3月31日(土)

ヂョッドバッデグァザイォ
27日に面接した某企業から、二次選考進出のお知らせをメールでいただきました。

本来なら喜ばしいことなんですが、自分では五分五分だと思っていただけになんていうか…「フーン、あんなんで通るんだ…」って感じです。こんなこと言いたくないけど、入社の意思もあんまりないし。

むしろ24日に受けた某百貨店の方、あっちの方が自信あったのに未だに連絡来ていないとかもうね…この世の中何を信じたらええんや。私の聞き間違いじゃなければ、向こうの人が「4月の第一週頃に連絡を…」って言っていた気がするんだけど、正直ボーっとしてて話聞いてなかったから確かじゃないんですよねー。

もし私の記憶が確かなら、来週になるまで連絡はこないってワケだし、何かと自信もつくってもんです。でももし、ただの記憶違いだったら…来週の二次選考×2に対する自信が木っ端微塵に砕け散ってしまいそう…





頼む…








俺が俺であるためにも、通ってくれっ!






今日はアリーナでした。参加者は自分含めて7人と、前回の半分ぐらいしか集まりませんでしたが、和やかな雰囲気で楽しく進行していたと思います。

今日は「鳩散らし」搭載型のトリコロールで出場してみました。呪文に対するロック能力が高いうえに、4枚突っ込んである「硫黄の精霊」のおかげで鳩トークンを全殺しにできるからそこそこいけんじゃねって思っていたんですが…本日当たった相手がプロジェクトXと青緑変異コントロール…うん、どっちもクリーチャーの能力で押してくるタイプだね。「鳩散らし」ちっとも役に立たないやー。

…というワケで、「鳩散らし」は1回も場に出ることがありませんでした。結果は2−1(うち1勝は参加者奇数により不戦勝)

回してみた感想としては、ペ・ヨンジュン(アウグスティンW世大判事)とアクローマが強いなぁって思いました。ヨン様なんかはエンジェルフレアにも突っ込みたいと思えるぐらいの働きをしてくれたけど…常識的に考えてそんなスロットはどこにもねぇなと。

今大会の珍プレイ集は、「墓所の勇者」と「サッフィー・エリクスドッター」の無限ループエンジンで、俺の墓地にいた「宮廷の軽騎兵」が俺のライブラリーを削りだしたこと。

あとは他の人の珍プレイになりますが、「嵐の目」に吸い込まれた「獣群の呼び声」&「滅び」&「堕落の触手」がことあるごとに誘発して象トークンが死にまくり、擬似手塚ゾーンを形成していたこと。

「破綻」が決まって双方の場にあるカードは「幽体の魔力」1体だけって状況だったのに、「幽体の魔力」をコントロールしていた方がフツーに逆転負けしてしまうっていうのもなかなか笑えました。





その後はまねき猫Yukino夜月と共にゲーセンへ。POODLEが25pt伸びたり、誓いでやっとこAAが出たりと、それなりにいい感じだったんじゃないでしょうか。

ここ2〜3日、自宅でナナシグルーヴで遊んでいたんで腕が疲れていたんですが、スコア伸びてよかった。



今日面白かったことは、みんなが俺のことPOODLEって呼び出したことと、ぼすセルフバインドからのヴァネッサパフォーマンス。後者はガチで夢に出そう。



3月30日(金)

悩んでばかり
私には「災禍」という名の暴れん坊キャストがいました。生まれて初めて作ったマンチキャラです。アクトには2回しか出ていないんですが、クライマックスフェイズのやりたい放題っぷりには正直自分でひいてしまった思い出があります。

「羅刹」の単独判定は絵札切れば30出るし、「スリーアクション」からの「練気」で攻撃力と防御力は1カット目終了時で30前後。2カット目が終わると70前後になってしまいます。

攻撃の達成値も絵札出せば45ぐらい出るっていうキレっぷり。それが「連撃」組み合わせてひたすら殴り続けてくるってんだから、敵ゲストからしてみりゃあ悪夢以外の何物でもないですよね。が所持するカブトのキャスト、纏のインテグラルをブチ抜けるのは、卓内ではこいつだけだったと記憶しています。



そんなマンチキャストの災禍なんですが、およそ1年前にサイバーウェアを全抜きしてウェットにしました。永世者のアヤカシなのに、サイバーウェアを着けているっていうのに納得がいかなくなったからです。



平安時代に京の都で暴れまわっていた鬼で、矢部野彦麻呂(仮)をはじめとする陰陽集団によって地の底に封印されたが、災厄発生から数年の後に偶然の復活を遂げる。しかし封印される以前の記憶はなく、鬼としての力も今では自分の意思で発現させることができない。(ブランチ:シールドブラッド) 食べ物や寝床を求めてスラムを彷徨ううちに、結果として数十人ものチンピラ、ストリートキッズを叩きのめす。その噂がNPCゲストの仲介屋の耳に入り、後にコンビを組むことになった。

…っていう感じの設定でした。今までは、偶然封印が解けた瞬間に出くわしたマッドサイエンティストによって人体改造を施され、サイバー化とか、NPCの仲介屋に「この時代にウェットとかありえねぇだろ。」みたいなことを言われてサイバー化とか…いろいろな屁理屈を武器にサイバーウェアを使用していたんですが、そんな無理矢理な感じでオーバーパワーを手に入れてもどうしようもないだろうってことで、去年の今頃、ウェットにしました。



ウェットにして何が一番辛いかって言ったら、もうプリキュアよりもDANZEN「スリーアクション」が使えないってこと。

本来、「スリーアクション」からの「練気」は、攻撃力&防御力の上昇よりも、手札の入れ替えが重要だったんですよ。なんせ、ハート以外のカードで判定すると全然達成値出ませんから。他のどのスートのAよりもハートの2の方が達成値出るんですよ、「鬼の一族」ってやつは。常にハートをプロットとして伏せ、常にハートで判定を行わなければならないのです。

ウェットにするとそんな神がかった回し方はできません。「早業符」とかはキモくて使う気にもなれません。かと言って、あまりにも弱体化させてしまっては使う本人としてもおもしろくありません。

というワケで、様々な方法で以前の力に近づけるように模索してみました。以下が私なりの回答です。









達成値を高めに設定しておく

強化というよりも、弱体化を最低限度に留めるっていう意味ですね。ハート以外ではロクな達成値が出せないうえに、カードを引く回数が制限されており、かつウェット…こんだけ悪条件揃ってるんだから、切り札のハートで判定する時ぐらい高い達成値出してもいいだろってことです。

以前、我々の卓では新規参加のPLに合わせる形で、達成値の調整を行いました。現在ではだいたいどのキャストも、最大達成値が25〜30ぐらいに設定されているところですが、ウェットにした際の災禍は、ハートの絵札で達成値34が出る状態になっています。つまりMAX35。

「練気」が行えないと、武器が「生身」の災禍の攻撃力は当然落ちてしまいますが、達成値が高ければ「血脈:鬼の一族」の効果で差分値ダメージを稼げます。こういう意味合いもあるので、達成値の減少は抑えておきたいところ。



攻撃力の強化

前述した通り、素手で戦っている災禍は「練気」ができないと攻撃力が±0です。そこで、攻撃力が上昇するアイテムを常備化しておこうという考え。攻撃力なんて、以前のように30も40も必要ありません。武器を使った他のアタッカーキャストぐらいの攻撃力があればそれで充分です。

目をつけたアイテムとしましては、「闘気の性」と「無手の業」。「闘気の性」はキャストにピッタリ当てはまるフレーバーを持った文句のないアイテム。「無手の業」は攻撃力だけでなく防御力も上げてくれる便利なアイテムです。所持していなくてもOKってところも結構好感触。

この辺のアイテムを装備しておけば、「練気」の回数が減った現在でも高いダメージを叩き出すことができるはずです。



アクションランクを3以上にしておく。

マイナーアクションが1回のアクションにつき1回しか行えないのであれば、アクションの回数自体を増やしてしまえば、マイナーアクションを稼げます。

普通のキャストなら「タイプD」を4点消費して入れてしまえば全OKなのに、ウェットってところがここでも響いております。増やす方法としては、全身義体に換装するか、「レンのガラス球」を装備するかってとこでしょうか。でも、義体化するなら最初っからサイバー化するわボケってことで、「レンのガラス球」1択です。消費は40点と高いけれど効果は単純明快、そして強力無比。



奥義の「突き返し」を利用する。

災禍は「突き返し」を習得しています。これを積極的に利用すればマイナーアクションが稼げます。

具体的に言うと、敵の攻撃に対応してリアクション宣言 → マイナーアクションを行ってから「突き返し」 → 手札からメジャーアクションを行う権利を獲得できれば、それに付随するかたちでもう1回マイナーアクションを行うことができます。さらに言うなら、獲得したメジャーアクションを「プロットを破棄して移動する」などの、対抗不可な行為で消費すれば、安全に手札を1枚交換することができます。

通常ならばプロット1枚で「練気」1回、つまり1枚しか手札を交換できなかったところが、「突き返し」を行うことによって最大で3枚も手札を入れ替えることができるというワケです。欠点として、行動が受動的になってしまうため、災禍自身の好戦的な性格を演出することができないことと、一緒に出演しているカブトのキャストの役割を侵してしまうかもしれないという2点が挙げられますが、それでも考慮せざるを得ないほどに大きなメリットですよね、手札3枚は。





とりあえず今のところ考えてあるのはこのぐらい。上に書いた装備を整えるだけでも80点ぐらいの経験点が必要になるので結構キツいですが、何かと思い入れのあるキャストでもあるので、そのぐらいはしてあげたいなと思っています。がんばって経験点貯めなきゃな。



今日はもう以上。N◎VAやってない人、置いてけぼりにしちゃってゴメンナサイ。最後まで読んでくれた人、どうもありがとう。



3月29日(木)

真理到達記念



昨日今日と遊び倒して、気付いたことが1つある。







俺はこういう生活を求めていたんだ。




どうも、MERUでございます。世のニート共が羨ましいですよホント。



今日は烏龍、と一緒に昼過ぎからマジックしてました。途中から2315さんも加わって、4人で相手を変えながら延々練習してました。

ちょっとトリコロールを改造して「鳩散らし」を加えてみたんですが…烏龍が「差し戻し」を撃ちまくるのでイマイチコントロールできているのかできてないのかがわからないという結果に。白メインのウィニーだったから「硫黄の精霊」がブッ刺さってたしな。

足りないパーツが結構あるんですが、がすべて必要枚数持っているようなので、土曜日に早めに会場入りして交換してもらい、このデッキでアリーナに参加しようと思います。



先日から密かに悩んでいた黒単ウィニーですが、正直「背びれクーサイト」は何かの間違いだったってことで、素直に「邪悪なる力」をブッ込みました。コレ自体はまぁ悪くないチョイスに思えています。

「ガルザの暗殺者」とか試してみたいなぁって気もしますが、持ってないんで当分パスの方向で。むしろそれよりも「闇の腹心」が欲しすぎる。



スクリブ&フォースは、主力以外のサイズが小さすぎて結構頭を抱えることが多いです。「オーランのバイパー」試してみたいんだけど、高いし持ってないから試せない。






あれ…?












ひょっとしてCSPってアツい?









んなワケないか。






〜追記〜

外山恒一の政見放送のMAD続々登場

こいつの時代が始まろうとしているのかもしれない。



3月28日(水)

自由ってすばらしい
1日中ダラダラとしていました。特に何もすることがない無駄な時間って、本当はとても貴重な時間なんですよね。こういう時間を上手に使える大人になりたいものです。

しかし、夕方頃に「さすがにダラけすぎた…」と思えてきたので、唐突にお部屋の掃除を始めました。でも30分ぐらいで飽きてしまい、結局えらく中途半端な状態の部屋になってしまいました。ま、まぁしばらく誰も来ないだろうし、いっか。





この前のガストでの雑談に触発されて、N◎VAのキャスト達を数時間眺めていました。んで、気付いたら、手持ちのキャスト9人を一つ屋根の下で暮らさせてみるという意味不明な妄想を繰り広げていました。

とりあえず亭主は如月だろうとか、奥さんは八重だろうとかヌルヌル考えていくうちに、意外とスッキリした形でまとまってきてしまうこいつらが恐ろしい。不自然な点と言えば、9人家族という大所帯になってしまったことと、それぞれの名前ぐらいか。





「Alteil」は随分と負けが込んでいます。今日は運が悪すぎた。攻撃が常に微妙なユニットに飛んでいくし、向こうの攻撃はピンポイントで当たってくるし。

RNGが2以上の後衛系ユニットがもう少し欲しいところです。やっぱり「戦闘用魔法少女【遠隔型】」かのぉ。アクションスキルの「ピンポイント」持ってるし。

あ、そうそう、対戦中なんですけどいきなりカットインが入って、こちらがプレイした「地獄の炎『ベルフィーナ』」と相手の「勇敢な剣士『ディラート』」が会話を始めました。初めて見る現象だったので対戦相手共々大慌てでした。

「ラヴァート・バイオグラフィー」はまだ読んでいないので、どういうストーリーで会話が進んでいるのかはわかりませんが、どう見てもベルフィーナが悪者っぽかったです。イラスト通りの悪女っぷりを発揮していました。他のユニットと協力してディラートを沈める時には、敵ながら思わず同情しちゃいましたよ。





だいたいこんな感じの過ごし方。引きこもるとあんま書くことないですね。



3月27日(火)

マジックが面白い
昼過ぎに面接がありました。結構大きな会社ですけど、就職したら確実に県外に飛ばされることになっているので、俺の中では滑り止めぐらいにしか思っていない企業です。

面接の方は…結構微妙でした。全然緊張していなかったんで余裕持って喋れたんですけど、声が少し小さかったかも。あと、予想外の質問をされて5〜10秒ぐらい考えてしまったのが大きく響きそう。通るかどうかは五分五分ぐらいかな。





その後はバイト先でマジック。研究所と遊ぶつもりで行ったんですが、気付けば研究所とは1戦もせずに2315さんと延々練習していたという驚愕の事実。

適当にカードが集まってきたので、思い切ってデッキを改造することに。





まずトリコロール。今まではリアニメイトだったんですが、ぼすが「ヌーマットがウンコ強い。」って言っていたので、最近流行のエンジェルフレアに改造してみました。

ぶっちゃけ前のリアニメイトの時は、60枚のデッキの中に天使が10枚入っていたので、「稲妻の天使」しか天使がいないデッキのどこがエンジェルフレアなのかとツッコミ入れたくてしょうがなかったんですが…形にしてみたら強い強い。

1枚だけ差してある「債務者の弔鐘」がお気に入り。何だかんだで、場に出ちゃえばエンドカードだし。





次はグルール・ビート。「獣群の呼び声」が7枚になったので、3枚ほど突っ込んでみました。「岩石樹の祈り」も入れてみたかったんですがスクリブ&フォースで使っているので、「腐れ蔦の外套」で我慢。これはこれでいい働きをしてくれます。

火力のバランスと、2マナ域のクリーチャーに課題が残っています。火力は「黒焦げ」、「裂け目の稲妻」、「火山の槌」を4枚ずつ入れているんですが、「炎の印象」もやっぱ捨てがたい…何をどれだけ入れるかはもう少し考えた方がいいかも。

2マナ域のクリーチャーは、現状では「瘡蓋族のやっかい者」のみ。2315さんが「ケルドの匪賊」や「血騎士」を試していたので感想を聞いてみたんですが、どちらも一長一短なので好みが分かれるとか。素直に「ブリキ通りの悪党」なのかなぁ?





最後はスクリブ&フォース。「海賊の魔除け」を投入するにあたって、「神秘の蛇」を抜いてみました。

相変わらずブン回った時とそうでない時の差が激しい、ピーキーなデッキだと感じました。Tボーイが使っているようなクロック・パーミッションにした方がいいのかなぁとも思いますが…うーん、このデッキが1番悩ましい。

いっそセルにしてみようかとも考えましたが、「根の壁」を集めるという壁が乗り越えられそうにないので、現状ではスクリブ&フォースのまま。でもピクルスコンボを一度やってみたいんだよなぁ…





だいたいこんな感じの1日でした。明日から1週間ぐらいヒマになるので、マジックだろうがTRPGだろうが関係なく遊べます。予定が合いそうな人がいたらぜひ声をかけてくださいな。



3月26日(月)

エリザベス\(^o^)/ハジマタ
滑り台のはじっこを颯爽と滑り降りていくその姿には惚れるまであるね、MERUでございます。



今日という1日は明日の面接に備えるために使おうと思っていたんですが、「冷静に考えたら、そういう面倒なことは夜やればいいじゃん。」ってんで、日中はずっと自室で遊んでました。そして夕方になって夜からバイトがあることを思い出しました。




         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\
    /:::::::::: ( ○)三(○)\ 
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  |    …やっべー…
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ 
    ノ::::::::::u         \ 
  /:::::::::::::::::      u     \
 |::::::::::::: l  u              |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   /
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ-





だ、大丈夫、俺天才だからなんとかなるおっ!





〜追記〜

外山恒一氏の政見放送が常識的に考えてヤバすぎる。放送コードに明らかにひっかかってるだろうと思うんだけどいいのかなぁ?

この人はガチで新世界の神だわ。大阪やさんに言われるまで気付かなかったけど、全然まばたきしてないし。



あ、一応言っておくけど、この人と俺とは何も関係ないからね? 苗字が紙一重だけど全然関係ないからね?



3月25日(日)

何もしてませんでした
寝て起きたら夕方だった。何だかんだで完徹だったしな、しょうがないか。



明後日は面接。明日はバイトがあるから、本当は今日のうちにいろいろ準備しておかなきゃいけなかったのに、気付いたらN◎VAのキャスト並べて経験点どう使おうか考えたり、D&Dのキャラクターシート並べて成長の予定を組んだりとかしてました。

こいでたく先生じゃないけど、RPGこわい。気付いたら1日が終わってました。





〜追記〜

昨夜、話題に上がったにもかかわらず、誰もアクトタイトルや内容を覚えていないという伝説級のアクトについて。帰宅後にデータを探してみたがそんなアクトはPC内に存在せず、アクトシートも見つからなかった。

俺達は…全員で夢でも見ていたってのか? いったい何故、すべての痕跡が消えている? 調査に協力してくれる人は一報ください。



3月24日(土)

……うん……うれしい……
一緒に面接を受けた2人が、1人は中学の時の知り合いで、もう1人は私からでさえも気の毒に思えるぐらいにガチガチにあがっていたりで、逆に私だけやけに落ち着いて乗り切ることができました。

どんな質問がくるかあらかじめ考えておいたメタがブチ当たったっていうのも大きかったです。何にせよ、このできなら一次選考ぐらい突破できるんじゃないかと思います。あとは結果待ちってことで。





その後、自宅に戻って着替える時間がなかったのでそのままアリーナへ直行。赤単人形焼きで出場したんですが、1−3とボッコボコ。最後の赤単対決も1ターン差という悔いの残る形で敗北してしまい、うまみも何もあったもんじゃない。

来週は結果出せるようにがんばろう。





その後は研究所と3人でガストに行って、5時過ぎまでダベってました。

N◎VAに対するモチベーションが急上昇したのはうれしい誤算だったんですが、ここ1〜2週間は忙しくてシナリオなんか作ってらんねー。

あと、他のPLに自分のキャストを好いてもらえたっていうのはとんでもなくうれしかったです。赤坂、神崎あたりは個人的にも吹くだろうとは思っていましたが、チェルシーを気に入ってくれている人がいるとは正直思いませんでした。自己満足も、他人の評価があれば報われるってもんだ。これからもがんばろうって気になれた瞬間でした。





今日はだいたいこんな感じでした。結論としましては、南長崎研究所の戦闘力が恐ろしいって感じ。



3月23日(金)

一次選考突破
営業マンに、俺はなるッ! MERUでございます。



「Alteil」の調子が悪いです。毎試合、終盤に回線落ちして負けてしまいます。誰がどう見たってこちらが圧倒的に有利な状態なのに、いきなり敗北ってのも納得いかないっていうかテメェいい加減にしろっていうか…

公式からの返答を受けていろいろと試してはいるんですが、未だに安定しません。多分常駐しているウィルス対策ソフトが原因なんでしょうけど、コレ切ってゲームしろってのも酷な話だと思うし。うーん、なんか切ないなぁ。





明日は某百貨店の一次面接。正直段々かったるくなってきた。「どうせ新大の連中採用すんだろ?」って風に思えてきたし。

夕方からなんで、もしかしたらアリーナに間に合わないかもしれないし。あーめんどくせぇなぁ。



3月22日(木)

MERU山君がリーダーでいいよね?
なんで有線なのに回線切れ起こすんじゃクソがー!! ふざけんなウラー!!



今日はグワジンさんとこで一次面接がありました。一次面接の内容はグループディスカッションとのことで、数名でチームを組み、決められた議題について話し合うといった内容のもの。うん、必至に志望動機とか考えていた前日の俺の努力は徒労に終わったってワケだ。

で、控え室に通されると、そこには5名の学生がいました。彼らが同じチームになる他のメンバーのようです。面接開始まで数分あるので、それまでに自己紹介を済ませて、役職を決めておいてくれとのこと。

4種の役職の中で一際目を引いたのが「タイムキーパー」、略してTK。私の想像だとこの役職はアレです、とても楽なハズです。時計見ながら、数分おきに「残りあと何分でーす。」とか言って水差すだけでいいに決まってる。書記なんて字ィ汚いからできないし、リーダーなんて論外。発表とか頼まれたってやりたくない。よし、無職ってのもなんか微妙だし、ここは一発TKを…





腕時計忘れたー!!




左手首に感じていた違和感はそれか!! 今日に限ってなんたる失態!! …というワケで、TKを諦めるしかなくなった私…そうこうしている間にどんどん他の役職が埋まっていき、残るは無職かリーダーか。


俺 「あの…俺、リーダーやります…」


気付いたらこう言っていました。正面の2人がどこかホッとしたような表情になったのを私は見逃しはしませんでしたが、かくして、自らチームリーダーとして立ち上がったMERU山。皆の者、司会進行は任せておけ!



数分後、別室に通されてグループ・ディスカッションスタート。3つの議題の内から1つ選び、それについて話し合い、最後にまとめて発表をすれば終了。時間は45分。

まず最初の3分間で、みんなに問題をよく読んでもらい、どの議題にするか選んでもらうことに。その間私は、手元で必至にタイムテーブルを組んでいました。ぶっちゃけて言うと、私にとってのこの3分間は議題を選ぶ時間ではなく、予定を立てて自分を落ち着かせるための貴重な時間です。だってしょうがねーじゃん! 議題どころか進行スケジュールすら部屋に入って紙見るまでわからなかったんだからー! 俺にだって少し時間くれよー!

3分後、心も落ち着いてきたので、多数決を取って意見をまとめ、議題を決めようとしたその時…某バーのトイレにあった珍妙な格言がフラッシュバックしてきました。



「多数決で良案を潰す。」


テラジャムズwwwww 民主主義らしく多数決を取ったが、本当にこれでよかったのだろうか? 他の2つの議題を選んだ人達にも何か言い分があるはずだ。そのあたりのことを詳しく聞かずに、過半数でしたからって決定しちゃっていいのか? しかし、そんな時間はどこにもない…しかし…



試 さ れ て い る ッ !!



結局この一言が脳内でこだました瞬間、私は全員に、多数決で決まったけど本当にこれで良いかいと問いかけていました。もしかしたら面接官には、優柔不断な男だという印象を与えたかもしれませんが、ここはこれでよしとしよう。

その後は無難に進行していきました。途中何回か考える時間を挟みましたが、その時間も主に自分のための時間でした。表面上は自分も考えているフリをしながら、内心は「残り時間あとこれだけでまとめあげるにはどういう風に時間配分するか…」とかを必死に考えていました。

時間はあっという間になくなっていったけど、その都度微調整を加えながら進行していき、最後は3分残しで余裕を持って終わらせることができました。成功の要因としては、私のリーダーぶりうんぬんよりも、チーム内の他の学生の発言力と、発表を引き受けてくれた学生の能力の高さに助けらたっていうのが一番大きかったかな。

なんとか時間に余裕を持たせて終わることができたけど、このへんの時間管理能力は、TRPGのGMやコンベンションでの経験で培ってきたものなんだろうなぁと思うと、自嘲気味な笑いが自然に出ていました。趣味に身を助けられたよ。





…とまぁ、こんな感じの一次面接でした。あそこはああしておけばよかったなとか、あの部分ちょっとマイナスだったかもっていうところがいくつかありましたが、精一杯のことができたと思います。結果はまだわからないけど、大丈夫、きっと合格だろうよ。だって俺、一次面接で終わるような器じゃないし。 だから信じて待て。



3月20日(火)

まったりー
「Alteil」ですが、今週末に第8弾のパックが発売されるそうな。無課金でプレイしている私は、パックを1つ買うのに2週間ぐらいかかってしまう計算。バイト先にウェブマネー売ってたら2秒で買ってるよ、ホント。昔は取り扱っていたんだけどなー。

とりあえず対戦で使われてもいいように、3種類の新能力だけでも覚えておこうと思います。

今日は、昼間は2勝2敗、夜は5勝1敗となかなかの成績。夜中は調子良かったな、うん。でもその後のフリー対戦で研究所にボコられた。バウンスうぜーよバウンス!

今は5連勝中なんで、次あたりトレジャーバトルが発生して、相手回線落ちの即投げでレアカードゲット…みたいな流れになんねーかなー。





さて、明後日はグワジンさんとこで一次面接です。まさか初面接が第一志望の企業とはね…これは気合入れて臨まねば!



3月19日(月)

なるほどなー
バイト中大阪やさんに、「お前、風邪じゃなくてインフルエンザだったんじゃねーの?」って言われました。またまたご冗談をーって思ったんですが、インフルエンザの症状の例を見たら、頭痛、高熱、間接痛や筋肉痛など…全てが当てはまりました。





そっか…インフルエンザだったんだ…





その発想はありませんでした。いや、あれよって話なんですが、「ぶっちゃけインフルエンザなんて、ちょっと手強い風邪だろ?」とか思っていたんですよ、私は。

今回の件で実感いたしました。あれは風邪なんてレベルじゃねーぞ。あれは心と体を蝕む殺人ウィルスだ。みんなも全力で警戒してくれ。

…と、いうワケで、今日出会ったいろいろな方々に今のうちに謝っておきます。もしあなたが近日中に具合悪くなったら、それ8割方俺のせいです。許してください。





さて、今日は何をやってもダメな日でした。「Alteil」は0勝3敗、しかもそのうちの1試合なんて勝ちが確定した瞬間に回線落ちで負けるという異常事態。

ビーマニもスコア全然伸びなかった。誓いのHYPER超ムズい、全然押せてないからAAAどころかAAすら取れる気しない。



3月18日(日)

クローゼットから蝉丸
いきなり百人一首のカードが1枚だけ出てきて大変焦っております。しかも蝉丸だし。俺がやったのか誰かが仕込んだのか全然わからん、知っている人いたら教えて。



さて、昨日はなんか嫌気がさしたのかずいぶんと取り乱してしまい、大変申し訳ありませんでした。元々、たくさんのことを同時に処理できるような高性能な人間ではないので、ちょっとテンパってしまうとすぐああなってしまうんです。

就職活動の方も、本当は数社に絞ってじっくりと向かい合いたかったんですが、周りのみんなが結構気合入れてエントリーしたりしてるの見て焦っちゃった結果、あんな風に様々な締め切りに追われて慌てふためくハメになっちゃいました。

ちょっと足を止めて深呼吸して、周りをもう一度見渡してみようと思います。どこまでいったって自分は自分でしかないんだから、能力に合ったスケジュールを組んでまた歩き出そうと思います。





話は変わりますが、先日、「テレビの注意書きをマンガキャラに言わせるスレ」っていうのを見ました。なんとなくボーッと眺めていただけなんですが、これ、手持ちのキャストでやってみるのもロールプレイや表現の練習になるんじゃないかなと思い、試しにやってみました。



如月編


如月 「視聴者の皆様、テレビをご覧になる際は部屋をできるだけ明るくし、画面か
     ら3m以上離れてお楽しみください。」


マジメの塊みたいなヤツだから、これぐらいのことしか言えない。むしろ一番無個性なのが先頭にきてよかった。





赤坂編


赤坂 「今夜君と出会えたのは運命なのかもしれないね…さぁ、もっとこっちにきて、
     そのキレイな顔をじっく…」

ジュリア 「………。 (赤坂のこめかみに銃を突きつける)

赤坂 「はは、ははは、やっぱり俺の命のためにも離れて見てくださ〜い!」


1人だとキモいままで終わっちゃうんで、ジュリア(PL:烏龍)に友情出演してもらいました。近くにきてとか言おうとしたけど、銃突きつけられたので離れてくれと懇願する赤坂。まぁ、ジュリアはマジで撃つしな。1つ目のセリフのバカバカしいぐらいのキザったらしさと、2つ目のセリフの信じられない情けなさ…この辺のギャップが赤坂の持ち味かな。





八重編


八重 「なぁ、そないに近くで見とったら目ぇ悪うなるよ? ホラホラ、もっと離れなあ
     かんで。」


相変わらず相手が誰だろうと子供扱いです。それにしても関西弁の扱いが難しい…いい加減京都か大阪かハッキリさせないとなぁ。あと、あまりコテコテにしちゃうと狙いすぎな気がしてくるので、その辺の基準も明確にしておきたい。





災禍編


災禍 「オイ、よくわかんねぇけど、『てれび』ってのを見る時は部屋を明るくして画面
     から離れた方がいいらしいぞ? お前らも気ィつけろよな。」


小さいお子様が怖がらないように少し丸くしてあげました。説明の意味はおろか、テレビのことすらよくわかっていない災禍のバカさ加減が1つの魅力か。





神崎編


神崎 「ツナマヨくん、テレビは明るいおへやではなれて見なきゃダメなんですよー。」

ツナマヨ 「し、知ってるよそんなの!」

神崎 「そうですよねぇ。……あ…でも、どれぐらいはなれればいいのかな?」

ツナマヨ 「し、知らないよそんなの!」


神崎が一般常識を語る → そんなの当たり前だとツナマヨが突っ込む → しかし神崎が妙な切り返しを入れる → 細かい部分を知らないがために結構困るツナマヨ…この流れは個人的に結構好き。





ノワール編


ノワール 「あーっはっはっはっはっ!! うゥゥつくしィィィィィィィ!!」

(瞬時に渓流の映像にすり替わる)

大変見苦しいモノを放送してしまったことを深くお詫び申し上げます。テレビを見る際は、部屋を明るくし、画面から離れてご覧ください。


ノワールの存在自体を放送事故にしてしまう勢いのよさがお気に入り。ってかコイツ、「美しい」で完結してるから楽だわ、うん。





カルマ編


カルマ 「て、テレビを見る時はだな…画面を明るくして、へ、部屋から離れて見るん
      だ、いいな?」

ヘイスレット 「カルマ君、逆ですよ。もしかして緊張しているんですか?」

カルマ 「う、うるさいっ! 何も言うなっ!」


こいつも結構扱いに困ったけど、ヘイスレット(ゲスト:)に出てきてもらったことで無難にまとめられた。テンポもよくなって非常に助かった。





チェルシー編


チェルシー 「………その位置……よくない………もう少し……離れて………」


まるで視聴者の部屋が呪われているかのような言い回し。こういう誤解を招くような言い回しをするから九条もコミュニケーションに困ってるんだろうなぁ。俺には改める気はないが。





緋沼編


緋沼 「え〜っと、なになに? テレビを見る時は部屋を明るくして画面から離れてご
     覧ください…だって? …バカバカしい、こんなの常識じゃん、ねぇ?」


生意気なところを出すために余計な一言を付け加えてみたりして完成。まだ実用したことのないキャストだけど、ニューロのクソガキっていったらこういうイメージだろってのがあるから案外楽だったりする。





私の手持ちキャストではこんな感じでした。バカバカしいですけど、やってみたら結構おもしろかったですよ。みなさんもお手持ちのPCのバージョンを考えてみては?



3月17日(土)

風邪はまだ治っていない
せめて熱だけでも下がってくれると、心理的に安心できるんだけどなぁ…



さて、ボクのお友達のブログ見てたらなんか会社説明会すっぽかしたっていう業の者を見つけたので、ここは負けじとこちらも何かしでかさないとなぁって思えてきました。







と…いうワケで…











書類選考をブン投げる




小論文と履歴書書いて送ってくれとのことなんですが、締め切りまでもう一週間もないのにまったくの手付かず。うん、こりゃあなかなかいい諦めどころだ。

OKOK、お前らも「がんばれー。」とか「せめてやるだけやれよー。」とか思ってるんだろ? でももういいんだ、そういうのよそうぜ? 自分が弱音吐くと、自分自身だけじゃなくて他の周りの人達もダメな気分にさせちゃうからって思って、無理して強がってるだけなんだろ? 本当はこう叫びたいんだろ?











就活メンドくせぇんだよぉぉぉぉ!!




ってさ。ホラ、俺が代わりに言っといてやったぜ。少しはスッキリしたか?

だいたいよぉ、履歴書書けだの面接受けに来いだのイロイロと簡単に言ってくれちゃってるけどさ、肉屋にミートボール買いに行くのとはワケ違うんだぞと。それを何社も何社も何社も何社も…自分にウソつきながらあることないことダラダラ書いて…こんなん俺が耐えられるとでも思ったかー!!

っていうかなんなの!? なに採用選考って!? 人を並べて見比べてんじゃねーよ!! 何様だお前ら、ムカつくんだよ!!

だいたい俺クラスの人間ともなれば顔パスが当たり前だろ!? 「あ、MERU山様、この度はエントリーしていただいて真にありがとうございます。至急採用の通知をお送り致しますので、ご自宅でお待ちください。」ぐらいのこと言えねぇのかテメェら!! この俺がわざわざエントリーして会社説明会にまで自費で出向いてやってるんだから、その時点で採用確定させろよ! 内定よこせよ!

それがなんだぁ!? 「あなたが他者より優れていると思うところを教えてください。」だとぉ!? このバカが、全部だよ全部っ!! こちとら天の道を往き、総てを司ってるんだよ! ゴトウよりもカンドリよりも超人なんだよ! そのぐらい名前でわかれよタコ!!

「志望動機を教えてください。」か!! ああ教えてやるよ、ただの気まぐれだ!! 適当にカレンダーの今日の日付けからお前んとこの会社選んだんだよ、文句あるかコラ!!

いいか、これが最後のチャンスだ!! 1週間以内に俺のこと採用しろ!! さもないとテメェんとこの営業所全部ワシントンまで吹っ飛ばすぞボケンダラー!! 













あースッキリした。さて…履歴書書くか。



3月16日(金)

クリスマスよりも恋人が欲しかった1日
こんな時に優しく看病してくれる女性がいたら俺はもう…その人のために残りの人生全て捧げるね、MERUでございます。

今朝起きて熱を計ったら、ちょっとよくなってました。38.5度。眠れなくなるまでたっぷりと眠ったのに0.3度しか下がっていないなんて…

昨日よりは体調がいいかもって思っていたんですが、なんか具体的な数字見たら急に具合悪くなってきたっていうか…

こりゃあ今日の説明会は2社とも断って、自宅で療養していたほうがいいんじゃないかとも思いましたが…



(電話して謝罪する手間+後日再び説明会に出向かなきゃいけない手間)×2社分



とてもじゃないけど、無理して今日行った方が効率的のような気がします。別の日指定してもらってその日に用事が入っていたら、小心者のボクは「別の日になりませんか?」なんて口が裂けても言えません。



というワケで、2社とも出席してきました。さっき帰宅したところですが…もう正直ね、これから寝て朝起きたら死んでいたっていうオチでも納得できるぐらいの衰弱っぷりです。パウダーイーターと戦っても瞬殺されるような勢いです。

幸い今週の土日は特に出かける予定もないんで、ゆっくりできそうです。あ、そうだ、履歴書の送付と小論文の作成…あと、グワジンさんへの詫び状も書いて出さなきゃいけないや。







な〜んだ、結局休めねぇじゃん。




















\(^o^)/



戻る