2月15日(木)

近況報告ラッシュ
・月光録5周目に突入。



・なんかその月光録の影響で唐突に学園モノがやりたくなった。



・「ナイトウィザード」でも買おうかなって思ったけど、「異能使い」持ってるんだしそっちかな?



・春休み中になんか短めのキャンペーンでもやってみようかな。



・でも、目の前に立ちはだかるのが…PLやりたいのに自分がGMをしなければ卓が立たないっていうあのジレンマ。まーしょうがないんだけね。



・「プロジェクト−X」でバレンタインのお話を作りたかったんだけど、気付いたら2日程経ちそうっていうこの現状…どうしよっかなぁ…



・明日は学校で合説だ。めんどくさーい。



近況報告終了。だいたいこんな感じです。はい、ネタがなかっただけです。



2月14日(水)

彦麿さん助けてー!
e−AMUSEMENT PASS失くした、MERUでございます。

思ったよりも心にくるわ…早く金ピカ出ないかなぁ、今さらDDやる気になんねぇよ。

で、ビーマニできなくてウロウロしてたらQMA4を発見。筐体空いてたからやってみました。キャラクターはまた檜山にしようかなと思ったんですが、正直どうでもよかったんでランダムで。結果メガネ(クララだっけ?)になったけど、いろんな意味でまあいいかと思えた。



その後はバーで王子さんとお話。『神殺し』貸したり『N◎VA−D クロニクル』読んでニヤニヤしたりしてました。『プロジェクト−X』の話と、イリードの話は大変参考になりました。どうもです、もう少しいろいろ考えてみます。



そんな感じで、失うものがあったり得るものがあったりした1日でした。



2月12日(月)

洗脳されたかも
「テニスの王子様」のミュージカルにハマっちまいました。MERUでございます。

「仮面ライダー剣」の時もそうだったんですが、ネタとして見て笑い転げるつもりだったのにいつの間にかハマっちゃってる…っていうパターン。今回もそんな感じでした。

最初はゲラゲラ笑いながら「お前は青学の恥なんやで。」とか「湯浅でぇぇぇぇぇす!」とかっていうセリフを楽しんでいたんですが…いつの間にかフツーに楽しめるようになってた。



今はもうコミックス読みたくてしょうがない。誰か助けて。



2月11日(日)

糸が切れた瞬間だった
昨晩のアリーナ終了から1時間後、DA1さん達と麻雀を打たせてもらえることになりました。配牌悪いのにももういい加減慣れました。むしろ今では、配牌がいいと逆に戸惑ってしまいます。

半荘5回(内、抜け番が1回)を打って−10ぐらいだったかな? 最後の半荘なんか朝の5時ぐらいだったんで、寝ぼけて南4のラス親で少牌するしね。

手牌を取り出してくれるタイプの全自動卓だったんですが、親の第一ツモをすっ飛ばしてしまったんですよ。いつも親は第一ツモまでが配牌の一部という感じの習慣がついちゃってたから、ついやっちまいました。親満余裕で作れる好牌姿だったのにな…



帰宅したのが午前6時。そして午後1時から別メンバーと再び麻雀。なんなんだこのテンポはいったい。

こちらは大物手が飛び交う派手な麻雀となり、かなりの打撃戦が繰り広げられたんですが…終わってみたらトータルラスが−10、そしてトータルトップが+13っていう超真っ平らな状態。なんか薄気味悪いね。





その後、龍龍で食事をしてから、大阪やさんの家でDA1さんと3人でカルドセプトの対戦をしました。



1戦目のブックは、「アイスウォール」や「スチームギア」などのコストパフォーマンスの高いクリーチャーを主軸に置き、「アイアンアイドル」と「ミスルト」のコンボで資金を稼ぎ、他のプレイヤーには「アイボリーアイドル」と「ウェイスト」で制限をかけるブックを作ってみました。

全体的なカードのコストを抑え、「アイボリーアイドル」との相性も考えてレアリティも下げて構築したんですが、相手が悪かったかな。DA1さんのブックが「デモニックトレード」を連発するブックだったんですが、「メテオ」2〜3発喰らったり「アースシェイカー」叩き込まれたりでボロボロにされちゃいました。なんとか粘ってみるも及ばず、時間切れで2着でした。





2戦目のブックは、「アレス」を中心にした侵略ブック。「スチームギア」や「コロッサス」、「グラディエーター」や「バルキリー」などの殺傷力の高いクリーチャーに「ファルコンソード」や「ブーメラン」で後押しを図ってみました。「D・ドア」を利用した移動侵略ラッシュや、「テレキネシス」と「チャリオット」によるピンポイントアタックも狙えるアグレッシブなブックです。

こっちはボッコボコにやられてぶっち切りの最下位でした。序盤に「メテオ」や「ラスト」など必要のないカードを引いてしまい、マップを1周するまでクリーチャーを引けなかったっていう単純な運の悪さもありましたが…1つのプレイングミスで完全に集中力を切らしてしまい、冷静にプレイすることができなかったのが最も大きな敗因でした。

あと、あえて言うなら体調不良。麻雀ひたすら打って寝不足のまま突入ってのはさすがにまずかったです。もう少しがんばれると思ったんですが、耐えられませんでした。





まぁ、単純に力が及ばなかったっていう部分もたくさんあったので、その辺を猛省して、次回対戦時にはもう少しマトモにプレイできるようにしたいと思います。何にせよ、貴重な対戦の機会をあんなくだらないミスで台無しにしてしまったことをお許しください。死にます。



2月10日(土)

カルシダームの野郎ッ!!

強ぇんだよっ!!



なんと言うか、コレに尽きるといった感じでしょうか。ラス撃った後の無人の荒野にポコッと現れると目眩がしますね、アレ。

今は「カー砦」とか「都市の樹、ヴィトゥ・ガジー」なんかがあるから、チャンプブロックでやりすごせるんじゃねーのとか思っていた自分が恥ずかしいです。あんなんに3発も殴られたら死亡しますわ。

ここからは今日出場したアリーナの話でも。デッキは「ガルガドンスライサー」





1戦目 ラクドス・ビート ○×○

DA1さんとの対戦。相手の土地や「闇の腹心」、「黒焦げ」などがいい感じにダメージを与えてくれたので、そこそこ戦いやすかったかも。2つだけ言うなら、相変わらずラクドスさんとこのギルドメイジは強ぇなってのと、「打ち砕く希望」が案の定エロいなってことかな?

1戦目は、相手のカードがダメージソースとなり、「ファイレクシアのトーテム像」で後押し、ガルガドンでフィニッシュって感じでした。まずまずの滑り出し。相手が相手なだけに、1本目を先取することである程度リラックスできました。

2戦目は「ボトルのノーム」と「鋸刃の矢」をサイドから投入。しかしそんなことお見通しだったらしく、「ボトルのノーム」をプレイした返しのターンに「血糊の雨」が登場。その後は重要な場面で「打ち砕く希望」が飛んできたり、「ラクドスのギルド魔道師」がゴブリン呼んで殴りかかってきたりで、ボッコボコ。最後は11点ぐらいあったライフが一瞬で削られて完敗。

3戦目、3ターン目に場に出たミシュラがもたらしたアドヴァンテージは絶大でした。「鋸刃の矢」で敵のクリーチャーを除去しつつ、ミシュラとトーテム像でビートダウンしてなんとか勝利。「黒焦げ」撃たれたら負けてた。何にせよ、いいスタートをきることができました。





2戦目 オルゾフ・コントロール ×○○

Tボーイとの対戦。デスカットとかいうカットを会得したらしく、トリプルマリガンを喰らうハメに。2セット目にも2回マリガンしたから、2試合で5回もノーランドマリガン。そんな技使えるんなら、お前日本一マジック強ぇーよ。

試合の方は、2ターン目メインにいきなり「探求」からガルガドン消し飛ばされて10点ゲインとか悶絶するわ。3ターン目にも同じことされて希望消滅。こっちは手札4枚からスタートだっつーの、40点も削れるか! 数ターン後に出てきた「絶望の天使」に殺害されました。

2セット目、サイドから突っ込んだ「道化の帽子」が「探求」×2で消滅。さらにミシュラに「根絶」まで打たれて結構ピンチ。ガルガドン+ウォーハンマーで1発殴るも、返しで「絶望の天使」が舞い降りてゲームは二転三転。最後は「道化の王笏」で相手の「神の怒り」を打ち消し、2体目のガルガドンで殴りきってなんとか辛勝。

3セット目、ついに謎のマリガン地獄から脱出し、3ターン目ミシュラ、4ターン目に印鑑とトーテム像とウォーハンマーを2つずつプレイとかもうブンブン。そうしたら相手が5ターン目に投了宣言。土地が止まっていて、手札も「根絶」とかしかなくて、打開策が見つからないとのこと。実は2セット目終了時に試合時間の90%以上を消費しており、3セット目終わらないんじゃないかと懸念されていたんで、この投了はすごくありがたかった。気を使ってくれたのかな?



試合中、「ミシュラが場に出てるトコ見るの初めてだw」って言ってくれた人がいました。なんかちょっと嬉しかった(笑) 確かにコイツは危ないから、ソッコーで除去られてしまうよなぁ。場に存在できるのなんてわずかな時間、滞在時間5秒とかよくある話。でも、生存を許された後のあのやりたい放題感がたまらないんですよねー。




3戦目 ボロス ××

3ターン目終了時に、相手の場には「サバンナ・ライオン」、「アイケイシアの投槍兵」、「聖なる後光の騎士」、「サルタリーの僧侶」。これは無理だろってことで「滅び」をプレイしたら返しに「カルシダーム」。ものすごい展開力ですね…なんとか粘ってみるも、最終的にはシャドーと飛行が止められず敗北。

2セット目、「鋸刃の矢」を入れてみるも引けず、「滅び」も引けず…結構キツい状態。「ボトルのノーム」で粘りつつ、ガルガドン+ウォーハンマーを高速展開。そして脳裏にちらつく「名誉の道行き」…12点とか耐えられるレベルじゃねーぞ! しかし土地までサクった以上もう殴るしか道はないので、ヤケになってアタックしてみたら…なんと普通に通りました。「聖なる後光の騎士」×2に止められ、「稲妻のらせん」でガルガドンが死亡。まぁ、12点のライフとクリーチャー2体を道連れにできたんだ、OKOK。…とか思っていたら一瞬でそのアドバンテージは消え失せ、再び大ピンチ。相手のプレイングミスがあり、最後のターンに土地か3マナ以下のパーマネントを引ければガルガドンを呼んでウォーハンマー持たせることができたんですが、勝敗を賭けたドローの結果はミシュラ…2タテされてしまいました。





結果はギリギリで3位入賞。結果こそ出せたものの、最後の試合は「〜だったら…」とか「〜引けてれば…」っていうのが多く、勝てる見込みもそこそこあったハズ。そう思うと結構悔しいなぁ。

でも、その悔しさが相手を讃えた後に残る感情だったから、なんか言い表せないような清々しさがあります。よーし、次は絶対負けないぞって気持ちになれましたよ。それにしても…くっそー、あのボロス強かったなぁ…





今日は出場してよかった。とりあえず…「滅び」は3枚じゃ足りないのかもね。もう少しデッキをいじっておこうっと。



2月9日(金)

まさにナイトメア
ものすごく苦しい夢を見ました。砂漠で呼吸困難に陥って悶絶する夢。メチャクチャ長い間苦しんで、あまりの苦しさに目が覚めたら、布団が口を覆ってました。現実と夢がリンクするのって久しぶり。



そんなワケで、悪夢と格闘した後は現実と格闘。今日は学校でマナー講習会ってのがありました。相手企業への電話のかけ方や、訪問時の注意点、言葉遣いなどなど様々なことを学びました。

すでに知っていたことがほとんどでしたが、むしろこうして復習することでよく身につくってもんでしょう。いい勉強になりました。

終わったのは16時半ぐらい。その後は友達とファミレスでご飯食べて帰宅。なんか体がものすごく疲れたと言っていたので、仮眠とか取りつつしっかり休息。



そんな感じの1日でした。明日はアリーナに出場する予定。「滅び」とかいろいろ届いたんで、明日の昼のうちにデッキ調整しておこうっと。



2月8日(木)

湾岸クルッティーンチ何か付き
タイトルの文章なんですが、何を言っているのかサッパリわからず、日本語に変換することができませんでした。オンドゥルで培った耳だから変換機能には自信があったんですが…誰かわかった人がいたら教えてください。ちなみに、テニスの試合中に発せられた言葉です。



今日は1日中スーツ着てました。ネクタイで深山木結びの練習して遊んでいたら、普通の結び方がわからなくなってしまうというダメっぷり。またググるハメになるとはね。

証明写真は証明写真で、私の前にいたお客さんが何度も何度も撮り直しを要求するもんだから、たっぷり30分もヤンマーニさせられるし…なんだかついてねぇな、今日…

その後は2315さんと3時間ぐらいマジックして遊んでました。もうマジで「幽体の魔力」が引けない体になっている。10セットちかく試合して1枚しか引いてない。スクリブ&フォースからフォース取ったらどうしようもないでしょ。



2月7日(水)

1000円フィズった…
チネッ、MERUでございます。



実は明日、就職(進路)登録カードなるものを学校まで提出しに行かなければなりません。で、それに貼り付ける証明写真が必要なんですが、11月から髪斬ってなくてボサボサなんですよ。さすがにこれじゃフレッシュな新卒とは呼べません。

なので今日はセッションを断って、散髪&写真撮影とするつもりだったんですが、お店に予約入れようと思って電話したら衝撃の事実が…



「今日Aさん(いつも私の髪を斬ってくれる人)が休みなんだよねー。」



なんてこった…昨日も一昨日もお店が休みだったから、当日になるまでスケジュールの確認と予約ができなかったってのが災いしてとんでもない誤算に。

別の店で斬るのもなぁ…正直、知らないとこで髪を斬るのって独りでメイド喫茶とかアニメイト行くよりもおっかねぇ…

「事情説明して店まで出てきてもらおうか?」とも言われましたが、さすがにそれは悪いし、何より俺が明日「サーセン、カード忘れましたwww」って言えばそれで済むワケだし…ということで、明日のお昼過ぎに予約を入れておきました。

登録カード忘れたって言ったら、ゼミの教授怒るかなー? まぁ、明後日必ず出すからカンベンしてって言えば許してくれるか。正直どうでもいいや。



みんなごめん、今日セッションできたわ…



2月6日(火)

ピエロですけど?
Gガンダムの参戦で「ガンダム無双」の購入者は2倍に跳ね上がると思うんだ、MERUでございます。



今日はD&Dをプレイした後、バイト先でちょこっと2315さんと遊んでからバイトって感じでした。以上。



省略しすぎたかな?



2月5日(月)

「滅び / Damnation」が欲しい
そりゃあないよ店長…MERUでございます。



さて、タイトルの通り、「滅び」がほしいんでよ。

最初は「滅び」と「根絶」4枚ずつなんて集めらんねーよって思ったわけです。手元のデッキでその2種類を活用できそうなのがなんちゃって黒コンしかなかったんで、別にそこまでこのデッキに金かけなくてもいっかーって。

でも今日、「ガルガドンスライサー」使ってと遊んでた時に「滅び」があったらなぁ…っていうシーンが何回かあったから、あきあきさんのだいたい日付変更と同時に更新されるシングルを狙って5分前から張り込みしました。結構高かったから買うのは1枚だけにしておきましたよ。



で、週末のアリーナは何で出よっかなぁ?

再拘束デッキは遅すぎてイマイチだったし、クロノゾアデッキにいたっては何したいのかまったくわからなかった。まぁ、23体の「クロノゾア」で一斉攻撃を仕掛けた瞬間はエクスタシー覚えたけどね。でもあんなのもう1回決められるとは到底思えない。

ここは地味だけど、「ヨーグモスの墳墓、アーボーグ」と「滅び」を搭載したガルガドンスライサーか、「シヴ山の隕石」盛りだくさんの人形焼で2択か…う〜ん…



2月4日(日)

リミテッドの練習をしたいな
ドラフトとかめちゃヘタクソなんですよ、私。いや、だからと言って別に構築が得意なわけでもないんですが。

今日、某カーパラで8ドラに混ぜてもらったんですが、結果はズタボロ。あんまりにひどい負けっぷりだったので、もう恥をかかないためにしっかりと特訓しておかなければと思ったワケです。

今度誰か教えてー。そして特訓付き合ってー。



2月3日(土)

合説にはいかないよ
掲示板の元ニートがクソウゼェ、MERUでございます。



昨日ほざいていた「再拘束」を使ったコンボデッキのプロトタイプができたので晒してみます。



土地(22)
2 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
3 繁殖池/ Breeding Pool
1 石灰の池 / Calciform Pools
6 森/Forest
3 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
5 平地/Plains
1 塩汚れのステップ / Saltcrusted Steppe
1 ヤヴィマヤの沿岸 / Yavimaya Coast


クリーチャー(11)
4 極楽鳥 / Birds of Paradise
3 宮廷の軽騎兵/ Court Hussar
4 シラナの岩礁渡り / Silhana Ledgewalker


呪文(27)
1 マングースの血 / Aspect of Mongoose
1 オーラ術師の装い / Auramancer's Guise
1 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
1 グリフィンの導き / Griffin Guide
1 浸透者の魔法印 / Infiltrator's Magemark
1 腐れ蔦の外套 / Moldervine Cloak
3 再拘束 / Retether
1 セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet
1 シミックの印鑑 / Simic Signet
3 真実か詐話か / Truth or Tale
3 視野狭窄 / Tunnel Vision
1 不安定性突然変異 / Unstable Mutation
4 神の怒り / Wrath of God
1 ワーム編みのとぐろ / Wurmweaver Coil



「宮廷の軽騎兵」や「真実か詐話か」で、1枚しか入っていないカードをライブラリーの下方に送り、「視野狭窄」で一気に掘りぬいて墓地を肥やし、元気いっぱいな「シラナの岩礁渡り」に「再拘束」でエンチャントを貼り付けて撲殺するデッキ。

強いかどうかって言われたらだいぶ弱い部類に入るだろうけど、「視野狭窄」を撃った後、取り除いたカードをダズンって墓地に置く瞬間は爽快感抜群でした。

でもカウンター抱えられたらどうにもならなかったので、そん時はやっぱり諦めが肝心かも。

ビートダウン相手に「神の怒り」とチャンプブロックだけでどこまで粘れるかはわからないけど、ちょっとスパーリングしてみたいな。場合によっては「信仰の足枷」とか採用するかも。



・「再拘束」は2枚でもいいかもしれない。
・「宮廷の軽騎兵」と「真実か詐話か」は合わせて5枚ぐらいでいいかもしれない。
・ぶっちゃけ印鑑いらない?
・土地は今のところ超テキトー。もう少し回してから調整するつもり。
・っていうか、「寺院の庭」と「低木林地」持ってないのが痛い。

などなど…まだまだいろいろと考えるべきところがたくさんあります。1週間で詰めていこうかな。サイドボードも一応それまでに組んでおこう。何より今はとりあえず、青以外とスパーリングしたい。



2月2日(金)

あっぱっぱー
いろいろと脳内構築を繰り返しています、MERUでございます。



「クロノゾア」を「逆説のもや 」と「時計回し」で大量発生させて、その後別に何もしないデッキを考えてみたり、「再拘束」の効果を最大限にするために「時間の把握」と「視野狭窄」を採用してみたり、我ながらアホみたいなことばっか考えています。

「再拘束」は「愚鈍な自動人形」と「壌土からの生命」を組み合わせた方が強いんだろうけど、なんか対戦相手に「こいつバカだ…」って思われたいから意外性重視の構築をしていきたいなぁって思っています。

来週のアリーナまでになんかアホデッキ1コ作りたいなぁ。できなければ「ぬいぐるみ人形」に隕石叩き落とすことになりそうだ。



2月1日(木)

次元の混乱
1BOX注文してたのがさっき届きました。ビクビクしながら開けてみたところ、ものすごい対子場でした。36パック剥いてレアが20種てなんやの…ガーゴイルとインテットなんて4枚ずつ出てきましたよ。

そのくせ、20点ゲインや墓地トミーは1枚も当たらなかったっていう…まぁ、なんて言うの、俗に言うハズレってやつ?

でも「滅び」を1枚引くことができたからよしとしようかな。他に「地壊し」が2枚当たったけど、何に使おう…やっぱメガヤコブ?



明日は昼間のバイト。もう2〜3パック買ってみて、あとはシングルの取り扱い開始を待とうかな。



戻る