、マップ中央で1歩も動かずに待機しているFOEに見切りをつけて突貫。外見が黒かったのでボスと確信してそのまま戦闘へ。他のヤツラが這いよってくる中、全力で攻撃を集中させてなんとか撃破! …と思ったら、倒したボスが2秒でマップ上に復活…ワーチョマーチョマーチョナチョノーン?

で、現在どうしたらいいのかわからずに思案中。無視して進むのか? それともどっかでイベントが起こるのか? とりあえずマップを埋めてみて、それで何も起きそうになかったらまた考えるとしよう。






とまぁ、現在の進行状況はこんな感じです。20階辛ぇー。



1月27日(土)

ちょwwwまるで神崎www
知らないオッサンにお金貸しちゃいました、MERUでございます。

「麻婆麺を今日こそ食べるんだー!」と意気込んで、アリーナに行くついでにラーメン屋さんに寄ろうと思ったら、夜は18時かららしく閉まっていました。しょうがないから、コンビニでお弁当を買って駐車場で食べてたんですよ。そしたら車の窓をノックされて↑のおじさんが登場。

栃木から来た人らしいのですが、クレジットカードがなんたらかんたらで、ガソリン代と高速代どちらかしか払えずに困っているので、5000円ぐらい貸してくれと言われました。その後、お互いの住所と名前を晒し合ってから5000円を渡しました。

っていう感じの出来事。本気で困ってて今にも泣きそうな声してて、その様子見ていたら、サギじゃないかとか疑っている自分がとてもひどい人間に思えてきて…つい貸してしまいました。でもコレ、冷静に考えたら大バカですよね。普通貸さねぇって。

おじさん曰く、「月曜日にはお金送るので。」とのことですが、果たして返ってくるのかなぁ。おじさん、俺はアンタを信じてるぜ! だから頼む、マジでちゃんと返してくれ! 無利子でもいっこうに構わないから! もし俺のこと騙したら本気で後悔してもらうからね!



その後はアリーナリーグに参加。何ヶ月ぶりの参加かは覚えていませんが、なんかメチャクチャ過疎化が進んでいました。でも開始前にそこそこ集まってなんとか8人。今日はチームメル俺1人だけっていう単機出撃デー。「スクリブ&フォース」を使って出場してみました。

7セット(3試合)やって「Spectral Force」が2回しか場に出なかったけど、なんとか優勝してきました。今日のエースアタッカーは間違いなく「Plaxmanta」でしたね。もうなんつーの、マンタビート? ってぐらい「Plaxmanta」で殴ったね。

優勝商品で4パックももらえたのに、アタリは「Serra Avenger」ぐらい。なのに2位の商品には「Flagstones of Trokair」と「Call of the Herd」が入っていたゴッドパックなんかも。この差はいったいなんなんだ…



その後はトレードしたりフリーデュエルしたりしてまったりと。いろいろと交換してもらったおかげで新しいデッキが完成したので、早速テストプレイ。ミシュラとガルガドンとスライサーの三位一体っぷりに笑えた。結構強かったです。

テストプレイでは対戦相手にテフェリー出されて、カウンター山のように抱えられましたが、「Word of Seizing」でテフェリーを強奪した後に「Mindslicer」をプレイしてガルガドンを待機させたら一瞬で勝てたっていう意味のわからなさ。すっげーおもしろです。



こんな感じの1日でした。久しぶりにマジックやったらだいぶおもしろかったです。次元の混乱も来週発売だし、またヌルヌルと遊び始めようかな。



1月26日(金)

もう大人なんですか
車のエンジン切り忘れました、MERUでございます。日に日に鶏へ向かって退化していく俺の脳みそ。これからも人として生きていきたい…



今日は麻雀打ってきました。切り間違いがだいぶ多くて途中で自棄になりかけましたよ。打牌した瞬間に「間違った!」って気付いても遅いっつーの。もっと集中力つけなきゃだなぁ。

結果の方は半荘5回でトップ、2着、トップ、トップ、3着…+106のトータルトップでした。成績だけは絶好調。

学生証忘れちゃったので場代が常人の3倍でかなり痛かったです。3600円の内訳だって、他の3人は600円なのに残り半分が俺だし。

ダントツだったので全員分の場代を払って、勝ち分の70%が消滅。その後みんなでラーメン食べに行ってもう10%が消滅。俺のプラスってこんなもんだったっけ?



ラーメン屋でも学生証がなくて不憫な思いしたし…しかも並盛り頼んだのに特盛り出てくるし…食えねぇよこんなにいっぱい。

味の方はずいぶんと微妙に感じました。前に食べた時はもっとおいしかった気がするんだけどな…ひょっとしてこれはあれか? 満腹ラーメンのように3回食べなきゃダメな店なのか?



といった感じで今日も遊んで過ごしました。明日は夕方からアリーナ出てみよっと。あと、今度こそ麻婆麺食べたいな。



1月25日(木)

麻婆麺が500円だったんだ
なら食べるしかないじゃんね。



今日は前日のあおりで、大半を寝て過ごしていたので特に書くことはありません。なので世界樹の日記にします。こういう時ネタにできるので、ゲームやっててよかったなぁって思えますね。





9階に行くためにワイバーンの巣の中にあるらしい隠し通路を捜索。南西の方角で発見した通路を通って9階に降りたんですが、完全に行き止まり。隠し通路があるのかと思い、1マス1マスしらみつぶしに探すも完全に行き止まり。もう完全に八方塞りなので2315さんにメールして聞いてみたところ、お互いの会話がまったく噛み合わない…まるで違うマップを歩いているかのよう…

それもそのはず、正規ルートはワイバーンの巣内の南東の方角にある隠し通路を通って行くようで、私がさまよっていたのは単なる宝物配置エリア。無駄に歩き回ったおかげでレベルは40を軽く超えました。ワケわかんねぇ…

ザコ敵が本当にザコに思えるぐらいに強くなってしまった一行。しかし、10階に鎮座するボス、ケルヌンノスはそれでも苦戦しました。なんとか排除して階下へ降り、磁軸を使って帰還。地図作りのミッションを受領して再度アタック。

11階を探索していると、ブシドーのレンとの会話イベントが発生して、ブシドーのキャラを作れるようになりました。ようやくD&Dとして活動できる。急いで街に戻り、今まで前線を支えてくれたカルマを引退させてルインを作成。地図作りそっちのけで黙々とLV上げ。

途中で面倒になってきたので、進行しながらLVを上げることに。んで、ガシガシ進んでいたらなんかボス戦に突入。毎ターンワラワラと沸いてくるアリ達を適当に無視しながらクイーンに集中攻撃。その間ルインはずっと防御。4人で戦ったので結構苦戦しましたが、何とかルインを守りながら勝利。

ミッションの成功を報告した後、再びLV上げ開始。35LVになったところで、他の全員のレベルが45LVだったので、休養を取らせてパーティのレベルを35LVに揃えました。強くなりすぎてスリルが失せたら面白くないですし、スキルポイントも振り直したかったからいい機会だと思い、大胆に行動。

そして現在は13階のマップを埋めて14階に降りたところです。






とまぁこんな感じ。



1月24日(水)

明日から春休み

早ッ!!




というわけで、テストが2日で終了しました、MERUでございます。今年の春休みはたっぷり2ヶ月半もあります。もうね…大学生ってなんなんだろうね…って思うワケですよ。

まぁ、就活を進めなきゃいけないし、例年通り遊び回るわけにはいかなそう。ヒマ見つけては遊ぶだろうけど、やることもキチンとやっていこうと思っております。



今日は学校終わってから、昨日のメンバーで謎の打ち上げ。俺以外みんなまだテスト残ってるのにね。焼き肉を食べに行って、うぁぁ家でお酒を飲みながらゲームとかしてました。

なんかペース配分間違って思ったより食べられませんでした。また近いうちに行きたいな、焼き肉。



1月23日(火)

当然でしょ
テストが3つありました。でも大丈夫、なんたって今回は勉強しちゃったもんね! おかげで3つとも完璧な出来栄え。もう単位取れる取れないなんてレベルじゃねーな。どれだけ100点に近づけるかが楽しみってもんですよ。

いやね、そもそも俺はこう思うんすよ。特に何もせずダラダラしてても人並みにできるやつが勉強とかしちゃったらそらもうとんでもないことになっちゃうだろって。この結果は当然なワケでして…や、ゴメン、調子乗りすぎた。この話もうやめるから。



今日私が受けるテストは2、3、5限に行われてたため、4限が空いちゃったんですよ。だもんで、みんなでカラオケへ。久しぶりにフルメンバー揃って楽しかったです。ガガービーの「CLEVER SLEAZOID」にはこれで3連敗だね。毎回急に声が高くなるとこでリアルに泣かされる。もうホントツボだわ、面白すぎ。

あと、予約履歴を眺めてたら「青春アミーゴ」16連発に挑んだ猛者がいました。いったいその先に何を見たのか、非常に気になるところであります。

ただ、密室で過半数の人間がタバコ吸ってたので、尋常じゃないぐらい気持ち悪くなってさっさと帰ることに。まぁ、もともと喉の調子がそんなによくなかったんだし、いっか。また行きたいな。



1月21日(日)

テスト前なので
勉強しました。明日、明後日のバイトも代わってもらえたのでなんとか単位取れそう。



勉強のことなんか書いてても日記としてまったく意味がないので、前日にやっていた「世界樹の迷宮」の話でも。現在は9階に突入するところ。以下は内容ですが、ネタバレなのでまたフォント変えます。





カマキリのFOEから逃げ回りながら3階を進んでいたら、ブシドーとカースメーカーの2人組に遭遇。早速解禁かと思ったらそうでもないようで、5階にいるボスを倒せとのこと。カースメーカーの方は、3階の階段付近の小部屋でHPとTPを回復してくれるので非常に助かりました。そして4階のFOEが大したことない割に経験値を結構くれるので、1匹残らず殺して軽くレベル上げ。

5階は広くて泣きそうになりました。で、敵も結構強いんで、ボスに辿り着くまでに消耗する。何度か往復してマップを埋めていくことに。準備が整ったのでセーブしてからボスまで一直線。黒いFOEがいたので迷わず突っ込んだら、案の定そいつがボスでした。

「メチャクチャ強ぇー!」ってのが正直な感想だったんですが、それに拍車をかけるように周りにいたFOEの狼が毎ターン乱入してくる…なるほど、こいつらを先に倒さなきゃこんな感じでボコられるのか…1回全滅してちょっと賢くなりました。

2度目のアタック。今度は手前にいる狼を先に撃破。奥の狼はボスが邪魔で接触できないので、ボスを入り口付近まで引っ張ってきて孤立させてから戦闘開始。クリスにひたすら後衛を守らせ、イリードとカルマで必死にアタック。バーミリオンには素早さを活かして回復アイテムを使ってもらい、メルがカバーしきれないところを担当してもらいました。毎ターン1歩ずつ近づいてくる敵の増援に怯えながらも、何とか真横まで接近されたところでボス撃破。連続戦闘を覚悟しましたが、ボスが死んだら増援はいなくなりました。あっぶねー。

その後、第2層の6階に降りて、街との直通ルートを確保してから帰還してセーブ。すぐに6階の調査を開始。FOEがいっぱいいて、安全に進めるルートが少なかったので、先にそっちをマッピング。敵が強いけどその分経験値も多めにくれるので、歩いているだけでレベルが上がっていきます。バーミリオンが「アザーズステップ」を覚えたので、戦術のバリエーションが広まってボス戦が随分と楽になりました。鳥のFOEが全体攻撃をしてきしたが、「アザーズステップ」→「エリアキュア」で安全に対処。

クマはフィアー効果が強いので、無理だと思ったら逃走…を繰り返していました。でも、2~3回に1回は逃げずに倒せるようになったので、マッピングを済ませて階下へ。この間に酒場で請けられるクエストも一通りこなしておきました。

7階はサソリのFOEがいること以外は大したことはなく、そのまま一気に8階へ。8階では、3階で知り合った2人組と遭遇。回復の泉を元に戻すため、一度7階に戻ってカニを撃破。イリードの「火炎の術式」2発で沈められた。

ミッションの卵泥棒を遂行し、「8階で5日間暮らせ」という意味不明なクエストを請け負いました。メチャクチャ面倒でした。報酬は強い防具なんですが、それもう持ってるし…なんですでに持っている防具のために何時間もセーブなしで…

3日間ぐらいバーミリオンの「アザーズステップ」→イリードの「爆炎の術式」で敵を瞬殺しながら過ごしていましたが、4日目になって回復の泉の部屋の中3マスには敵が出ないことを知り、そこでひたすら歩いて時間を進めていました。もっと早く気付けばよかった…この段階でレベルは32…平均がどんなもんかはわかりませんが、多分上がりすぎですよね…

クエスト終了後は街に戻り、報酬の防具を2秒で売り払いました。5日間で手に入れたドロップアイテムを売ったら、新しい武具がたくさんできたので、手にした大金で装備を整えてから宿で一晩寝てセーブ。次は9階に突っ込むとこです。






パーティの状態としては…


カルマ
「ダブルアタック」がだいぶ強い。ザコ戦では「トルネード」も役に立つ。攻撃しかできないので、難しいこと考えずにスキルを割り振っていけるところは強みかも。

クリス
ガード系スキルでみんなを守る。「キュア」も覚えた。攻撃力は何気にカルマぐらいあるので、暇な時は殴ってよし。死んでも中確立でHP1のまま生き残るらしいが、スキルを習得してからは未だに死んだ試しがない

バーミリオン
とにかく素早い。他者と行動順番を入れ替える「アザーズステップ」は攻守に使える便利スキル。イリードとスイッチして大火力で敵を焼き払うもよし、仲間が傷ついたらメルとスイッチして敵より先に回復魔法を使うもよし。もし暇な時はクリス同様、「ダブルショット」で攻撃にも参加。

イリード
パーティ内1のダメージソース。魔法の威力がとにかくスゲー。下級の術式でも、カルマの攻撃よりずっと高いダメージが出る。ザコ戦ではTPを温存するが、ボス戦ではひたすら燃やしまくる。

メル
「エリアキュアⅡ」が強い。あと、「リザレクション」も覚えたのでダンジョン探索持続時間が大幅にアップした。次は「医療防御Ⅱ」を習得しようと思う。



こんな感じです。しばらく期末テストなので、次にプレイするのは水曜日かな。



1月20日(土)

なんつーか
もっと勉強しようって思った、MERUでございます。



そういえば「新・美味しんぼ」が始まりましたね。私も楽しみに待っていました。お目当てはもちろん雄山先生。誰が演じてるのか、役者さんの名前は全然わかりませんが、メチャクチャ似てると思いました。

番組が始まってしばらくしたら、早速山岡さんと対立。人の料理を作った本人の目の前でボロクソ言えるあの胆力がもう最高。後日ガイジン達に相応しい料理をご馳走しようとか言い出しました。カッコイー! 雄山先生ー! ユウザンダダーン! 雄山先生に「ポン酢で召し上がれ。」とか言われたらボクはもう!

若手料理人が蕎麦を打ったと言って持ってきたシーンでも、「この大たわけが!」とか言っていきなり薬味を投げつける雄山先生。 そして課題と言いつつ若手をしっかり育成しているとことかすげーたまらねー!

終盤の鍋料理対決では、鍋料理では個人の好みが分かれるから勝負の題材としては相応しくないみたいなこと言っておきながら、あえて鍋料理で対決しようとか言い出す天の邪鬼っぷり。もうあんた人間国宝でいいよ。

2時間スペシャルで雄山先生の勇姿をたっぷりと拝むことができたのでもうお腹一杯です。来週も標準録画だ! あとコミックス読みたくなってきました。



1月19日(金)

節約するはずだったのになぁ
気付けば金使いまくってます、MERUでございます。まだだいぶ残ってるからいいけど、そろそろゲーム買うのやめよう。



買ったゲーム          世界樹の迷宮



周りで買っている人が何人かいたので、私も迷ってないで買おうと思い、今日バイトが終わった後に買ってきました。

ギルドを作り、そのギルドに所属させるメンバーという形でキャラメイクを行うらしい。ギルド名を「D&D」として、さっそくキャラメイク。イリードがアルケミストで、ルインがブシドー…





ブシドー選べねぇし






ゲームを進めて条件を満たさないと選択できないクラスのようです。この際無視して他のキャラを作ってしまおう。クリスはメディックだろうけど、パラディンのグラフィックがイメージに近かったので、パラディンにすることに。そしてヴァーミリオ…





名前入力6文字までだ…






チームD&D…座礁ッ…!!





よくある話だ、大丈夫…バーミリオンにすれば6文字で納まる…あとはメディックにメル山とでも名前付けて、前衛もう1人は、N◎VAからカルマを出張させておこう。



こうして出来上がったのが以下のメンバー。



ギルド名 D&D

イリード (アルケミスト♀)
カルマ (ソードマン♂)
クリス (パラディン♂)
バーミリオン (レンジャー♂)
メル (メディック♂)



この構成で迷宮に降りていくことに。1階~2階の前半部分まで攻略しました。以下、ネタバレ防止のためにフォントを変えています。





1Fの探索を開始。辛口だとか難易度高めだとか言われているらしいが、俺達はひるまずに進むぜ。だって、そこでビビってLV上げとかしたら、難易度下がって意味がないからな!

そんなことを思いながらガシガシ進みました。気付けばみんな疲れているのにだいぶ奥にいる現状…調子に乗りすぎたか…パーティが消耗しているのに出口が遠い。

何度か引き返しながらマップを広げていくうちに、アイテムなんかも見つけて装備が段々整ってきました。お花畑で発生したイベントで、毒吹きアゲハ×3に抹殺されそうになりましたが、なんとか勝利。1階の探索を終えて街に戻ってセーブしました。



2Fに降りる前に「金鹿の酒場」でクエストに挑むことに。直前に金欲しさに売り払った「柔らかい皮」をまた7枚集めることになり、目眩がしました。欲しいならもっと早く言えよ…

5~6枚集めたところで、DSのバッテリーが切れて画面が暗転…発狂寸前にまで精神を追いやられました。

がんばって集めて報酬を受け取った後、2Fの探索に乗り出しました。敵が強くてなかなか探索行が進みませんが、気付けばLVも7まで上がっており、だいぶ楽に感じられるように。

FOEの狂える角鹿にケンカを売り、大苦戦の末になんとか撃破。そしてこの戦いでレンジャーの「トリックステップ」の弱さに気付きました。「俺屍の陽炎ぐらい強かったらどうしましょ?」とか思って習得させたんですが、4回重ねがけしてもまったく効果がありませんでした。スキルのLV上げれば強くなるんかな?





そんな感じで一行は現在9LV。まだまだ潜ります。



ゲーム自体の感想としては、ボタン操作のレスポンスがいいと思いました。あと音楽と演出の描写もいい。世界観に合っていて、どんどん引き込まれていくような感じがします。難易度は前評判通り辛口で、賛否両論あると思いますが、私はこれぐらいでいいんじゃないかと思います。

別の部分でやや不満点が出ていたりもしますが、根性出して慣れれば問題ないかもです。買ってよかった。テスト近いけど遊びまくると思います。



1月18日(木)

あれ? まだ冬休みだっけ?
休みまくっています、MERUでございます。



今日は昨日に引き続きリプレイを打とうと思ったんですが…が忙しくて土曜日にDMできないと言ってきたので、代打で私がDMをすることに。

前回、前々回とも、PCをナメすぎて全然歯ごたえのある遭遇を用意できなかったので、今回はガチでいくつもりであります。え、殺す気かって? とんでもないですよー、せいぜい半殺しが関の山ですってば。でもま、出目次第では1人、2人はサクッと死ぬかもねー。

というわけで、現在ダンジョン作成中。PCの動機決めるのに結構てこずったけど、そこができたら後は結構順調。遭遇表も作ったし、リドルも用意したし、罠もそこそこ設置したし…

モンスターを昨日何体か作っておいてよかったです。今から作ってたら間に合わなかったかもだし。あとは、ボス用にマッシヴなやつをもう1体作成して配置すれば完璧かな。ボスねぇ…「喧騒の貧霊」とかでいかがでしょうか?





~追記~

先月下旬に大学の就職対策講座で行ったSPIテストの結果が返ってきました。なんかところどころ県内1位なんですけど…って思ったら、ウチの学校しか行っていなかったようで、学内順位=県内順位でした。

いや…それにしたって…いくら文系だからってさぁ…みんなもっと数学がんばれよ…



1月17日(水)

こうなることぐらい知ってたさ
就職のために費やそうと思っていた時間は、D&Dのために消えていきました。MERUでございます。

今日は昼前に起きて、「モンスターマニュアル」を見ながらモンスターを自作してみました。MTGからおもしろい能力を持ったクリーチャーを何枚か選んで、2種類ほど作成完了。目標脅威度を定めてから作成したのに、トリッキーな能力を持たせたせいでどうも上下に多少ズレているような気がします。キャラクターデータが手元にあるので、模擬戦を行ってもみましたが、3rdパーティが結構苦戦していていい感じでした。このまま3rdにぶつけてみようかなぁ。

その後はリプレイを打ってました。時間があるうちにたくさん打っておかないと、後々とんでもないことになっちまう。



そんな感じの1日でした。個人的には有意義に過ごせたと思ってるからまぁよし!





~追記~

人生オワタ\(^o^)/の大冒険

ttp://blog53.fc2.com/k/king75/file/owata.html




本格(?)アクションゲーム。立て札に当たってはね返ってきたオワタバスターに被弾して死ぬとかもうね…ちなみに20回ぐらいコンティニューしましたが、初期画面を横にスクロールさせることができませんでした。立て札の先には樹海があるようですが、その立て札すら越えられないっていうのはさすがにショボすぎか。



1月16日(火)

新潟駅地下 文信堂書店
お昼から補講が1コマありました。でも結局出席取らぬまま終わっちゃいました。こんなんなら来なきゃよかったと心底思いました。



時間を無駄に浪費した後はお買い物。今日は新潟駅地下の文信堂書店に行ってまいりました。母親から図書カードなるものを2000円分もらったのですが、コミックスに費やすよりはD&Dのサプリみたいな大きい買い物に利用した方がいいと思い、使いに行った次第です。

相変わらず品揃えいいなぁって思いました。D&D関連の本は市内ではブッチギリの品揃えだと思います。大全系が戦士大全しか見つからなかったけど、この店の場合ヘタすりゃ「さっき売れた」まであるから、滅多なこと言えません。やっぱこの店と、竹尾-海老ヶ瀬間のぱぴるすはTRPGプレイヤーにとっては本当に助かるお店です。

他のゲームの本も結構揃ってて、N◎VAのクロニクルも見つけたので購入。これでアニメイトまで行く必要なくなった。アニメイトって人生でも3回か4回…友達の付き添いで入っただけで、能動的に入った回数は0なんですよ…なんかあの店入りづらくないですか? どうも自分から進んで足を伸ばす気になれません。まぁ、CDも本も他の店で買うし、中で売ってるグッズにも興味なければ入る理由なんてなくて当然か。



ってワケで、今日の戦利品。





買った本          D&D 3.5版 モンスターマニュアル
                トーキョーN◎VA The Detonation クロニクル



これでやっとから本借りずにモンスター配置できる。前はシナリオ作る時いちいち借りてたんですよ。おかげで、常にどっちかしか作業できなかったんですが、今度からは2人同時にシナリオ作成ができるので連休にも対応できる…これはデカい。

後で一通り目を通しておこうっと。



戻る