3月15日(木)
好きでこんな賭けに出たワケじゃないけど… |
---|
オカルトシステム No.99 『補欠くり上げ追い風ポールポジション』 どうも、MERUでございます。別に頭がイカレたワケではありません、↑に近いような状態に置かれてしまったのですよ。 詳しい話をしますね。実は2月の下旬に会社説明会に参加した企業…そう、あのグワジン級のお姉さんがいるとこです。その企業宛に今日必着でエントリーシートを送付しなければいけなかったんですよ。しかし、エントリーシートが完成したのが今日の午前10時頃…
|
3月14日(水)
本を…本を買いました… |
---|
SPIの問題集、エントリーシートや履歴書の書き方が載った本、面接の攻略本…と、3冊で合計3500円。 実際に勉強するかどうかは別として、こういう本が手の届く範囲にあると心理的に安心できます。 今日はエントリーシートを書いてみました。本に載っていたサンプルを見てみると、自分が想像していたものとは路線がまったく違って驚きました。なんつーか柔らかい…採用担当者の目を引くような創意工夫が大事だってことなんでしょうけど、ここまでやっていいのかなっていう感じもします。 でもま、確実に言えることは…この本がなかったら私のエントリーシートは無個性で読みづらい最悪なものになっていたということです。とりあえずもう元取った気分です。コレ1冊に1300円かける価値は充分あったな。 ダラダラしすぎたせいで段々と追い込まれてきています。いい加減に覚醒待ちはやめて、現状でできるところから手を回していかないとやべーぜ。 〜追記:うぁぁへ〜 研究所からタバコを3つ預かっています。今度会った時に渡すわ。 |
3月13日(火)
ふざけんじゃねーよ! |
---|
回線切断連敗記録が7連敗に達しました。何に八つ当たりしようかしら? そんな始まり方でだいぶイライラしていたんですが、昼頃から調子が良くなってきたので、「ハイエルラート」ではなく「ベルトレイト」で対戦を始めました。 イクサーレベルではなくレーティングポイントで指定されているため、私の倍以上のイクサーレベルの人達がゴロゴロしていました。しかし、そんな猛者共相手に大奮闘。レベル差があるからか経験値もたくさんもらえて一気にレベルが上がっていきました。レベルアップボーナスのカードをもらっては売り、トレジャーバトルに勝利してカードを手に入れては売り、グランを貯めてパックを買わずにカードくじを引きまくる俺…ハズレのザコカードを引いては売り、引いては売りを繰り返していたら手持ちグランが無くなった…よくある話だよね? 現在はLV8、46戦30勝16敗、最大連勝数は9連勝です。この敗北数のうちのいくつかは勝てそうだった試合なんだよなぁと思うと、少し悲しくなってきます。 さっさと100グラン貯めて、ローティア強化パック買わないと。あと1パック買えればだいぶファイルが強くなるハズ。 …とまぁ、本日は「Alteil」時々SPIのお勉強だったワケなんですが、履歴書もらいに学校に行こうと思っていたのすっかり忘れてました。余裕持ってスケジュール組んでおいたから、明日取りに行ってもギリギリ間に合うだろうけど…うーん、結局いっつもギリギリになっちゃうんだなぁ、俺って。 〜追記〜 FFFTPでアップすることができなくなって自棄になり、ここ畳もうかとさえ考えていましたが、実になんてことない単純な方法でアップできることに気付いてしまいました。もうね、自分のバカさ加減に心底呆れるよ。 ってワケで、BLUESTAR、MERU本体共々、これからもよろしくお願いいたします。 |
3月12日(月)
回線レベルでオチヤガータ |
---|
ウホッ! エティーゼーン! MERUでございます。最近、FFFTPがアレだったもんで日記をアップできませんでした。とりあえずさっき無線LANに戻して、土、日、月と3日分の日記をアップしました。 さて、今日も新潟は恐ろしい天気でした。案の定電車はダイヤが乱れたり運休が出たりでボロボロでした。早めに家を出たおかげで、説明会には無事間に合ったのでよかったです。 で、帰宅後「Alteil」をプレイ。今日はロクなことがありませんでした。まず、「ミラージュマスター」の寺田祭りが終わったせいで上級がクリアできなくなってしまいました。稼ぎが1日10グランに落ち込んじゃって結構ダメージでかいです。 そして、アリーナの方はトレジャーバトル率が1週間アップするって話なので気合入れて臨んだんですが、お天気が悪すぎるせいかネットが不調で、4戦やって4戦とも回線切れで敗北。無駄な4敗のせいでレーティングも下がってもう意味わかんない。正直キレた。 こうして家でゲームすることだけが今日の癒しだと思っていたのに…むしろ荒んだ。 |
3月11日(日)
どこのバサラだい? |
---|
最近新潟はものすごく大荒れなお天気ですね。暖冬とかウソでしたーってぐらいの寒さ。異常気象のツケは異常気象によって清算されたってことですかねー。 今朝方、研究所が新潟に帰ってきました。ヒマだから遊ぼうっていうので、「Alteil」でもすんのかなって思っていたら、私のバイト先でタワーしようぜとか言い出すもんだからパニックに陥りましたよ。寝起きだったんで寝ぼけちゃったかとさえ思いましたね。まったく困ったゲリラ川さんだぜ。 で、タワーがバラバラになっていたのを思い出したので、店で組み直すことにしました。入れたいカードを適当に見繕って持って行ったのですが、肝心のタワーを家に忘れてしまうというパワープレイ。アホすぎる… 結局、偶然出会ったぼすや、後から来た常連の高校生達を交えて5人でブードラ。 その後は研究所にラーメン奢ってもらって帰宅。そんな感じの流れでした。 最近遊びまくっていたので、スケジュール管理がまったくできていませんでした。幸い今日は午前中が空いていたため、メールチェックや説明会予約などを済ませておきました。後々、現段階での予定を全て書き込んだスケジュール帳を見たら、空いている日がほとんどないことに気が付きました。 ようやっと就活の厳しさを味わったって感じです。明日は会社説明会。朝少し早いけどがんばる。頼むから雪で電車運休ってパターンだけはやめてくれー。 〜追記〜 昨日の夜にバイト先でアリーナがありました。デッキはサイドボードなしのゴブリンスライ。ボロスに「血染めの月」がブッ刺さって3−0で優勝。今回は参加者のほぼ全員がビートダウンだったため、2時間で3試合が終了するというおそろしいスピードの大会となりました。 |
3月10日(土)
ライト廃人 |
---|
朝までずっと「Alteil」してました。その話するんで、興味ない人は読むだけ時間の無駄だと思いますよー。 昨日は「ブルジョア祭り」というイベントが開催されていたので参加してみました。参加料も賞品もないのですが、すべてのカードの中からファイルを構築できるという不気味な大会です。 無課金でプレイしていくと、一生使うことができないようなレアカードも多々出てくるだろうということで、このチャンスを逃さずに参加してみることに。 で、いざエントリーしてファイルを作ろうと思ったんですが…700種類近くもあるカードの中から「さぁ、俺のカードを好きなだけ使ってデッキを構築するがいい!」みたいなこと言われたって、組めるワケもないってことで、カードを眺めるのに2時間ほど費やしてしまいました。 そして作ったファイルは、「月大公『エスカティア』」のオートスキルでフィールドを常に夜にし、「獣化病/スキュラ」を始めとした、夜に勝手に強くなるユニットと除去を詰め込んだ、「ずっと俺のターン・ファイル」 3回ほど戦ってみましたが、1勝2敗でした。冷静に考えたら相手も好きなカードを好きなだけ使える大会なんだからハンデとかまったくないよなぁ…エスカティア除去られると手も足も出ません。「俺のエスカティアが…ぜん…めつ…めつ…」みたいな感じになってました。 ちょっとアレだったんで、ファイルを再構築することに。「歪みの魔女『シュメール』 」って強いんじゃねーってことで、ユニットを戦闘用魔法少女に統一して、「光の精霊」と除去を搭載したファイルを作ってみました。 「戦闘用魔法少女【遠隔型】 」のアクションスキル、ピンポイントがクソ強かったです。敵ユニットを潰しながら展開していき、ラストは「反撃の狼煙」や「大怨念」で敵ユニットを一掃してイクサーアタックを決めて勝利。こりゃ結構いい出来でした。 その後はレグウスに戻って何戦か行いました。みんなブルジョア祭りに参加しているせいか、あまり人がいませんでしたが、数回戦ってまずまずの成果を上げることができました。 こちら2連勝、相手8連勝という状況でトレジャーバトル(勝利者にカードが渡される突発的なボーナスゲーム)が発生。結構強そうなカードだし色も合っていたので、何としても欲しいカードだったんですが、練達のSSで選べる対象が自分のユニットしかおらず、そこからはボコボコ…悔しかったです、ハイ。 現在は18戦12勝5敗。やっぱりローティア相手が一番戦いやすいです。他の色相手は結構キツいです。 今日はアリーナ。サイドボードなしのゴブリンスライで突っ込んできます。 |
3月9日(金)
今日がスタートだ! |
---|
20mのLANケーブルを買ってきました。1階のリビングから壁伝いに線を引っ張ってきて自室のパソコンへ。回線速度が速くなった上に回線切れが起こらなくなりました。これはうれしい。 光にしたかったっていうのが正直な話ですが、タダじゃないんだししょうがないか。それに、元々が結構劣悪な環境だったせいか、回線落ちしなくなったってだけで充分に喜ばしいです。 そんなワケで、昼から「Alteil」。「ミラージュマスター」という名の神経衰弱でチビチビ貯めていたお金で、ローティアの構築済み強化パックを1つ購入。ユニットは1枚からじゃ入れる意味ないんで、グリモアの「生命変換」だけ突っ込みました。 その後は研究所と対戦。やっぱこのゲームはバウンス強ぇーなー…とか思いましたね。やっぱ習うより慣れるなのかな、対戦しているうちにいろいろなことがわかりましたよ。展開とかセオリーとかさ。 しばらく見ない間に研究所のファイルが様変わりしていたので、そりゃどーしたんだいと理由を聞いたら、アリーナで対戦して経験値を稼ぐとレベルが上がり、ボーナスカードをプレゼントしてもらえるとか。それじゃあやるきゃねーだろってことで初心者サーバの「レグウス」に突入。 戦績の方は、8戦5勝3敗。各試合にそれぞれドラマティックな展開があって、とても楽しめました。LVも上がって、2枚目の「生命変換」をゲトー。 低レベルPL用のサーバとはいえ、しっかり課金してファイルを構築している人もたくさんいるみたいでした。っていうか、私が負けたPLのうち2人は課金してファイルを編集しているとのことでした。そんなワケで、LVに限らずカードをたくさん持っているPLさんも結構いるようなので、さすがに現状じゃ常勝ってワケにはいきませんね。 その2人のうちの1人には、まったく勝てる気がしなかったし、事実ボッコボコにやられちゃいました。でも、もう1人の方にはもう少しで勝てそうだったんですよ。課金なしでも戦えるんだっていう希望が見出せた1戦だったと自分でも思っているんですよ。 だから諦めない、がんばる。地道にグランを貯めて、ちょっとずつファイルを強化していこうと思います。 |
3月8日(木)
いよいよ新潟らしくなってきたっ! |
---|
昨晩、アルコールを含んだうぁぁから電話があり、夜にゲーセンに行くことになりました。夕飯を食べていろいろとやることをやってから出発しようと思い、だいたい22時頃に家を出ました。 外に出たらなんか世界が白いし。昼間から降り続けていたらしいのですが、一日中インドア決め込んでたやつがそんなこと知るよしもなく、こうして驚かされてしまいました。ドア開けた瞬間、別の世界への入り口が開いたのかと思っちゃいましたよ。 安全運転を意識しながら出発。うぁぁの家までに通過する7つの信号のうち、6つが赤信号で軽く鬱な気分になってしまいましたが、挫けずに運転。その後はYukino夜月も迎えに行って、3人で黒メジャへ。 金ピカの判定が恐ろしいぐらい光るようになってました。こりゃ、何回かプレイすれば、簡単な曲ならAAA出せるかも。とりあえず今回もPOODLE狂にならねばな。 その後、1時ぐらいになって店を出たんですが、あまりQMAやってないねってことで、3人でリバプールへ。深夜パック(朝の7時まで1200円で遊べる)でひたすらQMA4をやってました。 夜中だから廃人が大勢いるのかなと思ったら、結構CPUが大勢入ってきてました。おかげで、いい成績とってもあんまり魔法石がもらえず、昇級できません。でも、ドラゴン組になったら中毒者達が大勢いました。 途中、うぁぁと予選で同卓するというハプニングが4〜5回ありましたが、楽しくプレイできました。 現在は大魔導師9級、ドラゴン組。いつの間にかうぁぁに追い抜かれていたので、こちらも気合入れて追いかけようと思います。 とまぁ、夜ちょっと外出するだけだったはずなのに、朝の7時半に、仕事に行く両親と入れ違う形で帰宅しました。さすがに疲れたんでそのまま就寝して、現在は19時頃。うーん、今日1日なんにもしとらんなぁ… |
3月7日(水)
僅かな希望が… |
---|
「ズバリ言うですぅ!」は大ヒットするんじゃないかな、MERUでございます。いや、俺は別に聞いてないけどなんとなくさ、こういうの好きそうな輩が今の日本には大勢いそうだからさ。 今日はD&D、前回、前々回の2ndの続きだったんですが、強いアイテムがたくさん手に入ったり、前回のセッションでレベルが上がっていたりで、パーティ全体の戦力が大幅にアップしました。時間の都合で最後まではできなかったんですが、中ボスもなんとか倒すことができたしで、今日は収穫の多い1日でした。 現金な話、PLやっているとアイテムゲットやレベルアップは正直に嬉しいですからね。今日は一気にルインが強くなったので、最後の中ボス戦なんて、自分のPC使っている気がしませんでしたよ(笑) 前回から一方的にライバル視している、敵NPCとのリターンマッチが今から楽しみです。次こそ勝ーつ! |
3月6日(火)
疲れたーあばばば |
---|
企業説明会のためにユニゾンプラザを目指して出発しました。行ったことない場所だけど、事前に地図を見ておいたから大丈夫…のハズだったんですが、目的地だと思って信じていた場所は実は中央卸売市場でした。だってグレーに塗ってあったらそこが目的地だと思うじゃーん!! というわけで、見知らぬ土地で迷子になりました。しかも開始時間は刻一刻と迫ってきています。10分以内にユニゾンプラザを見つけなければいけません。 手頃な老夫婦を捕まえて質問してみたら、「いやー、私達は鹿児島から旅行で来てるもんだから、この辺のことは全然わからないわぁ、はっはっはっはっ!!」とかほざきやがりました。なんでこんだけ大勢の新潟県民の中からピンポイントで鹿児島県民引き当てられるんだよ俺は!! もう人間なんてあてにしないと心に誓い、ひたすら走り回りました。ユニゾンプラザって名前からしてデカそうだし、きっとデカい建物に違いないと思い、目に付く巨大建造物に片っ端からアタックしかけました。息が切れて「もうどうでもいいや…」って気分になり始めた頃、偶然ユニゾンプラザを発見。中に入って2時間ほど説明を受けてきました。 その後はヤマダ本店に行きました。ブツブツと切断される回線にいい加減嫌気がさしたので、ケーブル引っ張って有線化することを企んでおります。今日はその下見。で、お店の人に聞きたいことがあったんで、スーツ着てて首から名札下げている人に声をかけたんですが… 俺 「すみませーん、ちょっとお尋ねしたいことがあ…」 おっさん 「へ? あの、私店員じゃないですよ?」
|
3月5日(月)
始めたうちに入らねぇ |
---|
某友人に感化されてネトゲなるものをやってみました。「Alteil」っていうカードゲームです。今なら4種類の構築済みデッキのうち1つを無料でプレゼントしてくれるらしいので、さっそく始めてみました。しかし、実際に遊ぼうにもいくつか問題が。 1・CPUとの対戦はできない。必ず対人戦になる。 2・無料で遊べはするが、カードの追加は課金しなければできない。 3・私のネット環境マジ劣悪。 1は、同時期に始める友人がいれば問題ないということで、研究所を誘ってみました。快く付き合ってくれたので本当に助かりました。 2については結構痛いですが、研究所共々、「気楽にやろーよ。」ということで納得。ミニゲームの神経衰弱で、課金せずにゲーム内通貨をゲットできるのでそれを毎日がんばって貯めていずれ何か買ってやるってな感じで。 で、最終関門なのがやっぱり3…パソコン自体のスペックは足りているんですが、通信速度が2Mbps程度、おまけに無線なのでちょくちょく切断されてしまいます。 今まで私がネトゲできなかったのって、ハマって廃人になっちゃうからっていうのもあったんですけど、一番の理由はコレ。ゲーム中に接続が切れて他のみんなに迷惑かけちゃうのがイヤだったんですよ。 でも、この「Alteil」ってゲームなら1ゲーム15〜30分ぐらいだからうまくいけば切れる前に1戦や2戦できるかもしれないし、たとえ接続切れても相手は研究所だから大丈夫。…や、別に研究所だから何やっても気にならんっていうワケじゃなくて、知り合いだから迷惑かけてもすぐに謝れるし、いくらか気が楽だしっていう意味ですよ? まぁそんな感じで、2人で午後から遊んでみました。 1戦目 回線切断
2戦目 パソコンがフリーズ
3戦目 再びフリーズ
|
3月4日(日)
ウルファーへ |
---|
|
3月3日(土)
長引けば長引くほど不利だッ! |
---|
朱鷺メッセまで合説に行ってきました。遅刻って概念はあんまりないけど、受け付け開始までには会場入りしておきたいなぁと思い、少し早めに家を出ました。 予定通りに朱鷺メッセに到着。ここまでは何事もなかったんですが、駐車場に入ろうとした瞬間に驚愕の事態に気付きました…
|
3月2日(金)
久々N◎VA |
---|
PL 「RL、ここで『タイムリー』を使用したいのですが…」 RL 「わかりました、効果はどうしますか?」 PL 「えっと、こんなこともあろうかと『ミミール』を作ってお…」 RL 「クーゲル送り込むぞ!!」 みたいなノリを考えてしまいました、MERUでございます。神業を1つ消費することによって別の神業を多数補充する…なんか「お前の願いを1つだけ叶えてやろう。何がいい?」っていう問いかけに対して、「叶えられる願いの数を10コに増やしてくれ。」って言ってるようなもんですね。 今日はBBSでスケジュール調整をした会議を行いました。みんなが思ったよりも都合を合わせてくれて本当に助かりました。早めに提出して、無料で利用できるようにしてきたいと思います。 今まで補えなかったN◎VA分をしっかりと補給できたよい1日でした。今後、みんなの予定が合うことも少なくなっていくだろうから、こういう時間を大切にしていきたいなと思います。 会議終了後は雑談。みんなが帰って、田中(仮)と昴が残ったので一緒にゲーセンへ。QMAが満席だったので交代で金ピカやってました。 八段また死亡です。もう本気でキレそう。今日は雪月花で、44%、侍で22%、→で54%、ギガデリラストで死亡って感じでした。1曲目の調子が悪かったのがダメだったなぁ…と思っていたんですが、注目すべき点は3曲目。 ゲージ増えてる…正直に言うと、今作の八段に挑戦した時にプレイしたのが初見でした。ですので慣れてきたってことかな? これは非常にうれしい誤算でした。雪月花はいつもなら80%ぐらいで抜けれるので、そこ以外を今回の残り方で抜けれれば、侍が58%残し、→クリア後には90%残るって計算。まぁ、そんなにうまくいかないってのは知ってるし、ラストに控えるギガデリさんはトリル1セットミスっただけで思いっきり持っていかれるからね。結局はギガデリ次第なんだろうけどさ。 だいたい3曲目が「Stoic」だったらこんなに苦労しねぇんだよって気もしますが、まぁそこ怒ってもしょうがないし。とりあえずしばらく段位認定はヤメ。何とかしてREDを入手して侍の練習しようと思います。 個人的にあの曲が、八段の手前3曲の中で1番苦手です。そして1番キライです。マジで何を思ってあんな曲作ったのかサッパリわからんです。ビーマニ史上TOP10に入るぐらいのクズ曲じゃないかとさえ、本気で思っています。 他にも結構書きたいことがあったけど、長くなるし面倒だからもうやめます。ですが最後に1つだけ… GP4500も使わないとプレイできない、BPMが100〜350ぐらいに変動する曲…
|
3月1日(木)
よく読まないからこうなる |
---|
1日を無駄にしました、MERUでございます。 夕方から1時間ほどQMA。なんかクレジット投入後にイベントが起こりました。どうやらコメントを自由に作成できるようになったようです。購買部から変更可能とのことですが、正直どうでもよかったのでそのまま予習へ。 学問タイピングの☆が現在4つ。あと1つでメダルもらえるのになかなか合格できません。「知らねーよそんなん!」っていう問題ばっか出ますしね。そろそろ見切りつけて別の出題形式で予習しようかな。 予選の方は、1回戦落ちが2回、2回戦落ちが2回、3回戦落ちが2回、決勝進出が1回。まぁ相手が相手だし、これぐらいが普通かな。むしろドラゴン組で決勝まで行けたのはすっごい久々でしたよ。ブッチギリで4位だったんですけどね。 あ、そうそう、ドラゴンドラゴン言ってましたけど、またフェニックス組に降格しちゃいました。なんか平均順位算出が最近10回から最近5回に縮小されて、降格のラインも12位未満から10位未満に上げられていました。おかげでワリとあっさり降格です。こまたのー。 現在は魔導師4級、フェニックス組。段々と大魔導師が近くなってきましたが…いったい昇級にいくつ魔法石いるんだろうね。現状の110個でも結構キツいんですが… |