11月13日(火)

決闘(や)らないか?
タッチペンを抜刀するのが面倒くさくて結局指でソフトタッチ、MERUでございます。

スピリットサモナーのストーリーモードをようやっとクリア。プレイタイムがラリった数字だったので自分で自分に呆れてしまいましたが。

あとはレベルを上げてパックを揃え、強いデッキを組むだけな。頼んだぜスケルエンジェル。



今日もバイト後にガガービーとスピリットサモナーの通信対戦。さすがに相手を退屈させるワケにはいかないので、こちらもいくつかデッキを新しく組んでみました。

「凡骨の意地」から「ドロー! モンスターカード!」と叫びながら大量ドローし、「手札抹殺」や「打ち出の小槌」でエクゾディアパーツを揃えるデッキとか、地属性4LVのグッドスタッフで構築したビートダウンとか、「アビス・ソルジャー」や「氷帝メビウス」と「掘り出し」でテンポ取って殴り続けるクロック・パーミッションとか、「キラー・トマト」のサーチ能力でシルバー・バレットを仕掛けるデッキとかいろいろ。

回してみた感じ、言うまでもなくエクゾディアデッキは終わってた。1回死ぬ直前に回ったけど、右腕が足りなくて結局負け。

でもビートダウン系のデッキはどれもすごくいい感じに回りました。中でもトマトのシルバーバレットはキモいぐらいでした。



今日のハイライトは、敗北寸前のところで「魔導戦士ブレイカー」をトップデッキし、相手の「トゥーンワールド」を破壊して、場に並んでいた「トゥーン・ジェミナイ・エルフ」を一掃したとこ。アニメに出てくる連中にも引けをとらないぐらいのドローでしたとさ。



11月12日(月)

Gウィルス感染
通話を切ろうとして3ボタン連打、MERUでございます。薄着と夜更かしがたたって風邪引いちゃいました。大学休んで薬を飲んで寝てたら治りましたけど、寝起き時のコンディションは最悪でしたよええ。



もらえる経験値が増加する精霊、「スケルエンジェル」を捕獲するためにうろついて、勝負を挑んだわけなんですが、何回倒しても仲間になってくれません。正直、こいつに割いた2時間を返して欲しい気持ちでいっぱいです。なんか条件あるのかなぁ?



いろいろとおもしろいアイディアを思いつくのだけど、そのアイディアを勝利につなげるためのカードが手元にありません。こうして組みかけのデッキが1つ…また1つと増えていきます。さっさと新しいパックを販売してくれ。





〜追記〜

22時頃にスケルエンジェルをげとー。どうやら今までは「スケルエンジェル」のリバース効果を発動させてなかったから仲間にならなかったらしいです。

ってか、そもそも10戦ぐらいしたが今まで1回も「スケルエンジェル」プレイしてなかったぞ、コイツ…



11月11日(日)

3人揃ってッ! モンジュッ!
「ところでモンジュってなんだい?」、MERUでございます。

目覚まし時計の電池が切れて9時半で止まってました。当然17時にセットしたアラームなど鳴るわけがない。自力で起きれてよかった…

バイトの帰りにコンビニで電池を買って行くことにしたんですが、今まで1回も替えたことがなかったんで単1か単2かわからない…まぁたかだか200円ぐらいだし、別に外してもいっかーって感じで単1を購入して帰ったらボクの目覚まし時計は単2で動いていました。またものの見事に二択外したよくそったれ。



スピリットサモナーは精霊を黒魔導師クランに変えて、レベル上げがてら他のデュエリストからカードをもらいまくっています。それにしてもレベル上げるの辛すぎ、早くもらえる経験値が増える精霊が欲しいです。

デッキの方はタイラント・ドラゴンが猛威を振るってます。墓地から釣れないのがネックだけど場に出たらその名に恥じない暴れっぷりです。あと早くサファイアドラゴンが欲しいです。CPUばっかり使っててズルい。



進行状況の方は影○さんをやっつけたところ。

しかしこのゲーム、ストーリー部分の荒さが際立ってる。明日香が行方不明になったから探してって言われたので、女子寮のあたりをうろついていたら普通に明日香が歩いてるし。お前のこと探してるんだっての!

他にも、アムナエルを倒したら苦しみながらも「連れ去った3人は各寮に帰しておいたから心配するな。」とか言い出すし。お前はベルゼバブか! 別にそんな気遣いいらねーよ!

1戦ごとにセーブを促してくれる影○さんには素直に感謝したけど、いろいろと超展開すぎるぞこのゲーム。



…でも気付くと空が白んでくるような時間帯までプレイしてるんだよなー…ああ、今日も寝不足だ。



11月10日(土)

合言葉は「決闘!」
昨日の深夜からガガービーと、スピリットサモナーの通信対戦をしました。こちらは中学の頃リアルでも使ってたドラゴンビートダウン。

ガガービーは弟のデッキまで持ち出してくれて、実に多彩な戦術で私を楽しませてくれました。3セットマッチなのにお互いサイドデッキがないという点もなかなかに笑えました。以下、迷言集。



バトルフェイズ中に「リビングデッドの呼び声」を発動させたら「サイクロン」でチェーンされて不発に終わった時。
「まだ俺のバトルフェイズは…プギャーwww」


「マハーヴァイロ」に「デーモンの斧」が付いた時。
「僕はマハーヴァイロちゃん」


「ドラゴンを呼ぶ笛」で「青眼の白竜」が出た時(その1)
「すごいぞー、かっこいいぞー」


モンスターが手札になくて、反転した「人喰い虫」がそのままダイレクトアタックした時。
「虫ダイレクトwwww」
「どういうことだ! まるで効いちゃいねぇ!」


「スフィア・ボム 球体時限爆弾」が付いた「サイバティックワイバーン」に見切りをつけ、生贄に捧げて別の「サイバティックワイバーン」を出した時。
「お前なんてうちの子じゃねー!」


裏守備表示のモンスターに攻撃したら「魂を削る死霊」だった時。
「死神ちゃんおいすー」


ガガービーのプレイングミス。
「笑ってたら罠発動忘れた」


「ビッグバンガール」に「洗脳 - ブレインコントロール」を撃って生贄に捧げた時。
「BBGは処刑の方向で」


勝てると思って殴ったらLPが100P残った時。
「引き算を間違えたワケなんだが…」


「白い泥棒」が場に出た時。
「怪盗キッドwww バーローwwwww」


「ドラゴンを呼ぶ笛」で「青眼の白竜」が出た時(その2)
「社長のペットだお」


ガガービーだけでなく、ガガービーの弟のデッキにも「ジャイアントウィルス」が入っていた時。
「しかし我が家はGウィルス大好きだな」


私がジャンケンでまったく6戦1勝ぐらいしかしていないがために出たセリフ。
「ジャンケンに勝てねぇ…」


複数種類のハーピィ・レディが場に出た時。
「うは、ハーピィひろがりんぐ」


「ハーピィ・レディ2」の特殊能力で「人喰い虫」のリバース効果が不発に終わった時。
「レディ2がマジ鬼畜www」



チャット機能なんて当然ついていないので、メッセで会話しながらやってました。すんげーおもしろかったです。

こんなにおもしろいなら、近いうちにもう1回やりたいですね。それまでにカードプールを肥やして、もっといろんなデッキを作りたいな。



11月9日(金)

九段フルボッコ
カマイタチ=30% → 白虎=30% → 稲妻=30% → 青龍=中盤の何もない地帯突入と同時に死亡確認。

前にも書いたけど、発狂譜面を押し続けられる体力を手に入れないと無理。あと単純に発狂譜面を見えるように&押せるようにならないと。同時押しが難しすぎる。

こりゃあMW起動して練習するしかないかなー?



この後はバイト。さらにその後はガガービーと遊戯王の通信対戦の予定。WiFiにマジ感謝。無線持っててよかったー。



11月8日(木)

時代が泣いてる
夕方から研究所と一緒に黒メジャへ。

「デススマイルズ」と「オトメディウス」をプレイ。どっちも久々にプレイした横シュー。オトメの方は地形でガリガリライフ削られてあんまプレイした気になれませんでした。

「麻雀格闘倶楽部」は4着→3着と最低の結果。ビーマニは「POODLE(A)」のスコアが少し伸びた感じ。

ゲーセンを出た後はバイト先でタワー。なんかクリーチャーや1、2マナ域の生物が少ない気がする。構築するのが面倒くさいです。



そんな感じの1日。明日は学校+バイト。最近やりたいことが多すぎて困る。時間が全然足りない。



11月7日(水)

B・B・ポイズン
断髪後に古本屋でバイト。8時間とか働くのは初めてだからすごく疲れました。足はもちろんだけど、結構長時間しゃがんでたんで腰がいてー。

その後は他のバイトの人達がボーリングに誘ってくれたので、ホイホイついていってラウンドワンへ。

右に曲がっていく操気弾Rを投げられる人がいたので、今度弟子入りしようと思っています。スコアの方はかなりガタガタ。3ゲーム目の117が一番よかったです。

一緒にいった先輩にメチャクチャかわいい人がいるんですが、ストライクやスペアが出るたびにその人とハイタッチできるのがすごくうれしかったです。まぁ、その人には彼氏がいるし、むしろその彼氏も同じレーンで一緒に投げていたワケなんですがね。同い年でいじられキャラだったので妙なシンパシーを感じたりもしましたが。心の中で2人の幸せを祈っておくとしよう。



途中で抜け出した後はうぁぁまねき猫が待つ黒メジャへ。喫煙所でダベった後、何回かビーマニして白根のチャンスに移動。まねき猫にカツ丼を奢ってもらい、食後に「はじめの一歩」を読んで帰宅。



家に着いたのは4時半頃。疲労困憊なんでさっさと寝ましたとさ。



そんな1日。たくさん働きもしたけどたくさん遊びもしました。よきかなよきかな。



11月6日(火)

深爪ボンバー
人差し指のコンディションは超重要、MERUでございます。



昨夜、研究所からメールが来ました。なんでも、帰省したので聖籠の免許センターに本試験を受けに行くとのこと。場所がわからない&足がないで困っている様子だったので、ちょっと電話をかけてみることに。


 「オイスー。」
俺 「オイスー。明日何で行くつもりなん?」
 「バスが出てるみたいなんだけど、よーわからん。」
俺 「送ってやろうか?」
 「マジで!? や、スゲー助かるけど朝早いよ?」
俺 「なに言ってんだよ、友達だろ!」
 「おぉー…ははは……でさ、8時半〜9時までに行かなきゃいけないんだけど…」





自分ではすごくいいこと言ったつもりだったんだけど、研究所のリアクションがビックリするぐらい冷めてた。それだけでなんだか挫けそうになった。



結局今朝は6時半に起床。混雑が予想されたので7時半に家を出発して聖籠の免許センターへ。

懐かしいなーとか思いながら2階へ。そして研究所は受付へ行き、カウンターの向こうに立ってるオッサンとなにやら会話中。遠いからあまり内容は聞こえない。





 「……………。
受 「…………。
 「……………。
受 「…いや…試験……13時から…
 「マジすか!





おい、不吉なやりとりが聞こえてんぞ…




なんと試験は午後からでした。2人で「ハメダー。」とかハモった後、IC付近のロッテリアで朝ごはんを食べてからバイト先へ移動。タワーの構築などで時間を潰し、12時半に再び免許センターへ。

研究所と別れた後は、食堂でカレーを食べて帰宅し、少し休んでから古本屋の方のバイトへ。





そんな感じでした。研究所は合格おめでとう。



11月5日(月)

悟りの書
ミクシィに日記書いちゃうと満足してこっちに書かなくなっちゃう。



そうだ、日記書かなきゃいーんだ。



というワケで、明日からは極一部のケースを除いて日記はここだけで書くことにしよ。



11月3日(土)

よろしくガンドック
「1つだけ欠点を挙げるならば…お前は完璧すぎたんだ。」、MERUでございます。



今日は部活の日。古源さんのマスターで「ガンドック」をプレイしてきました。

アタッカーが余っていたので、グラップラー+スカウトの前衛系を担当してきました。「日本刀」を青龍刀の相当品として使用するチャイニーズマフィアのスイーパー。「オフハンド・トレーニング」で二刀流を使用して敵を殲滅します。一応「マスターズ」で素手攻撃も強化してあります。



シナリオは護衛任務。一大歓楽街と化した佐渡島「SAD◎」を舞台に、バラード歌手の少女を1週間守り抜くというもの。

チャイニーズマフィアの組織からの依頼だったので、私のPCが前面に立つことになったんですが…高めに振られていた「感知」スキルのおかげでNPCの存在を見破りまくり、PC1っぽい立ち位置に。

クールで人付き合いが苦手なPCだったので、もう少しヒロインと絡ませてあげれば対比が際立ってもっとシナリオが盛り上がったかも…とか、もう少し無駄を省いてしっかりと行動方針を立てられればよかった…とか、いろいろ反省点はありました。

でも、1回目のセッションでシステムに慣れることができたってのが個人的には大きかったです。キャラメイク前とセッション終了後では、データを見る目が全然違いましたし。

というワケですごくおもしろかったです。ノウハウも掴めたし、またやりたいな。次はもう少し頭のいいプレイングをしたいものです。



あと、財布を忘れたボクに夕飯をご馳走してくれた古源さん、マスターもメンバーの送り迎えも何もかも本当にありがとうございました。いつか3倍ぐらいにしてお返し…しま…できたらいいな!



11月2日(金)

僕の私の近況報告
今まで続けていたゲーム屋さんのアルバイトの他に、もう1つ新しいアルバイトを始めました。某古本屋です。今までのと少し勝手が違って難しく感じる部分が多々ありますが、まだ全然シフト入っていないペーペーなので、徐々に慣れていけたらと思います。



あと、ガガービーと一緒に始めたDSソフトの「遊戯王 デュエルモンスターズGX スピリット サモナー」が地味に面白いです。何度もいろんなゲームで書いたけど、この序盤のカードがまったく揃っていない不自由さがたまりません。

現在はフィールド魔法の「ガイアパワー」で地属性モンスターの攻撃力を500P上げて、「血の代償」で攻撃力1600前後の地属性モンスターを並べてラッシュって感じのデッキを使ってます。ドーピングコンソメスープ万歳。



魔人学園もじわじわぬるぬるとやってます。やりたいゲームが多すぎて…でも日中は大学があって遊べないから、必然睡眠時間を削るしかないわけで…眠い眠い。



11月1日(木)

散財フルバースト
びっくりドンキーの四川風麻婆バーグはかなりおいしかった、MERUでございます。



30日の夜はYUKIさんとメジャロでビーマニ。スコアはちょこっとだけ伸びた感じ。あと、BLUEのオリジナルコースでBLUEのスコアを抜くことができたのでまぁまぁ満足。でもまたE−アミューズメントパスを紛失していらぬ400円を使用してしまったことに憤りを感じてしまう。まぁ俺が悪いんだけどね。

今回YUKIさんを見てて思ったのが、自分の発狂譜面に対する耐性の低さ。まずはキチンと譜面を読めるようになること、そしてその後はキチンと押せるようになること。2ステップ踏まなきゃ上達できねぇ。

九段に関しては正直今の段階では投了気味。発狂に耐えられる基礎体力をつけてからじゃないとお話になりません。



あと、方々に協力していただいて魔人学園を購入。剣風帖と朧綺譚だけでなく外法帖まで。これだけあれば、手持ちの月光録と合わせてあと1年以上は遊べます。

朧綺譚に収録されている第零話から始めて7話まで進んだんですが、ビビリながらプレイしてたもんだから比良坂の感情値が低すぎてフラグ取りこぼし…早くも5時間を無駄にしてやり直しております。

でもいーですねぇ、剣風帖は。さすがに10年ぐらい前の作品だからいろいろとジェネレーションギャップ(キャラクターが携帯電話を所持していない&アン子がデジカメを持っていない)を感じるようなところもありますが、ぶっちゃけコレが俺の青春だったと言っても過言ではないので全然気になりません。

操作性もいいし、キャラクターはみんなそれなりの設定ついてるし、まぁ…グラフィックがアレなのは愛とガッツでカバーってことで、こりゃあやっぱりリメイクしてほしいものです。

ここ数日、夜中しかゲームする時間がなかったので、睡眠時間を削って夜遅く(ってか朝早く)までずーっとプレイしています。今日も明日のことなんて一切考えずにプレイし続けるぜ!



戻る