2月29日(金)

ふとももさんを迎え入れて
「魔神の戯れ『リヴァーレTTT』」を使うため、試しに犬ファイルに3枚突っ込んでみました。あと「白銀黒狼『メティス』」を「黒蜻蛉『フランシス』」に総取っ替え。



リヴァーレはランダム要素が大きいものの、明らかにLV2のスペックではない。…というか、単体で「海底の漁師蟹」を即殺できるLV2ユニットなんて他にいたっけかね? まぁ、2種類も3種類もいてほしくないんだけどね。

約67%の確立でヴァッサーのSSをはじくし、LV6になればAuSで敵ユニットを倒して即イクサーアタックなんてパワープレイも可能。そして40ダメージのSS喰らっても立ってるうえに即回復なんて可能性まである。



いいとこだけ書くとユーグよりも無双なんじゃねーとか思うけど、やっぱAGI2は遅いし、LV2のままならHP20しかないからどんなLV2ユニットにも撲殺される。

あとRNG変化のAuSで自分のLP削れてSS誤発動っていう危険性も内包されている。余談ですが、私はこいつのAuSにLP5点削られたことがあります。「やきもち、恍惚」って名前のAuSなんですが、やきもちやきすぎだろ…常識的に考えて…



まぁ現状ではこのスペックで十分満足しています。あんま強くても後で修正喰らって萎えるだけなんで。

こいつのおかげでイクサーアタックを行えるチャンスがずいぶん増えたので、SPマネジメントが結構シビアです。こっちのタイミングでSCめくるのは重要だけど、肝心の犬を展開するのも重要だし、分配が難しいです。こういうのはマニュアル化できないから苦手だ。



あと今さらだけどフランシス強ぇー。ただ突っ込んでおくだけでノワールガイエス、ズガテロザやベルティアー、DF上昇系SSの対策になってくれる。横一列攻撃できるASもあるし、AGI4あるし、ローティアユニットのくせにHP50あるし。

まぁリフェス相手だと恐ろしく頼りなく感じてしまうけどね。エルネート-EXのせいで、ますますリフェスに歯が立たねぇ…どうして中列のアイヴォルトにブン殴られなきゃなんねーんだよ。



2月28日(木)

褐色の女剣士「カサンドラ」Story2 「追う者と追われる者」
昼頃カードリストを見て絶句したワケなんだが…なんつーかどいつもこいつも尖ったユニットだなぁーと。


〜リフェス〜

・ロボ
こんなんリフェスならすぐ出せちゃうって。DF20あるしカウンタースキルもあるから前列に置いてもいいし、何気にRNG3あるから後列に置いても攻撃はできる。
初太刀の段階で90発とか殺傷力も高い。そして全体除去も搭載している。なんなんだこいつ。

・エルネート-EX
リフェスはまだSPブーストしようってのか。
スタートスキルはATが上がるから攻撃力が低めなリフェスにとってはありがたいかな? ASはとりあえずSP増える。ロボと一緒でフツーに強い。



〜ローティア〜

・ふとももさん
スタートスキルでLVとHPとATが変化する。2、4、6から選ばれ、元値が全部2なので、単純に67%の確立で基本値よりは強くなる。で、残りの33%を引いたとしてもATは20上がる。
よくよく読み直したら、ATだけは累積して上がり続けるみたいだ。それで「気まぐれ、後悔」に[ダメージ:AT50%]っていう回りくどい書かれ方したテキストがあったのか。
殺傷力は高いけど、HPが頼りない上に、AGIも2しかないため後手に回ることが多い。まず手番来る前に殺されるだろうなー。RNGがランダムで変化し、25%の確立で自分のLPが削れてしまうので、SSのチョイスは念入りに行い、誤発動を回避する必要があると思う。

・ミリア-EX
AGIが上昇する能力があるが、オートスキルなうえに自身のAGIが2なのでこいつも先手は取れないと思う。複数ユニットを対象にした攻撃系ASが何の準備もなしに使えるようになったが、代わりに威力はガクンと落ちた。
試しにAGI4のユニットの後ろに置いたことを想定してダメージ計算してみると、6×5で30点。SP1使ってこの効果はいかがなもんだろうか…「風の精霊」と合わせないと40点以上のダメージは望めそうにない。
それでもSSがかなり強い。HP以外の全パラメーターが上昇し、果てはLVまで上がる。普通にユニット強化して「返却」などのグリモアから守ってやるのもいいけど、多分ガイエスの糧となるノワールの糧になるんだろうなぁ。



〜ゴウエン〜

・フルーチェ(仮名)
とりあえずスキル名自重。
ASでAGIを上げ、次のターンにリフェス以外の影響力を参照して各スキルが発動する仕組み。影響力の数値自体はチェックしないが、ローティアかファルカウかどちらか一方のスキルしか発動させられない。「風の精霊」が使えるので、ファルカウの方の全体攻撃は発動させやすい。
ゴウエン5以上の時に使用できるASはテキストに「LV」という記述があるところを見ると、対象になった敵ユニットのLVじゃなくてフェリーチェ自身のLVか? そうなると、RNG無視して30、40、50と与えるスキルか…結構強いな。

・ダイアソア-EX
通常攻撃よりも威力が低いASを使ってAGIを上げていく。2回使えればSP消費0のクローズスキルが発動し、最低でも50点は与えられる。
でもSSが強い。格闘家タイプのユニットを強化しつつ復活させ、セメタリーから5枚ファイルに戻せる。確かオルヴァウスも格闘家だったような…まぁ、あいつが3回死んでたら他のユニットも余裕で死んでるだろうけど…まぁ、とにかく格闘家で絞れば結構壊れな効果を発揮できるかも。



〜ファルカウ〜

・にゃんこ
AGIが5もあるけど、他のステータスが低いうえにそもそもLV4。ASはユニット3体に30点与えられるが、「すべてのユニットからランダムで3体選び…」としか書いていないため、ヘタすると自分のユニットに当たる…っていうか、もっと言うならHPが30しかない"自分自身"にさえ命中する可能性がある。さすがに笑えない…
クローズ時にSP2点残っていれば、SPを3点増やしつつユニットを1体バウンスできる…が、これもすべてのユニットからランダムで選ばれるため、自軍のユニットが戻されてしまう可能性が…
「ステイ」とか「コール」とか、スキル名にカジノゲームの用語が使われているだけあって運ゲーなユニット。

・ルビア-EX
AGIが高く、OSで敵ユニット1体のRNGをこのターンの間だけ0にできる。まぁランダムだからたまに精霊とか、RNG参照しないユニットとかに当たる可能性もあるけど、SP=0で使えるからまぁいーんじゃね?
複数体に攻撃できるASもあるけど、やっぱり少し頼りない感じ。
SSは相手ユニット1体を行動終了させて、自分のLPを1削る。これで削れた1LPで実態不明のSSが発動してユニット1体バウンスされた経験があるけど…今考えると微妙なコンボだなぁ。



だいたいこんな感じ。複合神族ユニットはめんどいからパス。ラヴァヒのショップで買うと、別のカードが入っている。ゴウエンのエスリアやローティアのザンガディランなんかは結構いいカード。

環境が激変するようなカードは出なかったようですね。↑は個人的な感想なだけに、みんながどういう使い方をしてくるのか非常に気になりますね。

これでマッチアップを期待してフォルラート行ったら相変わらず代行者だらけ…なんてオチは勘弁してほしいものです。



2月27日(水)

訳あって
PCを生まれたまんまの姿にしてやりました。入社控えたこの時期にメールやらなんやらがいろいろとあぼんしてるってのはいかがなものかってことで。バックアップ取るのに1日、リカバリーすんのに1日かかった。手際の悪さは国内トップクラスだな。

ここまでしなくっても、他にいくらでも手段はあったんだろうけど…いくつか怪しげな要素もあったので思い切って大胆に。そして初期化したらしたで、いかに今までの自分のPCが穢れていたかがよぉくわかりました。世界中にサーセン。

メールアドレスが変わりました。@以降がhotmail.co.jpになっただけだけど。みんなのアドレス控えておくの忘れたんで、知人の誰にもメールが出せません。これはこれで欠陥だろーと思う。まぁヌルヌルと元に戻していこうと思います。





今日は工場での研修。昨晩はずーっとPCに付きっ切りだったので、2時間しか寝てない。ベルトコンベアに乗って疾走するせんべいやクッキーを見て吐きそうになった。マジで激流すぎ。そしてパートのおばちゃん手ぇ動かすの早すぎ。ロボかあんたら。

近年、工場は機械化が進んでいるらしいですが、どうやらありゃウソだな。機械のように動くパートのおばちゃん達が大量導入されているだけだったんだな。

まぁ、研修先の工場は規模が小さいので、ものさしにはならんか。



2月24日(日)

凝縮したら200%
まんじろさん、他BSメンバー3名と5人でカラオケに行きました。去年末から声かけてもらっていたのに、なんだかんだでバタついてて結局こんな時期まで。急な声がけにも関わらず参加してくれたみんなに超感謝。

「GREAT ACTIVITY」の曲がたくさん配信されていたので、終盤はずっとそればっか選曲してました。そして漢検と英検に奈々級という新しい階級が誕生しました。

そんなわけで、欲望に打ち勝つことができず、まんじろさんの期待には応えられなかったかなーとも思いましたが、「そうでもなかったよ。」と言ってもらえたので一安心。また機会があったら行きましょ。



その後、研究所りりさんと飯ジャンケンを行い、結果に従ってお好み焼きを食べに行きました。

それからみんなでまねき猫の家に遊びに行き、ポケモンやったりAlteilやったりって感じで4時ぐらいまですごしました。



1日ってこんな長いんだなーって感じました。24時間常に楽しかったー。



2月23日(土)

やる気少し上昇
研究所とマジックして遊んでたら、すぐ横でコロッセオが始まりました。

20時からBSの定例会議だったので、コロッセオには出ないつもりだったんですが…参加者4名しかいなかったので、「これ俺らが出ても6人じゃん。」、「20時には終わるんじゃね?」ということで出場することに。

サイドなんてねーし部族統一もしてねーよな黒単ウィニーで出ました。2位で2パックもらってヤスデ団げとー。



その後はガストで夕食食べながら会議。まぁだいたい決めておきたいことは決まったかな。

あとは3月が正真正銘、俺にとって最後のサークル活動になりそうなんで、定例活動日以外も積極的に遊べたらいいなって思います。



2月22日(金)

どこに行くかじゃない…誰と行くかだ
大学のメンバーで集まって卒業旅行の打ち合わせ+カラオケ。



海外→沖縄→東京&横浜とドンドン近くになっていく目的地。こうなったら日数稼いで思いっきり遊ばせてもらおう。

なんにせよ、近いうちにもう1回集まらないとなぁ…結局何にも決まってないようなもんだし。



2月21日(木)

終わって始まって終わってまた始まった
ドリル降臨 → テラベジータ → 上級ツンデレ



この流れを読めなかった俺の負けか。



2月20日(水)

朝早すぎだろ、常識的に考えて
就職先の入社前研修で、5時起きして出社。

この日から事務関係の研修は終わり、工場での研修になりました。重労働だった…4月から1ヶ月もこんなことさせられるのかと思うと非常に気が重いのだが、大宮で男を磨いて故郷に凱旋するためには越えねばならぬハードルだ。まずはあと2回の辛抱。

工場の研修担当の人達が全員、俺の研修の終了時間を17時だと思っていたらしく、15時あがりのところを2時間多く働かされました。「なんだ、言ってよー!」とか言うけどさ、俺の口からそんなこと言い出せるわけないじゃん…昼休憩抜いたら8時間か、さすがに疲れた。

帰り道に寄り道して昨日チロルくんに教えてもらったラーメン屋へ。今度は味噌を食べました。ってかなんでもうめぇなこの店。でもサービスの辛味噌を早期投入してしまったのは間違いだった。もう少し、素の、甘みとコクのあるまろやかスープを味わっておけばよかった。



その後は帰宅したんですが、お袋の帰りが遅かったため、親父の晩酌に付き合うことに。酒買ってきて、豪華なつまみ何品も作って…気合入れてたんだな、親父、その気持ちちょっとわかるぜ。俺も早く息子と飲みたいもん。

結局、サッカー見ながら二人で酒を飲みました。楽しかった。でも飲みすぎた。

親父と2人で一升瓶空けた後にウイスキーを4杯ぐらい飲んだら、手足の感覚がよくわからないことになってきた。相談した結果、粗相しないうちに切り上げることになり、22時頃に就寝。最近、飲み会の機会はあってもあんまり多くは飲まなかったからなぁ。久しぶりに酔うために酒を飲んだって感じでした。



2月19日(火)

塩チャーハンと半チャーシュー
そんなメニューねぇよ、MERUでございます。でもコレ、「塩チャーシューと半チャーハンって10回言って。」って言われたら誰でも自然とこうなっちゃうと思うんだ。



19日はリプレイ打ったりニコ動でDJ.JONの勇姿を拝んでいたら眠くなってきて…うとうとしてたらりりさんからゲーセンのお誘い。何でもチロルくんと一緒だとか…これは行くしかあるまい。

そしてチロルくんと感動の対面。チラ見というかガン見に定評のある彼のプレイスタイルはもはや宇宙でした。正直一生勝てないと思った、いろんな意味で。

目に見えたスキルアップはしなかったけど、確実に練習にはなったし、そのスキルアップの種とでも言おうか…そういった要素はチロルくんからもらったり吸収できたりしたと思う。これを開花させればもう一段高みに上れるだろうと思ってます。

その後夕食へ。ちょっと遠かったけどめちゃくちゃうまいラーメン屋さんを教えてもらいました。味噌もうまそうだ、今度食べてみよう。



そんな1日でした。



2月18日(月)

指1本増やしたいかァー!?
わしもじゃ、わしもじゃみんな、MERUでございます。

昨夜、チロルくんといろいろとメッセージのやりとりをしているうちに、「このままじゃあいかん。」と思い、今日はゲーセンにビーマニの練習に行きました。



成果はありませんでした。



いや、マジで。「MENTAL MELTDOWN(A)」の難易度詐称にキレそうになった。冗談抜きで指6〜7本にするか腕もう1本増やすかしないとデニム配置とか一生拾える気しないんですけど。

今の限界はやっぱりLV10みたいです。LV11の曲はクリアレートが90%超えてる曲ぐらいしかできないと思う。「華蝶風雪」はもうちょいでできそうなんだけどなぁ。青龍はどっちもまだムリぽ。



2月17日(日)

それでもボクは
りりさんの粋な計らいで、高校卒業してから疎遠だった友人達とお酒を飲んできました。

本当に楽しい時間を過ごさせてもらいました。財布へのダメージは計り知れなかったけど、そこはMERU山さん、男前度をアップさせるためにはやむを得ない代価だと思いましょう。



人それぞれ、いろんな考え方があるんだなーと改めて実感しました。そして自分がまだまだ人間として未熟であることも改めて実感しました。

だがどこまでいっても俺は俺でしかないし、今後も俺であり続けるのだから…だったら自分という人間をしっかり見つめたうえで、一歩ずつでも成長していかなきゃと思いました。

少なくとも今の自分は、理想の自分とは程遠い。まだまだ勉強すべきところは山程あるし、経験も覚悟もスキルも全部足りない。それでも悲観的に考えちゃいけないんだ、むしろ「伸びしろがこんなにある」と考えて、ただ前に進むしかないんだと、そう考えるためのきっかけを今日もらえた…そんな気がしました。



もっと強く生きていこう。



2月16日(土)

ぶっ通し
今さら感がありますが、「異能使い」のサンプルシナリオを運営してきました。

こういう紙芝居型のシナリオを運営したことはなかったので、どんな感じなのか感覚を掴みたかったのですが…あんまよくわかりませんでした。でもまぁ、次からは自作でいけるんじゃないかと。

今回感じたのが、サンプルシナリオが異常に回しづらかったということ。大筋は読めばわかるんだけど、細かい部分がサッパリわからず、しかもどこにも書いていない…これってマスターが自分で考えておけってことなのでしょうか? とにかくそのあたりが宙ぶらりんなもんだから、PCにはツッコまれるし、NPCは動かし難いし、進行も気を使うしで、楽しむ余裕がありませんでした。

自作だとこういうことは(失念でもしない限りは)一切ないので、今回は正直ただもう疲れた…ってのが感想です。こんなこと言うと参加してくれたPLさんはムッとくるかもしれないけど、これが私の正直な感想でした。



そんでまぁ、そのダルいところにダルいことがいろいろ重なっちゃって、家帰ったら吐きそうになりました。でもうぁぁ達に誘われてたんで根性出して夜中にまねき猫の家に遊びに行きました。ポケモンの対戦楽しいね。



戻る