4月15日(日)
ほぼ寝てた |
---|
昨日1枚だけ手に入った「野生のつがい」。さっそくこいつを使って新しいデッキを構築してみようと思ったわけなんですが、いかんせんパーツが足りなさすぎる… というわけで、プロキシ入れてプロトタイプを組み上げてみることに。ロックスカラーにしてみたんですが、この3色の組み合わせは、ショックランドはおろかペインランドすら持っていないので、わざわざ印鑑を入れなきゃいけないハメに。 PTの合計が2か4になるようにクリーチャーを詰めていって、一応試作型が完成。試しに回してみたんですが、そもそも「野生のつがい」を引けなければびっくりするほどカードパワーのないプロジェクトXみたいなもんなので、かなーり微妙。青緑白にしてドローサポートを期待するべきなのか悩むところです。 あと、勝ちパターンが非常に希薄。フィニッシュがテイサからの無限トークン1択ってのがすごく微妙な感じがします。 それならいっそ、「盲目の狩人」と「街道筋の強盗」を4ずつ突っ込んで、「白たてがみのライオン」+「野生のつがい」でゆんゆんドレインしていた方が動きとしてはおもしろい気がします。さらにそいつらが場に出尽くして吸収できそうになくなったら、「ナントゥーコの鞘虫」+「地底街の手中」で大ダメージを狙ってみたり、墓地に送った後に「死せる生」で一気に場に戻して再びドレイン、「ヨツンの兵卒」を使ってデッキに戻して再びライオンで出しまくるってのもアリか… やべぇ…書いててすごく楽しそうに思えてきた… 結局誰もやっていないようなことをやりたがる自分がいるワケで…結構悩むところです。次回のアリーナまでに完成させて、これで出場したいものです。 |
4月14日(土)
生ぬるーい |
---|
呼び名がPOODLEから犬になりました、MERUでございます。 今日はセル(青緑トロン)でアリーナに参加してきました。家で邪気眼のまとめサイト見てたら時間ギリギリで遅刻寸前とか終わってる。 1戦目 イゼットロン ○○ 1セット目、序盤に「強迫的な研究」を撃ってフルタップになったところを、「煮えたぎる歌」→「燎原の火」と繋げられてリセットされてしまいましたが、こちらの手札には土地が3枚。そして向こうは事故ったのか土地が延々セットができず。そのままこちらが変異したクリーチャーで数ターンかけて撲殺。 2セット目、「併合」で土地を縛り、「撤廃」で印鑑をバウンスし、相手の動きを拘束。焦れてフルタップになったところで「根の壁」+「召喚の調べ」を発射してピクルス開始。数ターン後に撲殺。 2戦目 イゼットロン ×× Tボーイとの対戦。1セット目は、相手の初手にある土地がトロン3種と「ウルザの工廠」だけで、色マナが出せずに苦しんでいる様子でした。しかしこちらの引きも悪く、ダラダラやっているうちに相手の場に印鑑が揃ってしまいました。こうなると、トロン揃っている方が圧倒的に有利っていうかなんていうか…結局そのまま「ボガーダンのヘルカイト」に殺られました。 2セット目も、相手のトロンが早々に揃い、カウント5で「砕岩を喰うもの」を待機されてしまいました。そっからどうなったかは言わなくてもわかるよね? 3戦目 青緑変異コントロール ○○ 纏との対戦。本人いわく、セルとスクリブ&フォースを足して2で割ったような感じのデッキ。 1セット目は、「セロン教の隠遁者」を「ヴェズーヴァの多相の戦士」でコピって、数的有利に立った状態から一気に攻撃。その後、「幽体の魔力」になって苗木達と一緒に突貫して勝利。 「セロン教の隠遁者」を裏向きでプレイする時に、うっかり名前を言いながら場に出してしまいました。テラハズカシス。 2セット目は、相手の土地が1ターン目に置いた島1枚で止まり、その間にこちらの変異クリーチャーが軽快にビート。最後は「神秘の蛇」も呪文を打ち消しながら攻撃に参戦。当然負けるわけがなく、数ターン後に勝利。 結果は2−1で2位入賞でした。優勝したTボーイに完全に引き負けていたなぁ。負けるにしても、もうちっと善戦したかったってもんです。あんなんほとんどマグロと変わらねぇや。 その後は残った4人でブードラ。配分された賞品の都合上、パックはTPPで行うことになりました。結果は白黒タッチ青で2−1の2位。未だに最初のパックで決めた色にこだわってしまう傾向があります。プレナーカオスの緑の濃さに気付いた段階でそっちに寄せていけば、もう少しTボーイにキツい戦いを強いることができたのではって感じです。 まぁ、大会でも結果を出せたし、ブードラでもいい賞品ゲットできたし、何より勉強になりました。参加してよかった。 その後は、うぁぁと一緒にまねき猫のおうちで花見。室内だから桜咲いてないけど、花見という目的で集まった以上最後まで花見として貫くことに。 食事しながら、こたつに入って朝の7時までいろいろとおしゃべりしてました。すごく楽しかったです。車で来ていたから飲めなかったけど、今度はみんなと一緒に飲みたいな。 そんな感じの1日でした。今は15日の朝8時ぐらい。眠いんで今日は寝ます。おやすみなさい。 |
4月13日(金)
銀は来なかった |
---|
ほっかほっか亭ののり弁当が値引きされてるんで、のり弁当ばっか食べてます。MERUでございます。 最近、運転中に開花した桜の花をよく見かけます。そういやお花見シーズンだなぁ。 お花見したいなぁ。…と言っても、桜の花を見たいってワケじゃなくて、花見という目的のもとに集まった仲間達と飲み食いしながらおしゃべりしたいなぁっていう感じなんですけどね。 っていうか、花見ってフツーそんなもんだよね? みんなただ単に宴会がしたいだけなんだよね。純粋に花を見てる人とかってそうそういないよね。見るとしてもせいぜい5秒や10秒ぐらいボーっと眺めるくらいでしょ。 まぁ確かに、満開の桜の花の下で…ってのは風情もあるし、なんかこれぞ宴って感じはするけど、そこまで花自体にこだわってる人っていないだろうと思うんですよね。 この際言いますけど、私は屋外でお花を見ながら友達と酒を飲むってんなら、桜だろうと梅だろうと、パンジーだろうとたんぽぽだろうとなんでもいいです。 あー…お花見したいなぁ… 明日はアリーナ。セルで出ようか、エンジェルフレアで出ようか…むー。 |
4月12日(木)
俺だって毎日遊んでるワケとちゃうねんで |
---|
今日は会社説明会に行ってきました。 最初は軽い気持ちでエントリーしたんですが、説明会に行ったらイメージが変わったってのはよくある話ですよね。今回もそんな感じでした。社長がとにかくおもしろい人で、ルールや拘束が世界一少ない会社を目指しているそうなんですが、こんな話をしてくれました。 「ロナウジーニョだろうと誰だろうと、両手足縛れば私でもサッカーで勝てる! 社員だって一緒、ルールだの規則だの、そういったくだらないもので縛ってしまうと実力を発揮できないんだよ。」 なんか目からウロコ。このセリフ、しばらく忘れられないだろうなぁ。 6日に二次試験を受けたお菓子メーカーから連絡がきません…18日までに連絡するって言ってたけど、合格してるならもう連絡きてもいい頃だよね。 18日ギリギリに連絡くるとか、そういうことってあるのかなぁ…っていうか、あって欲しいんだけどね。ダメだろうなぁと頭の中で理解していても、ついつい薄い可能性に縋ってしまう自分のメンタルの弱さがなんか惨めです。 |
4月11日(水)
いろいろプギャー |
---|
うぁぁに「はろう☆」って言われておでんふいた、MERUでございます。 セルのサイドボードが完成したんですが、何をサイドアウトしたらいいのかサッパリわかりません。必要なカードは4枚、他のカードはほとんど1枚差しとかなので、思い切って抜いていいカードと、入れておかなきゃいけないカードの区別に困ります。 もっと練習が必要なのかもしれません。セル使うのは28日にしようかなぁ? 今日はビーマニしました。誓いのHYPERがようやくAAAに近いAA&フルコン取れました。マジで見えなかったんですよあの譜面、今までスゲー難しく感じてました。でももう慣れたから大丈夫。 そして「POODLE」と「CROSSROAD」は今日もAAだった… あと「LASER CRUSTER」のHYPERで初見78%とかもうスゲーへこんだ。2%ぐらいオマケしてよ。次やったら60%切ってるし、なんやねんこの曲。 QMAのペットがかわいい。うぁぁに教えてもらったんですが、解答中につっつくとリアクションを取るんですね。私のは宙返りをします。あんまりかわいいんで、学問ランダムの間中ポンポン押してたら、タイピングに切り替わってOKボタン押してしまうという珍プレー。ノータイムで無回答ってどうやねん。 そんな感じの1日でした。今まで3年も通ってたけど、ウチの学校家から遠すぎ。 |
4月10日(火)
今日は学校 |
---|
なのに誰とも会わなかった…MERUでございます。 卒論をやるかやるまいかで結構真剣に悩んでいます。正直なところ、全然やりたくありません。就活の他にわざわざ手間増やすこともないだろうにって感じしますし。でも、大学生活のけじめっていうか、締めくくりとしてやっておきたいのも事実。 こういう時って、俺は大抵楽な方に逃げるから、何だかんだ言って結局やらないんだろうなぁ。 学校後、バイパスを白バイと並走しながら地元へ戻り、バイト先で研究所とマジック。 セルつんよーって感じでした。ウィニー相手だとマジボッコにされちゃうけど、「撤廃」とか「根の壁」引ければそこそこ粘れるし、段々いい感じの動かし方ができるようになってきました。 「炎まといの天使」のライフゲインさえ忘れるようなダメ男なんで、こういう引き出しの多いデッキを回すのは結構苦労しますが、逆にそれが面白いっていうか…うん、使っていて楽しいっていうのは重要ですね。 週末のアリーナに照準を付けて、がんばっていこう。 |
4月9日(月)
いろいろとケッチャコ |
---|
携帯電話が微妙に壊れました、MERUでございます。 着信メロディやカメラのフラッシュ音など、携帯電話から発せられる音のすべてがスロー再生されるようになってしまいました。すんげーどうでもいい現象ですけど、マジでビビリますよ! 着メロがスローで流れるだけでもうパニックですから。 「うぉ、誰の携帯だよ!? この部屋に俺以外の人間がいるのか!? あれ、っていうか鳴ってるの俺の携帯じゃん!!」 みたいな感じで大混乱してしまいましたよ。「POODLE」とかスロー再生するとなんかのエンディングみたいな荘厳な響きになりますし。 電池の部分を強く押し付けると、通常時のスピードに戻るんですが…うーん、ただの接触不良なのかなぁ? いずれにせよ、私生活ではほとんどマナーモードで過ごしているので、あんま気になりません。もっと他に異常が見つかったら、ドコモショップに持って行こうっと。 そろそろ、2〜3月中にエントリーしたり説明会行ったりした企業とケッチャコがついちゃいます。面接で落っこちちゃった企業もあれば、説明会での印象がイマイチで履歴書提出しなかった企業もあります。 もともと10社ぐらいしかエントリーしていなかったので、もう残っている企業が2〜3社ぐらいしかありません。そろそろまた、リクナビとかで企業検索してエントリー増やしていかないと、5月までに完全に置いてけぼり喰らっちゃいそう。 がんばれ、俺。 |
4月8日(日)
履歴書書くのマンドクセ |
---|
「カルマはだれキュラ」をプレイしてみました。 難易度は原作通りで低めでした。イベントで手に入る「グングニル」が神のような強さだったので、基本的に回復さえしっかりしていればまず負けません。特にレベル上げとか金稼ぎとかしなくてもサクサク進んでいけます。ストーリーも信じられないくらいにサクサク進んで行くので置いてけぼり感バツグン。 主人公のカルマがキモかった。少年どころかオッサンじゃねぇか、誰だよコイツって感じ。お前の前髪が気になってしょうがねぇ。 アルエとのおでんイベントは相変わらず面白かったし、ルジオンさんテラゴリラなところも笑えた。まっすぐ進めば1時間ぐらいで終わるゲームなので、暇ならやってみてはどうでしょうか。1〜2週間で再現したとは思えない完成度だったと思います。 なんかマルチエンディングなうえに「強くてニューゲーム」機能、さらには追加イベントやおまけ要素まであるようなので、私も時間があれば2周目に挑んでみたいと思います。 |
4月7日(土)
テレッテッテー♪ |
---|
22歳になりました。お祝いしてくれた人達、どうもありがとう、俺は幸せ者じゃあー! お昼過ぎからバイト先でマジック。やっと完成したセルを回してみました。 やっぱり単体、全体含めて除去がないのが辛いですね。飛行クリーチャーは「絹鎖の蜘蛛」出せれば止められるんですが、シャドー持ちがどうにもなりません。メインでの対策はムリなんかなー? 普通に陸地這ってきてくれるビートダウンには、「根の壁」と「セロン教の隠遁者」のおかげで滅法強いんですが、ちょっとでも回避能力を持たれちゃうとガタガタなんですよねー。 でも、楽しいデッキだったし、なかなか勝率もよかったし、もう少し練習して上手に使えるようになろう。 |
4月6日(金)
わしの自己PRは百八式まであるぞ |
---|
お前ら、イリードイリードってうるさいよ、MERUでございます。 今日は学校の身体測定をサボって二次面接へ。出発の時間を1時間読み違えて大遅刻かましそうになりましたし、余裕ブッこいて麻婆麺とか食ってて電車に乗り過ごしそうになったりもしました。でもなんとか15分前に会場入り。なんかもう俺、いろいろと終わってるな… 今日は会場に、私を含めて13人しかいませんでした。そのうち、営業職志望の学生は私を含めて5人…数日に分けて行っているのかどうかはわかりませんが、なんか少ないんじゃないかと思いました。 筆記は国、数、英、論文、YGと5つありました。国、数はまったく勉強していないワリにはなかなか手応えあったし、論文も原稿用紙を完全に使い切ったうえで結構面白いのが書けたと思うんですが、英語の右半分のとこにあった社会問題がボロボロでした。昴が受けたとこのみたいに、アメリカの大統領とか新潟県知事の名前を書けって問題が出ればよかったのになぁ… でも、面接ではなかなかいい感じに話すことができました。ちょっと言わなくてもいいような余計なことを言ってしまったのが心残りでしたけど、それなりに好感触だったと思います。 結果は18日までに、通過者のみにメールで通知するとのこと。結構どうでもいいと思っていたところでしたけど、今となっては結構モチベーションが高まってきています。合格するといいなぁー。 |
4月5日(木)
グワジン墜ちた |
---|
こんなもんだよな、あの程度の面接じゃ。しょーがねー、また別の企業探すか。 今日は学校でガイダンスがあったので、うぁぁと一緒に登校することになっていました。私が迎えに行く約束をしていたんですが、10時から始まる教職ガイダンスを私達が受けるガイダンスと勘違いしてしまい、9時に迎えに行ってしまいました。よくよく考えなくても、教職課程なんて何1つ履修してないんだから関係あるワケないだろうって話ですね。ぶっちゃけ時間しか見ていませんでした、うぁぁゴメン。ちなみに、私達が受けるガイダンスは13時から… こうして、予定より3時間も早くうぁぁを叩き起こしてしまいました。コンビニ → ゲーセン → 別のゲーセンって感じに時間を潰し、聖籠のロッテリアでお昼を食べてからガイダンスへ。 学校で久しぶりにおケイやガガービーらと話をしてすごく楽しかったです。やっぱこのメンツで集まるのが一番面白い。 その後、ガイダンスを途中で抜け出して、うぁぁとガガービーと3人でゲーセンへ。QMAとかビーマニやってました。 QMAは、フェニックスに落ちた後に3位、優勝、と好成績を収めてすぐにドラゴン組に復帰しました。級も1コ上がって、もうすぐ大魔導師の7級です。 あと、購買部でタマゴ売り始めたんですね。どうやら昨日からのようです。うぁぁなんかは結構マメにアイテム買っていたようなので、マジカが足りなくて買えなかったっぽいですが、私はゲーム始めてから1マジカも使っていなかったので、タマゴ4つ買ってもお釣りがくるぐらい所持していました。 購入してしばらくプレイしていたらすぐに孵りました。以前スポーツとかで生まれていた赤いドラゴンみたいなやつです。すごくかわいい。ごはん食べてる姿なんかもう身悶えするほどにかわいい。いったいなんなんだこいつは。常識的に考えてかわいすぎだろ。こんなにかわいくていいのか? 名前は、からあげ、やきにく、ツナマヨの3択だったんですが、結局ツナマヨをチョイス。こんなことならPCネームをくんずくとかにしておけばよかったなぁ。 そんな感じの1日でした。明日は身体測定をサボって某お菓子メーカーの二次面接に行ってきます。ぶっちゃけ勉強する気がこれっぽっちもない。 買った本 未来日記 (2)・(3) からっと! (1) 翡翠峡奇憚 (1)・(2) 「うどんがっ…どーーーん」!! のところで肉うどん吹いた。 |
4月4日(水)
だって、そのほうが得だから…っ!! |
---|
どっかに抜け道ないかなぁ、MERUでございます。福本語録に、新しくエンドっていう単語が加わりましたね。これからはみなさんもアウツとエンドのツートップで会話を盛り上げていきましょう。 今日はグワジンさんとこで二次面接がありました。第一志望だってーのに、前日余裕ぶっこいて遊びまわっておりました。 10時からだったので30分前に会場入りしたんですが、10分前になっても誰一人来ません。5分前に、前回一緒にグループワークをした人が一人来ました。すると… 相手 「あ、お久しぶりです。10時からですか?」 俺 「ええ、あなたもですか?」 相手 「いえ、僕は15分からです。」 …え…ちょっと待って。じゃあなんで5分前なのに俺だけなの?
社員 「失礼します。メル山 聖さん、面接を開始しますのでこちらへどうぞ。」 ちょ、ま、俺独りかよっ!?グループ面接じゃなかったのー!? こうして始まった個人面接。3対1の苦境を乗り越えることができるか、ガンダムッ!! ムリでした。なんか、「規則正しい生活をおくっていますか?」とか、「運動はお嫌いですか?」とか、結構どうでもいい質問がいくつかあったんですが、それに対して聞かれたことしか答えられず、あまり話を膨らませることができませんでした。 事前に台本を組んでおいたんですが、予想外の質問も飛んできて、それに対しては結構しどろもどろ。たくさん喋らなきゃって思ったんですが、無理矢理ボリュームを増やそうとすると、おかしな点が出てきたり揚げ足取られたりするかもしれなかったので、怖くてあまり喋れませんでした。言いたいこともあんま言えなかったし、会社出た瞬間ヘコんで気分が急転下してしまいました。死にてぇー… 正直な話、通過できる可能性なんて20〜30%ぐらいじゃなかろうか。俺以外の学生が全員緊張でグダグダになってしまえば通るかもなぁーとか、帰りの車内ではそういう不謹慎な想像しかできませんでした。余裕がなくなるとドンドン嫌な人間になっていきますね、俺って。 その後、バイト先に寄って店長に報告したら、「これでまた、刺身売り場に一歩近づいたな。」って言われました。今年聞いた冗談で一番面白かったです。近日中にウオ○クとか原○にもエントリーしてみようと思います。
|
4月3日(火)
なにやってんだヴァーカ!! |
---|
多大なご迷惑をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます、MERUでございます。今週末には22歳になるってーのに、いつまで俺はこんなくだらないミスばっかりブチかましてるんだろ… さて、昨日話したセルですが、研究所のおかげでパーツがほぼ揃い、あとは通販で注文した「根の壁」×2を待つのみとなりました。 緑×3ぐらいなら出るけど、青×3はちょっとこのデッキじゃキツいので、テフェリーは外しました。本音言うと1枚でも結構高くて手が出し辛かったってのがありますが。 試しにプロキシ入れて回してみたんですが、敵の飛行戦力に対する防御策がゼロ…相手のパーマネントに干渉できるカードが「撤廃」しか入っていないので、エンジェルフレアからの「稲妻の天使」やイゼットロンからの「ボガーダンのヘルカイト」などに無抵抗のまま撲殺される可能性があります。こりゃさすがにちょっとマズい。 「突風線」でも突っ込んでみようかなぁって感じですけど、自身にダメージが入ったら死んでしまうんではないだろうか。おまけに1枚や2枚入れたところで引けなきゃ意味がないワケで…うーん、メインボードでの対策は諦めた方がいいのかなぁ? あーあ、神河から閼螺示だけ帰ってきてくれないかなぁ。 〜追記:ってか補足?〜 閼螺示とかほざいてしまったけど、冷静に考えたら「絹鎖の蜘蛛」とかいるじゃん、あれなら飛行持ちもまとめて薙ぎ払えるし、アクローマすら受け止められる。 やっべ、こんなカード持ってないって。明日買いに行かなきゃ。 |
4月2日(月)
とんかつが食べたくなった |
---|
caveさんやっちゃったなーって感じてます、MERUでございます。
今日は髪斬ってバイトしてマジックして研究所と麻婆麺食ってまたバイトして自宅に帰ってきたところ。 セル組みたい、っていうか近日中に無理矢理組む。「召喚の調べ」と「ヴェズーヴァの多相の戦士」が集まりそうにないんで、持っている人がいたら声をかけてください。 明後日はグワジンさんとこの二次面接。第一志望だけど、明日思いっきり遊ぶつもり。なんとかなるって信じてますから。 〜追記:幻のアクトを追え〜 先日から話題に上がっていた幻のアクトですが、見つからなかったのは当たり前だ。だってRL俺じゃなかったんだもん。 研究所がレコードシートを見て確認したところ、彼のクグツが参加したアクトは、昴の『扉 〜Who is She〜』と、纏の『若返り 〜Back Word〜』の2つのみらしい。 俺の記憶だと、研究所のクグツがPC1だったのは昴の方のアクトだった気がする。 繰り返しになるがもう一度だけ言っておこう、俺のアクトじゃなかったぞと。 |
4月1日(日)
追うぞ! |
---|
肉うどん! MERUでございます。 今日は体が重かったので、イヌと一緒に五度寝ぐらいしました。んで、昼過ぎぐらいに履歴書書かなければいけなかったことを思い出し、黙々と書いていました。 気付いたら1日が終わりを告げようとしています。なんかスゲー損した気分。 明日は13時〜15時までバイトして、さらに19時〜23時までバイト。1日に2回働くのは多分初めて。ミスらないようにがんばろうっと。 どうやら再び研究所が帰ってきたっぽいので、バイトの合間に遊んでもらおうかな。 〜追記:いぬーっ!〜 http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40143 家にイヌがくるまで私は断然猫派だったんですが、一緒に生活し始めて、気付けばイヌ派になっていました。ウチのイヌもこんなバカプレイしてくれたらかわいいのにな。 |